ぽこ【社会福祉士】【障害者福祉】時々【ヨガ】

障害者施設で社会福祉士をしている25歳。 『福祉』時々『ヨガ』の視点から物事を考えて、…

ぽこ【社会福祉士】【障害者福祉】時々【ヨガ】

障害者施設で社会福祉士をしている25歳。 『福祉』時々『ヨガ』の視点から物事を考えて、読んだ人の心が健康になるような発信を目指しています。 毎朝7時頃に更新。連続投稿してもうすぐ半年が経ちます💐 コメント、スキ、フォローにとっても喜びます。してくれたあなたの記事も読みにいきます。

メンバーシップに加入する

限定記事全て読み放題のメンバーシップです。 Voorpretとは、オランダ語で”楽しむ前の期待”。 社会福祉士として働く中で気づいた知見、ヨガから得た知見を通して 読んだ人が明日にワクワクするような記事をお届けします。 「この人の記事を、他にも読みたい!」 「この人の発信活動を応援したい!」 そんな皆様の加入をお待ちしております。

  • スタンダードプラン

    ¥500 / 月

マガジン

  • 【共同運営マガジン】頑張る隊🫡

    • 14,520本

    【共同運営マガジン】頑張る隊へようこそ!「読んで励まされ、読まれて励まされる」そんなマガジンになると嬉しいです(*´ω`*)

  • 【非公式】ジブン株式会社[共同運営]マガジン

    • 1,938本

    木下斉さんのvoicy🎙️ [木下斉のズバリいいますよ!] https://r.voicy.jp/Z5qmd1nw9dP から生み出された #ジブン株式会社マガジン というnote投稿を勝手にながら集め始めました。 できれば共同運営という形で運営していきたいと思ってます。 ▶︎本マガジンのトップ固定記事にて本マガジンの概要および ▶︎共同運営への参加者募集させていただいてます。 注)なお、3/18の投稿分以降、適宜ピックアップし、勝手ながらこのマガジンへ収録させていただいております。 もし、意にそぐわない形での掲載でありましたら、申し訳ございません。本マガジンのトップ固定記事へのコメント欄にてその旨お伝えいただけましたら、速やかに掲載を取り下げさせていただきます。 #ジブン株式会社マガジン で投稿されている方々のご活躍に寄与できれば幸いです

  • 今週の振り返り

    1週間の記事を振り返っている、まとめ記事があります。 そのまとめ記事を取りまとめたマガジンです。

  • ぽこの本棚

    メンバーシップ会員様限定の記事を集めたマガジンになります。 ご興味ある方は、ぜひ1ヶ月だけでもメンバーシップにお越しください😊

  • 社会福祉士の私が思うこと【無料】

    私の資格=社会福祉士、精神保健福祉士に関する話題をまとめています。 キャリアのこと、施設のこと、利用者のこと、支援者支援のこと。 社会福祉士という切り口から広げています。ご覧ください。

記事一覧

固定された記事

年収1000万の社会福祉士

こんにちは。ぽこです。 この記事を読んでいるあなたの年収はどのくらいですか? 実は、社会福祉士として働く私の手取りは資格手当の1万円を含めて14万円程度。 4年制大学…

1週間の振り返り:Vol.6

こんにちは。 社会福祉士、精神保健福祉士のぽこです。 もっと気持ちよく働いて、明日の自分にワクワクしよう! そんなコンセプトで、好きな仕事を諦めないメソッドを発信…

理不尽に受けた怒りを消化するステップ

こんにちは。 社会福祉士、精神保健福祉士のぽこです。 このnoteでは、もっと気持ちよく働いて明日の自分にワクワクできる。 そのために役立つ情報をシェアしています。 …

キャッチコピーが定まらない!!と悩む人へ

こんにちは。 社会福祉士、精神保健福祉士のぽこです。 noteを読んでいる人の多くは、ご自身でも発信をしていると思います。 自分の発信内容を一言で!!と言われて、すぐ…

アルコール広告が消えた世界は不自由なのか?

