日野貴博|外資系保険会社 コンサルタント

外資系生命保険会社でコンサルタントとして働いています。人見知りで、自分に自信が無かった…

日野貴博|外資系保険会社 コンサルタント

外資系生命保険会社でコンサルタントとして働いています。人見知りで、自分に自信が無かった私でも、真面目に、素直に、諦めずに仕事に向き合うことで、トップコンサルタントになることできました。その軌跡を、自身の整理という意味も込めて綴っていきたいと思います。

マガジン

  • 本質的な成功を手に入れるために大切な、10のこと。

    これまでnoteで、真のコンサルタントになるべく、自分が大切にしてきたことを整理して書いてきました。 こちらのマガジンでは、その中でも、「本質的な成功を手に入れるために大切な、10のこと」というテーマに絞って、記事を発信していきたいと思います。

記事一覧

キャラ営業ではなく、継続貢献営業で好循環を生み出そう

「顧客の問題解決を自分の仕事にする」 これは、継続的な貢献を重視した営業の根幹となる考え方です。 その場限りの手法やキャラクターに頼る営業方法ではなく、継続的な…

朝型習慣のススメ:追われるのではなく、追う仕事へ

まだ人も街も眠っている、朝の静かな時間。 この時間に、私は仕事をはじめます。 夜遅くまで働いて疲労困憊で寝落ちするのではなく、ノイズのない静かな時間に集中し、仕…

怠けることなく、筋トレ習慣でパリッとしたビジネスマンに

筋トレは人生を変える。 私は本気でそう考えています。 なぜなら、筋トレは外見のみならず、メンタル面にも良い影響を与えるからです。 継続する力が自然と身につき、体…

何か一つを尖らせるのではなく、人生六分野をバランス良く整える

「お金は稼げているけれど、なんだか常に不安がつきまとう…」 「健康的には何の問題もないけれど、人として成長できていない気がする…」 といったように、Aはできている…

ラットレースを抜け出し、ファーストトラックへ

きっと多くの人が、働いても働いても一向に資産が貯まらないラットレースの中で、もがきながら、生きている。 それが人生なのだと半ばあきらめ、違う道もあるのだというこ…

セールスマンではなく、コンサルタントであれ

私の生き方は、 仕事=人生。 少し誤解を招くかもしれませんが、これは決して、「仕事一辺倒の人生を送りたい」という意味ではありません。 私は、コンサルタントとして…

心を整える専門家:私がパフォーマンスコーチを選んだ理由

実は私、昨年からパフォーマンスコーチをつけています。 フィジカル面を鍛えてくれるパーソナルトレーナーと違い、心のチューニングをしてくれる存在…それが、パフォーマ…

noteで発見した自分自身の価値

noteを始める前は、自分の考え方や自分自身について、公に発信する日が来るなんて、考えもしませんでした。 正直、今でも不思議な気持ちです。 舞台で例えるならば、私は…

めざすのは、自分の思い通りに生きる人生|本質的な成功への道と、自由な生き方の実現

誤解を恐れずに言うならば…私は、自分の思い通りに生きる人生を送りたい。 他人に迷惑をかけることなく、自分の道を切り開く力を持ち、可能性に満ちた多彩な選択肢から、…

真のトップコンサルタントをめざして|自己成長と自己実現の旅

私は、金融コンサルタントという仕事上、多くの方とお話しする機会に恵まれています。 そんな中、先日このような質問をいただきました。 「日野さんは、数千人の金融コン…

私が東京に通い続ける理由|情報収集から価値創造へ

数年前から私は、ビジネスに関する最新情報が集まる東京へ、頻繁に足を運んでいます。 理由は、 情報の宝庫である東京から得た知識を大阪のお客様にも還元し、より付加価…

自由と幸せを求める先にたどり着いたこと|私はFIREではなくFIROを選びたい

今の世の中、多くの人が「仕事を辞めて自由な生活を送りたい」と考えているのではないでしょうか。 しかし、私の場合はちょっと違います。 私は、仕事がもたらしてくれる…

不安をエネルギーに変換|保険コンサルタントの仕事が天職になった私のお話

いきなりですが… 皆さんは、ポジティブなタイプでしょうか?それともネガティブなタイプでしょうか? この業界には妙にポジティブなタイプが多い中で、私はと言いますと…

そろそろラットレースから抜け出そう!選択肢を多く持つためにすべきこと

皆さんは、ラットレースという言葉をご存じですか? ラットレースとは、働いても働いても、一向に資産が貯まらない状態を言います。 回し車の中でぐるぐる回り続けるなん…

何事も準備が大切!成功する人になるための2つの条件

『成功を手にする人は、成功する準備ができている人だけである』 これは、私の10年以上の保険営業経験から得た気づきです。 では、成功する準備ができている人とは、一…

情報泥棒に未来はない!自身の価値を高めたい人のための『情報』活用方法

外資系の保険会社で走り続けて14年。 この業界ではトップクラスの実績を出し続けることができています。 フルコミッションという業界で、実績を出し続けていることから…

