見出し画像

2024年よろしく~ゆるゆる昭和生まれと10個の目標〜

昨日仕事始めしてきました。デスクワークなので、数時間座りっぱなしで体がバキバキだ。
体を動かしたいから、外回りするような仕事も任せていただけるように、がんばりたいね。(自分の体の都合…)

2024年の初めのうちに、今年の目標を記しておこうと思います。
10個です!


以下、それぞれ詳細です。


朝活続ける



年末年始、noteで朝活している人の記事をいくつか読みました。
社労士資格取得のために4時起きで勉強続けて、見事合格したお母さんもいて、刺激になった!
5時に起きることを目標にしたいです。
つまり、早く寝ないといけないってことだ。

起きてやることとしては
・文学フリマの原稿
・資格の勉強
かな。

それぞれ後述します。


文学フリマ出る



東京5月19日に申し込み済み。
抽選になるからまだ確定ではないけれど、どんな本にするか考え中です。
エッセイと小説出したいな。
小説は無理かな。
エッセイ二冊として、子育てと料理で出せたらいいなぁ。

実は10年前にも2回ほど出たことがあるだけど、2回目は新刊無しで臨んで全然売れなかったんだよね。
(そりゃそうだろう)
あと本のデザインがすごく苦手で、億劫だったな~。
検索すると色々シミュレーターが見つかったので、どんな本なら手に取ってもらえるかなと考え中です。



資格取得




去年MOS Excel一般を取れたので、今年はエキスパートを取りたいな。
あとメンタルヘルスマネジメント検定に以前から興味があったので、やる気があるうちに取りたいな。

春・秋の年2回しか試験が無いっぽいので、3月に受けようか…


ラテマネーやめる



頑張って働いてるんだから飲み物くらい好きにさせてよ!と思う反面、130円の飲み物を20日買ったら2,600円、1年続けたら3万円を越すわけで…

https://x.com/hinnyari335/status/1742800708989252072?s=20




お弁当作る



頑張って働いてるんだから昼に好きなもの食べないとやる気出ないと思う反面、昼に食いすぎると午後だるいし、会社の周りの店ある程度食べつくした。なので今後はなるべく持参目指そうと思う。
シンプルに節約したいし。
あと朝活のおかげで、朝食をしっかり食べる時間ができたのね。
だから昼にそんなに食べなくていいかなって。




子供に勉強教える



もう始めてるんですけど。
来年小学生になるので、勉強の概念を教えないと思い……

主にドリルをやってます。
2ページくらいやってもうやめる!って言うけど、やろうよって声かけるととりあえず始めるので偉いなと思う。
今のところ、ひらがなより数字の方が得意みたい。
あと、同じ字を何回も書くのが嫌いっぽい。書き取りってやつね。
自分の子供時代と真逆だなと思う。私は何回も同じ字を書くのが好きな子供だった。

勉強嫌いにしないよう、性格を見つつ進めたいと思います。

子供と外で遊ぶ



集中力を付けるには体力が必要、外走ってこい!


収入増やす



心に決めてる目標月収がある。
だけど子供がもっと大きくなるまでは無理な気がするので、資格取ったりで種まきしておきたい。



自分の収入は全部貯金する



記憶を呼び起こすと、中三のとき通っていた塾が、夏期講習代金が7万くらいしたような……
プラス通常の月謝もあるんだよなー。

これから子供が成長するにつれて、周りも習い事増やしたとか、留学させたとかが増えて、比較して焦ると思うんですよね。
でも、最終的に一番お金がかかるのは高校卒業以降のはず。
その時に困らせないように、「貯め時は小さいとき」を守っていきたいと思う。

(高校出てすぐ就職したいっていうパターンもあるかもしれないけど。それも反対したくないですね。)

それには自分の収入に手を付けないくらいの意識があれば、あとあと楽かなと考えてます。



家をカッコよくする



今の家に入居して3年目だけど、そろそろ散らかってきた。
子供部屋作りを考えたいので、タンスとか本の整頓を考えなくちゃ。
とりあえず新しいテレビ台を注文した。今月中に届く予定。
あと飾り棚とかほしい。
ガシャポンでひいた小さいマスコットたちを飾りたい。


こうなったら良いな……と考えていることって結構叶う気がするので、最初から私には無理無理!と諦めないで過ごしていきたいと思います。




#今年やりたい10のこと


この記事が参加している募集

#今年やりたい10のこと

5,060件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?