こんにちは。 社会福祉士、精神保健福祉士のぽこです。 このnoteでは、私の心の肥料になった、日々の気づきをシェアしています。 ◇広告は規制されるべきか否か 今日はメ…

自分の軸を見つけた話

こんにちは。 社会福祉士、精神保健福祉士のぽこです。 このnoteでは、私の心の肥料になった、日々の気づきをシェアしています。 ◇自分の軸をついに見つけた話 ・新しい…

人生初の対談:実体験でタネを蒔く

こんにちは。 社会福祉士、精神保健福祉士のぽこです。 このnoteでは、私の心の肥料になった、日々の気づきをシェアしています。 ◇音声は信頼できる 最近、Voicyやスタ…

「悲しみ半分喜び2倍」は本当だった

こんにちは。 社会福祉士、精神保健福祉士のぽこです。 このnoteでは、私の心の肥料になった、日々の気づきをシェアしています。 火曜日はメンバーシップ限定記事の日です…

1週間の振り返り:大切な時間の過ごし方

こんにちは。 社会福祉士、精神保健福祉士のぽこです。 このnoteでは、私の心の肥料になった、日々の気づきをシェアしています。 ◇先週の振り返り さて、毎週月曜日は先…

「会社で働く」こと

こんにちは。 社会福祉士、精神保健福祉士のぽこです。 このnoteでは、私の心の肥料になった日々の気づきをシェアしています。 ◇なぜあえて会社で働くのか? 今日はメン…

ご連絡:アイコンを変更致しました。
名前が分かりやすく、爬虫類が苦手な方でも不快感なく見れる画像に…と思いまして。ご承知おきください🐢
そして、保育士試験の筆記に合格していました🌸実技試験の準備に取り掛かります。お声がけいただいた方々、ありがとうございました!

昨日から、母と新潟に来ています。文字通り山を越えること半日、どこを向いても山と美しい渓谷に囲まれた土地。
そして、想像していたよりも観光客の呼び込みに熱心な土地。大きなビルや商業施設が無くとも、その土地を訪れる人や土地の製品を求める人さえいれば、街は立派に成り立つと実感しました。

ゼロから始めるSNS副業②

こんにちは。 社会福祉士、精神保健福祉士のぽこです。 このnoteでは、私の心の肥料になった、日々の気づきをシェアしています。 ◇「ゼロから始めるSNS副業」 今日はメ…

発信テーマの見つけ方:失敗探し

こんにちは。 社会福祉士、精神保健福祉士のぽこです。 このnoteでは、私の心の肥料になった、日々の気づきをシェアしています。 ◇さて、何について話そうか いつもは下…

仕事への熱い気持ちを忘れたら

こんにちは。 社会福祉士、精神保健福祉士のぽこです。 このnoteでは、私の心の肥料になった気づきをシェアしています。 ※お知らせ(不要な方はスキップしてください) …

コミュニティが持つ可能性

こんにちは。 社会福祉士、精神保健福祉士のぽこです。 このnoteでは、私の心の肥料になった気づきをシェアしています。 ※お知らせ 先日、メンバーシップを開設いたしま…

固定された記事

年収1000万の社会福祉士

こんにちは。ぽこです。 この記事を読んでいるあなたの年収はどのくらいですか? 実は、社会福祉士として働く私の手取りは資格手当の1万円を含めて14万円程度。 4年制大学を卒業し、国家資格を取得し、3年間勤めた私の給料は 他県の生活保護費とほぼ同額です。 生活するのに最低限必要な金額を基準としている生活保護費。 支援する側の給料もその”最低限”に近い金額なのです。 この金額を”意外”と思うか、”想像通り”と思う人が多いのかは分かりませんが、 私は今でもこの給与に慣れず、給与明

1週間の振り返り:Vol.6

こんにちは。 社会福祉士、精神保健福祉士のぽこです。 もっと気持ちよく働いて、明日の自分にワクワクしよう! そんなコンセプトで、好きな仕事を諦めないメソッドを発信しています。 さて、毎週月曜日は振り返りの日。 皆様お忙しい中、隙間時間の合間にnoteをチェックしてくれていると思います。 毎日更新の記事を全部チェックするのは大変・・・。 そんな人も多いかと思います。 この記事では、先週1週間に更新した記事を一覧にして振り返ります。 どんなことを書いたのか。 書きながら何を感