キャラ営業ではなく、継続貢献営業で好循環を生み出そう

キャラ営業ではなく、継続貢献営業で好循環を生み出そう

「顧客の問題解決を自分の仕事にする」

これは、継続的な貢献を重視した営業の根幹となる考え方です。

その場限りの手法やキャラクターに頼る営業方法ではなく、継続的なサポートを通じて顧客を成功に導いていくことで、良い循環を生み出すことができる。

つまり、自身の仕事に付加価値を与え続けることで、求められるコンサルタントとして存在し続けることができるのです。

この「継続貢献営業」という考え方に出会っ

もっとみる
朝型習慣のススメ:追われるのではなく、追う仕事へ

朝型習慣のススメ:追われるのではなく、追う仕事へ

まだ人も街も眠っている、朝の静かな時間。
この時間に、私は仕事をはじめます。

夜遅くまで働いて疲労困憊で寝落ちするのではなく、ノイズのない静かな時間に集中し、仕事に取り組む日々。

夜型から朝型の生活に変えたことで、私は『健康』と『自分らしく生きるスタイル』を手に入れました。

…ということで、今回は、
「朝型習慣のススメ:追われるのではなく、追う仕事へ」
これをテーマに、お話していきたいと思い

もっとみる
怠けることなく、筋トレ習慣でパリッとしたビジネスマンに

怠けることなく、筋トレ習慣でパリッとしたビジネスマンに

筋トレは人生を変える。

私は本気でそう考えています。

なぜなら、筋トレは外見のみならず、メンタル面にも良い影響を与えるからです。

継続する力が自然と身につき、体のシルエットがキレイになることで、よりスーツが似合うようになります。

体の変化は自信につながり、「任せたいのは、ルーズな人よりパリッとした人」と周囲から評価されるようになります。

このように、筋トレをしていて損をすることは一つもあ

もっとみる
何か一つを尖らせるのではなく、人生六分野をバランス良く整える

何か一つを尖らせるのではなく、人生六分野をバランス良く整える

「お金は稼げているけれど、なんだか常に不安がつきまとう…」
「健康的には何の問題もないけれど、人として成長できていない気がする…」

といったように、AはできているけれどBができていない。
なりたい理想の自分像はあるのに、そこに手が届かない。

そんな風に悩んでいる方は、多いのではないでしょうか。
かつての私も、そうでした。

家庭を顧みずに仕事ばかりの毎日。経済面は安定していたけれど、人間ドック

もっとみる
ラットレースを抜け出し、ファーストトラックへ

ラットレースを抜け出し、ファーストトラックへ

きっと多くの人が、働いても働いても一向に資産が貯まらないラットレースの中で、もがきながら、生きている。

それが人生なのだと半ばあきらめ、違う道もあるのだということに気づかず、走り続けている。

かつての私自身も、そうでした。

しかしある時気づいたのです…このままではいけない、と。

「このままでは、ずっと不安を抱えながら走り続けることになる」
「それは本当の幸せと言えるのだろうか」

その憂い

もっとみる
セールスマンではなく、コンサルタントであれ

セールスマンではなく、コンサルタントであれ

私の生き方は、

仕事=人生。

少し誤解を招くかもしれませんが、これは決して、「仕事一辺倒の人生を送りたい」という意味ではありません。

私は、コンサルタントとしての仕事を通じて、自分自身を成長させたい。
そしてお客様はもちろん、家族にも仕事を通じて良い影響を与えていきたい。

だからこその、仕事=人生なのです。

仕事を人生とする場合、めざすのは、本質的な成功。
では、本質的な成功を手にするた

もっとみる
心を整える専門家:私がパフォーマンスコーチを選んだ理由

心を整える専門家:私がパフォーマンスコーチを選んだ理由

実は私、昨年からパフォーマンスコーチをつけています。

フィジカル面を鍛えてくれるパーソナルトレーナーと違い、心のチューニングをしてくれる存在…それが、パフォーマンスコーチです。

欧米で成功しているビジネスマンたちは、ほぼみんなつけているそう。

それほどまでに、心の問題というのは、繊細で、それでいて、日常のパフォーマンスにも影響する大切な部分ということですね。

家族よりも自分をさらけ出し、自

もっとみる
noteで発見した自分自身の価値

noteで発見した自分自身の価値

noteを始める前は、自分の考え方や自分自身について、公に発信する日が来るなんて、考えもしませんでした。

正直、今でも不思議な気持ちです。

舞台で例えるならば、私は裏方タイプ。
幼少期から、特段目立つタイプではなかったし、大勢の前で積極的に発言したり、リーダーシップを取ったりするタイプでもありませんでした。

