見出し画像

文学フリマ東京38@東京流通センター2024年5月19日(日)に出ます

おまいら元気にしてましたか?ゴールデンウィークはどうでしたか?


タイトルの通り私は文学フリマ東京38に出るため、準備に明け暮れていました。

パソコンとプリンタの間を何往復もしていました。プリンタが深夜動かなくなって、印刷所の早割りに間に合わない!と、「貴様さては、『繊細さん』かぁ〜〜???」と毒づくこともありました。
(インク切れだった。)


それでもなんとか!新刊の見通しが付いたので宣伝します。



ブースはQ-17 第一展示場です。
エッセイ・随筆の島のようです。

Webカタログはこちら


結構奥の方!

エッセイと小説を1つずつ出します。

Canva使いやすい


エッセイ「遅く起きた朝に……」
A5 600円 50ページ
雑な感性でお送りする子育てエッセイ

試し読みあります↓

出来れば東京に住みたい女によるそれでも住みたい関東の街三選※過去記事収録となります。

育児と母親のうんこについて

陰鬱な私にママ友ができるまでの百五十六ヶ月
の三本を収録です。


表紙デザインは漫画家の結木万紀子先生
忙しい中ありがとうございます!

「なんか文庫とか親書の育児書みたいにしてほし~」「たまに描いてる白ハゲみたいなキャラ描いてほし~」というお願いをして、すごくいい感じに仕上げてくれました!あちす!


短編小説「レボノルゲストレル」

A5 ページ数未定 1万字くらい?コピー本!

不倫で避妊失敗したけどどうしよ~みたいな話をする仲の、そこそこ大人の女子2人の友情物語です!

完成したけどまだ直してません。がんばるぞ!!


通販はしたい気持ちはあります。
BOOTHで検討中です。



文学フリマは今回から入場料¥1000とのことなので、ご注意願います。

入場券の事前購入も可だそうです。

(ただし値段は変わらない。けど、入場がスムーズになるかも!)

でも18歳以下は無料とのこと。優しいね!


そして!東京流通センターラスト開催。次回からはビッグサイトへ……

文学フリマとは一方的に長い付き合いを感じでいるのですが、改めて、イベントが長く存続していることの凄さ、ありがたさを感じます。

もう15年〜10年ほど前になるんですけど、私は産業プラザpio時代のときに初めて一般参加して、ニコニコ超会議内開催のときにサークル初参加したんですよね。


その後は一般でも参加していない時期もあり、でもここ数年また通い始めて、今回サークル参加と相成った次第です。

「戻ってこれてありがたいな〜」と感じながら、本作ってました。

Webカタログもサイトもすごい使いやすくて、文学フリマって柔軟に時代やニーズに合わせて変化していってるんだ!と、しみじみしつつ色んな手続きをしていました。

地方開催もそんなニーズのうちの一つですよね。未だに東京以外行ったことがないので、機会を作って参加してみたいものです。

当日は、全員楽しく過ごせるようにがんばりましょう!
皆さんにお会いできるのを楽しみにしてます!


この記事が参加している募集

文学フリマ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?