見出し画像

2024年1月読書メモ(13冊)



無貌の神 恒川光太郎


失踪してタイムスリップとかしながら暗殺させられる女の子の話が良かった。

怪を訊く日々 福澤徹三


POPEYEのホラー特集で評判良い話が載ってたから読んだけど、その話は私的にイマイチだった。期待値を高くしすぎたのかも。(掌編が多く掲載されてる。) 


ファミレス行こ!上 和山やま


女の園の星3 和山やま


ファミレス行こ!が面白くて、読んでなかった女の園の星3巻も買った。
星先生の生徒に絶対手を出さなそうなところ、生徒と向き合う時目が死んでるところ、奥さんと娘に優しいところが好き。


コンビニ人間  村田沙耶香


今更読んだ。読後感が紫のスカートの女と似てる。
何十年も勤めててバイトリーダーにも社員にもなってない主人公、人格が歪なんだろうけど誘ってくれる学生時代の友達もいるし、嫌な奴では無いんだろうな。

半熟行政書士! シバキヨ


ゼロからスタート!横溝慎一郎の行政書士1冊目の教科書 改訂版  横溝慎一郎


最近、資格職に興味があって読んだ。法学部中退なので、なんかこの用語聞いたことあるな…とかそこそこある。


ダンシング・マザー 内田春菊


良かった。ファザー・ファッカーを中学生の頃読んで強烈だったんだけど、母親側からの視点を読めたので答え合わせ感覚。
母親の思考が点と点で、線にして考えられないのかなと不思議なんだけど……
昔だし情報も少ないし、何もかも手探りで生きるしか無かったのかな。


水たまりで息をする 高瀬隼子


良かった。主人公の夫が風呂に入れなくなるという話で、無理に入浴させないようにしてて優しいなと思ったんだけど、段々その必死じゃなさが怖かった。どうでも良さから来てるんじゃないかと思った。



とりあえずお湯わかせ 柚木麻子


まえがきに作中何度も出てくる友人と今連絡取ってないと書いてて、この人かなぁ……この人じゃないと良いなぁ……と悲しくなりながら読んだ。


【読み中】君が手にするはずだった黄金について 小川哲


まだ3分の1くらいしか読んでない。主人公が優秀で東大卒で友達も彼女もいるソツの無い男性で気に食わない。これから面白くなるんですか?


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
絵本でもいいなら

アナグマのもちよりパーティ Oram,Hiawyn/オラム,ハーウィン

アナグマのホムパに一品持ち寄りで集合だけどモグラが何にも持って来ない件についてwwww なんだけど、アナグマがモグラに何も持ってこなくて良いって言うから身一つで来たのに、みんなにボコボコにされるモグラかかわいそう。
最後良い話風にまとまっているけど、私がモグラだったらもうアナグマとは遊びたくない。


マンガ電車遠足隊4 ひらら


12月に買ったけど、ずっと音読してるので入れてください。

子供向け鉄道雑誌に入ってる漫画をまとめたもの。「うさお」と「ちび」が全国の鉄道に乗るという内容。

寝る前に、私がうさお役で息子がちび役で音読している。

それがひと月以上続いている。

元々、私が寝る前絵本を読むのが辛くなって負担を減らすために音読しよう!と提案したのだけど、これ以外読まなくなってしまった。
富山駅前には路面電車が2つあるらしい。
そろそろ他の本を読みたくなってきた。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
合計13冊、子供の本を抜かすと11冊。

漫画と子供の本以外を月20冊くらい読めたらいいんですけどねー。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?