そんな自分に、思わぬ機会がやってきました。

「日野さんは絶対発信するべき人。日野さ

もっとみる
めざすのは、自分の思い通りに生きる人生|本質的な成功への道と、自由な生き方の実現

めざすのは、自分の思い通りに生きる人生|本質的な成功への道と、自由な生き方の実現

誤解を恐れずに言うならば…私は、自分の思い通りに生きる人生を送りたい。

他人に迷惑をかけることなく、自分の道を切り開く力を持ち、可能性に満ちた多彩な選択肢から、自分にぴったりの道を選ぶ自由を持つこと。

それが、私にとっての自分の思い通りに生きる人生であり、私の理想とする「本質的な成功」です。

加えて、自身の成長も私の理想に欠かせない重要な要素のひとつ。

仕事に情熱を燃やし、自己研鑽のための

もっとみる
真のトップコンサルタントをめざして|自己成長と自己実現の旅

真のトップコンサルタントをめざして|自己成長と自己実現の旅

私は、金融コンサルタントという仕事上、多くの方とお話しする機会に恵まれています。

そんな中、先日このような質問をいただきました。

「日野さんは、数千人の金融コンサルタントの中で、トップの成績を残すまでになられた。もうこの業界を極めているといっても過言ではないのに、なぜ、さらなる高みをめざすのですか?」

と。

そのような時、私はこう答えます。

「いえ、まだ自分の理想には、遠く及ばないんです

もっとみる
私が東京に通い続ける理由|情報収集から価値創造へ

私が東京に通い続ける理由|情報収集から価値創造へ

数年前から私は、ビジネスに関する最新情報が集まる東京へ、頻繁に足を運んでいます。

理由は、 情報の宝庫である東京から得た知識を大阪のお客様にも還元し、より付加価値の高いコンサルティングを提供したいという想いがあるからです。

私の現在の仕事の拠点は大阪。

ですが、東京のリアルな生きた情報を大阪に持ち帰ることで、仕事に新たな価値を加えたいと思っているのです。

東京の街は、大阪にはない独特な魅力

もっとみる
自由と幸せを求める先にたどり着いたこと|私はFIREではなくFIROを選びたい

自由と幸せを求める先にたどり着いたこと|私はFIREではなくFIROを選びたい

今の世の中、多くの人が「仕事を辞めて自由な生活を送りたい」と考えているのではないでしょうか。

しかし、私の場合はちょっと違います。

私は、仕事がもたらしてくれる刺激や学びが大好きで、仕事を通じて得られる成長の機会をとても大切にしています。

だからこそ、私はFIRE(経済的自立・早期退職)ではなく、FIRO(経済的自由・選択的退職)を選択しています。
すなわち、私が行き着いた本質的成功とは、選

もっとみる
不安をエネルギーに変換|保険コンサルタントの仕事が天職になった私のお話

不安をエネルギーに変換|保険コンサルタントの仕事が天職になった私のお話

いきなりですが…
皆さんは、ポジティブなタイプでしょうか?それともネガティブなタイプでしょうか?

この業界には妙にポジティブなタイプが多い中で、私はと言いますと…心配性で、常に不安を抱えるネガティブなタイプです。

トップコンサルタントと言っていただける立場になり、たくさんの方からアドバイスを求められることも多いですが、それでも、心配事は尽きません。

「来年の今頃はどうなっているかわからない…

もっとみる
そろそろラットレースから抜け出そう!選択肢を多く持つためにすべきこと

そろそろラットレースから抜け出そう!選択肢を多く持つためにすべきこと

皆さんは、ラットレースという言葉をご存じですか?

ラットレースとは、働いても働いても、一向に資産が貯まらない状態を言います。
回し車の中でぐるぐる回り続けるなんて…想像するだけで、とても辛いことですよね。

人生で言えば、計画を立てることなく、ローンや債務を抱えてしまい、貯金が貯まらない様子のこと。

結婚・マイホームの購入・子どもの養育費等々…人生にはお金がかかるイベントがたくさんあるのに、計

もっとみる
何事も準備が大切!成功する人になるための2つの条件

何事も準備が大切!成功する人になるための2つの条件


『成功を手にする人は、成功する準備ができている人だけである』

これは、私の10年以上の保険営業経験から得た気づきです。

では、成功する準備ができている人とは、一体どんな人のことなのか…

私の考えでは、それは、
『真面目で素直な実行力のある人』
『本気で目の前の人と向き合い、誠実な対応ができる人』です。

こうした答えが当たり前すぎると感じる方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、シンプ

もっとみる
情報泥棒に未来はない!自身の価値を高めたい人のための『情報』活用方法

情報泥棒に未来はない!自身の価値を高めたい人のための『情報』活用方法


外資系の保険会社で走り続けて14年。

この業界ではトップクラスの実績を出し続けることができています。

フルコミッションという業界で、実績を出し続けていることから、保険の営業マンが集まる場での講演を依頼されることがあります。

すると、必ずと言っていいほど、講演後に声をかけられます。

「日野さん、またお話を聞かせてもらいたいです」
「色々教えてほしいです」と。

声をかけていただくことは、と

もっとみる