見出し画像

エビノコバン

2023年4月22日、千葉県で水生昆虫を探していたら、小さな沢を見かけました。

小さな沢

沢は畑に流れ込んでいたので、農家の人に頼んで入らせてもらいました。

ヒキガエルのオタマジャクシ

沢のよどみには、大量のヒキガエルのオタマジャクシが泳いでいました。
1万匹以上いたと思います。

真っ白なスジエビがいたので捕まえたら、頭胸部にエビノコバンが付いていました。
エビノコバンは、淡水にすむエビの寄生虫です。
陸にすむダンゴムシやワラジムシ、海水の魚のエラに寄生するウオノエやタイノエに形が似ています。

エビノコバン($${Tachaea  chinensis}$$) 等脚目 ニセウオノエ科

エビノコバン
スジエビとエビノコバン

採集直後に外れてしまって、がっかりしたけど、同じケースに入れて持ち帰ったら、またひっついていました。
良かったー。

グソクムシみたいで可愛いので、大事に飼おうと思います。

この記事が参加している募集

生物がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?