見出し画像

幼い頃に覚えていた曲を思い返して新たに知ったこと

私はどうやら幼い頃の記憶を結構覚えている方らしい。
自分ではみんなこんなもんだろうと思っていたのだが、ある友人は「私多分小学生の5,6年くらいの時からしか覚えてない気がする〜」なんて言っていたし「あんたそんなこと、よく覚えてるね」なんて親に言われたこともある。

確かに物心ついてからの記憶の方が詳しく覚えていることが多いのではあるが、私が大人になってからふと思い出すのはそれよりももっと前、何も意識せず見聞きしていた頃の断片的な記憶も多い。
"みんなの歌"の歌詞やメロディとか、よく車で通っていた道で目にしていた看板の模様、色使いとか。
人数が少なかっただけかもしれないが、幼稚園の時のクラスメイトの名前を出席番号順に呪文のように今でもつらつらと言えたりもする。
覚えておかなければいけなかったシーンなんておそらく一度もなかったはずなのに、出席を取る先生側だったのかというくらい覚えている。(幼稚園に出席確認なんてないよね)


もちろん覚えていると言ってもかなり曖昧なものも多く、その瞬間のある音だけとか、その景色だけとか、誰かに言われた言葉だけ覚えていたりすることもある。

そんな私は、先日とある駅のホームにいた時になにやら歌のようなフレーズとメロディが頭によみがえってきた。
おそらくそのホームで聞いた電車が発車する際に流れる音のメロディラインがそれに近かったんだと思う。
ちょっと短調っぽい曲調のその音とともに、私はこんなようなフレーズを思い出した。

ここから先は

1,541字

サポート、嬉しいです。小躍りして喜びます^^ いただいたサポートで銭湯と周辺にある居酒屋さんに行って、素敵なお店を紹介する記事を書きます。♨🍺♨