マガジンのカバー画像

週刊ひよこ日記

16
2023年10月から始めた日記。毎週土曜日に一週間分更新します。
運営しているクリエイター

#考察コラム

最強の強みは「相反する能力」を持つこと

イラストレーター&コラムニストの陽菜ひよ子です。 週刊ひよこ日記として始めたこの記録、最…

後悔しないために、新しいことをはじめる

イラストレーター&コラムニストの陽菜ひよ子です。 今日は週一の日記(備忘録)。一体誰得な…

「売れる」ために必要なのは、「コスパ」か「やりがい」か?

イラストレーター&コラムニストの陽菜ひよ子です。 毎度、日記的な備忘録です。その中にタイ…

クリエイターの「売れる」と「儲かる」はイコールじゃない

イラストレーター&コラムニストの陽菜ひよ子です。 通常の商売で「売れる」は「儲かる」とイ…

ライターをしあわせに続けていく方法とは

イラストレーター&コラムニストの陽菜ひよ子です。 Xで少し前に「#イラストと人格」というタ…

名乗れば誰でもプロなのか?

フリーライター&イラストレーターの陽菜ひよ子です。 わたしは4つの職を持っている。ライタ…

金を稼ぐ人vs家事をする人、どちらが偉いのか?

フリーライター&イラストレーターの陽菜ひよ子です。 その昔には専業主婦の妻に向かって「誰のおかげで飯が食えていると思ってるんだ!」と暴言を吐く夫は少なくありませんでした。(今の令和の時代には化石かもですね) 「そりゃ、ご飯をつくっているわたしのお陰だよ!」と言い返してやればいいのですが、なかなかそうはいきませんよね。 そうした夫たちへの妻たちの反乱が、いわゆる「熟年離婚」。忍の一字で長い結婚生活を耐え忍び、子育てを終え夫の定年を待って、退職金を半分受け取ってサヨナラする

不安なくこの世界を生き抜くために

フリーライター&イラストレーターの陽菜ひよ子です。 毎週土曜日は周回遅れの日記です。もと…

10月は遥か彼方へ

フリーライター&イラストレーターの陽菜ひよ子です。とりあえず一週間分の日記です。日々の創…