理不尽に受けた怒りを消化するステップ

こんにちは。 社会福祉士、精神保健福祉士のぽこです。 このnoteでは、もっと気持ちよく働いて明日の自分にワクワクできる。 そのために役立つ情報をシェアしています。 ◇理不尽を受け入れる力今日は理不尽な出来事について考えます。 メンバーシップ限定記事です。 今日も読んでくださる皆様、ありがとうございます😊 まず皆様に問いかけです。 最近、理不尽な状況に陥って嫌な気分になったことはありましたか? 上司や家族から八つ当たりされた。 煽り運転されて気分が悪い。 物をよく落とし

キャッチコピーが定まらない!!と悩む人へ

こんにちは。 社会福祉士、精神保健福祉士のぽこです。 noteを読んでいる人の多くは、ご自身でも発信をしていると思います。 自分の発信内容を一言で!!と言われて、すぐに思いつきますか? 私には、そんな「自分の発信キャッチコピー」がありません。 今日のnoteを執筆しながら考えていきたいと思います。 そして、読み終わる頃には皆様もキャッチコピーを見つけられる。 そんな記事を目指します。 ◇キャッチコピーはなんのため? キャッチコピーはなんのためにあると思いますか? 読みや

アルコール広告が消えた世界は不自由なのか?

こんにちは。 社会福祉士、精神保健福祉士のぽこです。 このnoteでは、私の心の肥料になった、日々の気づきをシェアしています。 ◇広告は規制されるべきか否か 今日はメンバーシップ限定記事です。 加入してくださっている方、ありがとうございます💐 今日はとあるニュースから、街の広告規制問題についてシェアします。 まず考えるきっかけになったのは、こちらのニュースとVoicyです。 ・Yahoo!ニュース ・デジタルデトックスジャパンという団体の代表をしている森下さんの放送

自分の軸を見つけた話

こんにちは。 社会福祉士、精神保健福祉士のぽこです。 このnoteでは、私の心の肥料になった、日々の気づきをシェアしています。 ◇自分の軸をついに見つけた話 ・新しい出会い 昨日の記事では、人生で初めての対談体験をシェアしました。 木下さんのVoicyという、なんとも不思議な縁から始まったこの対談。 この翌日、今度はnoteをきっかけにまたまた不思議なご縁と繋がりました。 ちはるさんとは、以前からコメント欄でやり取りをさせていただいておりました。 私の抽象的な記事に

人生初の対談:実体験でタネを蒔く

こんにちは。 社会福祉士、精神保健福祉士のぽこです。 このnoteでは、私の心の肥料になった、日々の気づきをシェアしています。 ◇音声は信頼できる 最近、Voicyやスタエフなど、Podcastを使って情報収集している人が増えてきているように思います。 様々な発信方法がある今、こんな気になるデータがあります。 私自身にも、インスタやTikTok、YouTubeに流す情報は簡単に作ることができる =嘘も混じっている そんなイメージがあります。 もちろん投稿そのものへの手間

「悲しみ半分喜び2倍」は本当だった

こんにちは。 社会福祉士、精神保健福祉士のぽこです。 このnoteでは、私の心の肥料になった、日々の気づきをシェアしています。 火曜日はメンバーシップ限定記事の日です。 加入してくださった皆様、ありがとうございます。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします💐 ◇「悲しさ半分喜び2倍」論 今日はとある書籍から得た学び。 「僧侶のように生きる」と言いつつ著者は今時な人じゃないか!と印象に残ってしまい、ついつい購入してしまいました。 この本、とても分厚くて読了にとても時間が

