見出し画像

248日目🇦🇺

今日の音楽は「Lovin On Me」です。

オーストラリア248日目
この日の出来事は、、、
・バイト
・まとめ
         です。

今日もバイト頑張っていきたいと思います💪

では行ってきます🫡

お昼の部終わりましたー!
今日は少し忙しかったです。
お昼ご飯を食べて家に帰ります🏠

では夜の部行ってきます🫡

夜の部も終わりましたー!
夜は結構忙しかったです😓
頑張りました💪

夜ご飯を食べて家に帰ります🏠

明日もバイト頑張ります💪


今日はこっちをメインに書きたかったので、今日の1日は少なめです🙏

今は待つだけとなっている、「学生ビザ」について私がどう言う流れで手続きをしたかを説明していきます。
なるべく、簡潔にわかりやすくまとめてみます笑
手順としては、、、、
・学校を探す
・エージェントを探す
・エージェントに手続きを手伝ってもらう
・待つ

すごーく簡単にまとめるとこうなりました笑
1つ1つ説明していきます。

・学校を探す
まず、自分が行きたい学びたい学校を見つける。探す。
私は探すときに、学校の大体の費用、どんなことをしているかを重点的にみながら探しました。

・エージェントを探す
これは、ネットなんかでも「留学サポートエージェント」や「サポートセンター」と調べるとたくさん出てくるかと思います。
どこも素晴らしいサポートをしてくれるのでしょうが、実際にどこから選んだらいいかわからない。こうなります。もし自分の近くにその事務所なんかがあれば実際に聞きにいくのがベストだと思います。
あともう一つは、自分の知り合いだったりに実際に利用している人から「情報を得る」という手もありかなと思います。
私の場合は友達からのおすすめのエージェントの人ということで、今回その方にお願いをしました!
こういうところで人の「繋がり」「縁」というものの凄さを感じます。

最初の「聞いてみる」ということで「縁」というのはすぐに広がるんじゃないかなと個人的には思ってます✌️

なんかかんや言っていますが、まぁ結局自分で最後は決めることになります。

・エージェントに手続きを手伝ってもらう
エージェントが決まったら、早速始まります。
私のエージェントさんは「これとこれとこれ!」というのを送ってきてくれて、それを自分で準備してメールで送るということをしていました。
今回の「学生ビザ」の申請に必要だったものを書き出すと、、、
・パスポート
・今持っているビザの書類(オーストラリアにいるため)
・学校の成績証明書(英文)
・進学する学校の願書書き
・SOP(Student Of Purpose)
・英語力を証明できるもの(IELTS, TOFEL,PTE等)
・家族構成を証明できるもの(住民票等)(英文)
・労働証明書(オーストラリアにいる場合)
・956 Formへのサイン
・学校への入学金、学生保険の支払い

こんなもんじゃないかなと思います。
意外と多そうに見えますが、結構すぐに揃います。
学生ビザを申請するときに書かなければいけない956Formというのはほとんどをエージェントの方がしてくれて、最後の名前のサインだけを自分で書き加えるという簡単な作業だけをします。

お金を途中途中で支払わなければいけないのですが、私は2回払いました💰
最初は学校の入学金の支払い。これは自分がどこの学校に進むかで変わります。私の場合は20万円くらいだっと思います。
そして2回目は学生ビザを申請するときの「ビザ申請料」「学生保険代」「エージェントサポート費」をまとめて27万円くらいでした💰
内訳で言うと、、、
・学生ビザ代(約7万円)
・学生保険代(約14万円)
・エージェントサポート費(約5万円)
といった感じになります。

これが終わると、、、、
・ビザを待つ
になります。


という流れでオーストラリアの「学校、ビザの手続き」は以上になります。

わかりやすく説明できていたかはわかりませんが、いつか誰かの役に立つといいなと思います。

これでまたいろんな縁が広がりますように、、、


来年から学校が始まるのですごく楽しみです✌️

ではまた明日からもバイト頑張ります💪



ではまた、、、、

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?