見出し画像

日本に戻ってきて分かった真実3つ

 昨日急遽お泊りしたビジホで(日本に帰ってきてあちゃ~そしてほっこりとした出来事3つ|Hana (note.com))目が覚めて、「あれ?今どこにいるんだっけ?」訳が分からず、周りを見回して、「そ~だった。帰れないと思ってホテルに泊まったんだった。」眠りが浅いもんだと思っていたけれど、かなり良く眠っていたみたい。早々朝ごはんもついていないし、10時にチェックアウトってお姉さん言ってたわねえ~。
 見回せばコンパクトなお部屋。ああ日本だ。
 そうそう、昇進の決まったナイスガイにプレゼント買うんだった。デパートが開くのは10時だからそのくらいに出かけよう。ジムにも行きたいし・・・
 前置きはこのくらいにして本題に。

1.大事な人へのプレゼントは日本で購入するに限るわあ~
  高島屋に出かけて思ったのだけれど、プレゼントはコミュニケーションをとりながらベストなものを買いたい。それなら、日本が一番!「若くてね、元気でアメフトされてたから体が大きいから・・・」なんていろんな情報を共有しながら、店員さんがこんなのもありますよ!って見せてもらいながら選べるのは日本ならでは。あまり華奢だったらおかしいわよねえ~なんて言いながらネクタイピンを選んだ私。
  同じことを上海ではきっとできなかっただろうなあ・・・ホント、通じなかったもの。

2.日本のホテルのお商売も進化している。
  昨日私がお泊りするホテルに行こうと思ったら、なんと手前に星野リゾート(OMO関西空港|星野リゾート【公式】 (hoshinoresorts.com))がありました。りんくうタウンはゲートタワーホテルくらいしかイメージがなかった。雨がパラパラしているときに手前に星野リゾートのホテルを横目に見ながら、奥の私の泊まるホテルに到着!優しいお姉さんだったけれど、次回後泊は手前のこのホテルがいいかしら?大浴場もあるし、サウナもあるし、ホームページもなんだか楽しそうだし・・星野リゾートは高級旅館のイメージだったけれど、ちゃあ~んと今の外国人のニーズ、日本の働くおばさんのニーズもわかっている。日が変わりそうな時間に雨が降っていたら一歩でも手前が嬉しい。何なら屋根ついていたら最高!なんて欲張りすぎかしら?

3.日本は物価が安いかもしれない・・・💦
  情報としては、円が安いから外国人にとって日本は割安な国だと知っているけれど、帰ってきて実感。パンも値上がりしたとはいえ安い。水も安い。プリンも安かった。
  今、日本の何がいけないんだろう?何でアジアで一番の先進国から転落してしまったのか。自国で買うのが一番お安いというのはちょっと寂しい。

 アジアにちょっと行っただけでこれだけショックなんだから、これがヨーロッパ、北米なんかに行ったらどれだけショックなんだろう?
 お金をためて行ってみないと、って思いました。

 さすがに少し疲れが出ているけれど、ちょっとでもジムに行こうっと。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?