1週間の振り返り:大切な時間の過ごし方

こんにちは。 社会福祉士、精神保健福祉士のぽこです。 このnoteでは、私の心の肥料になった、日々の気づきをシェアしています。 ◇先週の振り返り さて、毎週月曜日は先週1週間の振り返りです。 毎日全部の記事をチェックするのは大変です。 時間が空いた時に、何か読もうと思っても、過去に書いた記事はトップページの奥底に・・・。 過去に書いた記事は、こうして姿をくらましてしまいます。 過去に書いた記事に到達しやすくしたい。 そんな思いから、毎週の振り返りを始めて見ました。 簡単な

「会社で働く」こと

こんにちは。 社会福祉士、精神保健福祉士のぽこです。 このnoteでは、私の心の肥料になった日々の気づきをシェアしています。 ◇なぜあえて会社で働くのか? 今日はメンバーシップ限定記事です。 いつも応援してくださる皆様、ありがとうございます。 読者の皆様はもちろん、メンバーに入ってくれたり、記事を購入してくださる方からいただくパワーほど大きいものはありません。 日々の発信の原動力になっています。 ありがとうございます・・・!!!! さて、今日のテーマは「会社で働くという

ご連絡:アイコンを変更致しました。 名前が分かりやすく、爬虫類が苦手な方でも不快感なく見れる画像に…と思いまして。ご承知おきください🐢 そして、保育士試験の筆記に合格していました🌸実技試験の準備に取り掛かります。お声がけいただいた方々、ありがとうございました!

昨日から、母と新潟に来ています。文字通り山を越えること半日、どこを向いても山と美しい渓谷に囲まれた土地。 そして、想像していたよりも観光客の呼び込みに熱心な土地。大きなビルや商業施設が無くとも、その土地を訪れる人や土地の製品を求める人さえいれば、街は立派に成り立つと実感しました。

ゼロから始めるSNS副業②

こんにちは。 社会福祉士、精神保健福祉士のぽこです。 このnoteでは、私の心の肥料になった、日々の気づきをシェアしています。 ◇「ゼロから始めるSNS副業」 今日はメンバーシップ限定記事です。 メンバーになってくださった皆様、ありがとうございます。 先日のこちらの記事の続きをシェアしていきます。 ・前回のまとめ 「ゼロから始めるSNS副業」という書籍についてまとめたこの記事。 1回では書ききれず、後半の内容はまた次回・・・としていました。 ということで、その続きにな

発信テーマの見つけ方:失敗探し

こんにちは。 社会福祉士、精神保健福祉士のぽこです。 このnoteでは、私の心の肥料になった、日々の気づきをシェアしています。 ◇さて、何について話そうか いつもは下書きにストックしてある記事のタネから、今日取り上げる記事を選んで執筆しています。 大抵、ヨガ哲学の勉強中に気づいたこと、障害者支援の現場で気づいたこと、読んだ本や仕入れた情報から感じたことなど。 ですが今日はなんとなく、久しぶりに一から記事を執筆したい気分でした。 ということで、今日は発信のテーマ探しから始め

仕事への熱い気持ちを忘れたら

こんにちは。 社会福祉士、精神保健福祉士のぽこです。 このnoteでは、私の心の肥料になった気づきをシェアしています。 ※お知らせ(不要な方はスキップしてください) 先日、メンバーシップを開設いたしました。 既に加入してくださった方々、本当にありがとうございます。 月に8〜10本程度執筆する予定です。 今までは不定期更新でしたが、しばらく曜日を決めてみようと思います。 月:振り返り 火・金・日:メンバーシップ限定記事 水・木・土:Free記事 こんな感じでやってみて

コミュニティが持つ可能性

こんにちは。 社会福祉士、精神保健福祉士のぽこです。 このnoteでは、私の心の肥料になった気づきをシェアしています。 ※お知らせ 先日、メンバーシップを開設いたしました。 既に加入してくださった方々、本当にありがとうございます。 月に8〜10本程度執筆する予定です。 今までは不定期更新でしたが、しばらく曜日を決めてみようと思います。 月:振り返り 火・金・日:メンバーシップ限定記事 水・木・土:Free記事 こんな感じでやってみて、様子を見ていきます。 1ヶ月だけ