Hina

シェアハウスで自家焙煎コーヒー淹れてお待ちしてます。

Hina

シェアハウスで自家焙煎コーヒー淹れてお待ちしてます。

マガジン

  • 自己紹介

  • 大事なこと

最近の記事

コトバの意味

似たような言葉とか 意味を取り違えて使ってるような言葉がある 気になったらすぐ調べて こういう意味だったのか こういう使い方するのね そういう蓄積をする 正しく表現しようと思ったら 色んな言葉を知ってた方がいいなあ

    • ほんまにすき

      ってなんて呪いの言葉なんや ずーっと頭をぐるぐるまわってる。 これから何をするにも思い出すんやろうな。 ありがとう、今でも大好きな人

      • 求めるもの

        自然が...呼んでいる...😂 という事で雨予報なのに自然を求めて出かける予定 何が起こるか楽しみ なーーーんにも計画ないけどとりあえず外に出てぶらぶらしたいな 本当なら焚き火カフェなるもの さらには赤目四十八滝へ行きたかったのに。 天気はどーーーーにもならん! それはまたのお休みの機会に。

        • 何となしに思い浮かんだこととか ちょっとしたニュースを見て、これ誰かと共有したいな よくある話なんですけど 実際に行動に移す回数がほんとに減った それでも頭は誰かと話題を語りたがっている 人が一日に話した方がいい語数って決まってるらしく 久しぶりに思い出した 今日は足りてないな 思考回数は減ってないのにそりゃ話したくなる訳だ おしゃべりと洗練された言葉を望んでる 食い違っててとても好き

        コトバの意味

        マガジン

        • 自己紹介
          1本
        • 大事なこと
          1本

        記事

          thinking

          英語のタイトルとかちょっとかっこつけちゃって。笑 お風呂に入ってる時とか、トイレにいる時、道歩いてる時に考えたアイデアをすぐに忘れちゃう 気がつくと何か考えてたのに...メモ取らないから!もう! ってなるのに、またすぐ忘れて笑 その時はその時でいいアイデアが思い浮かんだ気になってるのに、勿体なく感じながらもまた思い出すでしょうと。。。 とある動画で人の思考は潜在意識が9割と聞いて、頭の中のぐるぐるも9割に入るとしたら、恐ろしい試行(思考)回数。 あと気になったのは言

          継続は力なり

          僕は痩せたけど君はどう? そう聞かれて気づいた やっぱり運動習慣がなかった頃より 少し気持ちが穏やか あぁ、この為に筋トレしてたんだなって 自分を褒めてあげた 痩せてないよ!!!! 見たらわかるでしょ!!! って以前なら返してた 仕様も無いイライラなんて体力の無駄 ただ惰性に偏りすぎるのも良くない 程よく中庸 考えすぎない 明日もジム楽しみ それではまた

          継続は力なり

          頭の中

          最近は仕事と家の行き帰り ジムに通い始めて、髪も切った 新しいこと、続けられなかった良い習慣を続けるために ただ、取り込むばかりじゃ忘れていく 吐き出すことを忘れてた いつも話が長くなる それは一日の語数を満たしてないから 女性は一日に話さないといけない語数が多い 更にクロヒョウなもんだからもっと多い(と思ってる) 休みにはジムに通って、買い物して、部屋の整理して 仕事の日は思い出したらKindleで本を読む 朝起きた時の体が痛いのを辞めたくて 窓開けて寝たら向

          頭の中

          なんか眠れない時

          (※今回は、女性の性の話に触れる内容です。) 眠れない時、ふと疑問に思ったことなどを調べて時間を過ごす。 今日はSNSを見ながら、やっとiOS14にUPDする事にした。 いくつか考え事をして、眠る体勢に入る。 でもやっぱり眠れない。 その時にふと思い出したのが、初潮を迎えてから、しばらくの話。 他の人よりも経血が多くて、始まって数日はオムツみたいなパンツを履いて毎晩寝てた。 じゃないと、布団に血液が付いてしまうから。 そうなると処理が大変なので、毎朝起きるのが憂

          なんか眠れない時

          己が信じるもの

          初のタロット占いをして頂きました! 先日の記事と似たタイトルですがまた別の話。 何を信じるかは全て自分にかかっていて、何を軸として生きるかも自分次第。 当たり前のようで、情報過多の今では忘れがちなことなのでは?と思ったので備忘録に。 宗教や生きている業界(職業柄など)によって、信じる芯ってのがあるのだけど、周りからのアドバイスや読んだ書籍、またまた自分が学んだ経験など何を信じるかで価値観って変わっていくし、新しくなっていくもの。 現に今日は知らなかったことをたくさん知

          己が信じるもの

          信じること

          人を信じることができません という、大愚和尚さんのお悩み相談の動画を見ました。 あっ、これは自分にも当てはまるぞ。と思い、動画を見ながら振り返り。 人を信じられないという感覚は、むしろたいていの人が持っている。 多くが、騙されるくらいなら騙してやる。 や、人なんて嘘つきな生き物だ。なんて思ってる人ばっかりなんだって。 誰もが疑心暗鬼になるから自分から歩み寄るのって怖い。 それでも、人は鏡という言葉があって この人を信じていいのか?って顔して接してると相手にもそれが伝わ

          信じること

          知足と満足

          大愚和尚さんという方のYouTube動画をみて学んだこと。 (私は無宗教です) 知足と満足 足ることを知る 知足とは、自分自身に目を向け何を持っているのか(長所や得意分野など) を知り生かすことで、自身は充分満たされているということに気づくこと。 これは、今の現状で我慢をしなさいという意味ではない。 幸せは自分の持っているものに気づいた人から訪れる。 外部から満たされることで納得する 満足とは、自分自身が持っていないもの(誰かと比較して羨んだり欲しがること)でそれを求

          知足と満足

          TOOTH TOOTH FISH IN THE FOREST

          食べ歩き最後のお店。 メリケンパークにあるカフェ。 すっごいオシャレな店内でした。 ドリンクが可愛い! 花びら入ってたよ( ´ω` ) 夜はBARとしても営業してるようです。 今回は読めなかったけど、店内に結構な絵本置いててまた可愛かった。 メリケンパークは夜景とかも素敵なのでぜひ行ってね(=^^=) また食べ歩きしたいなぁ。 TOOTH TOOTH FISH IN THE FOREST 〒650-0042 兵庫県神戸市中央区波止場町2−8 078-334-1

          TOOTH TOOTH FISH IN THE FOREST

          ヒステリックジャム

          食べ歩きの続き。 ものすごい名前やけど、クレープ屋さん。 ピッツァたべてからお散歩してたらいい匂いが漂ってた。 ついついお店覗こうとしたら窓口は道路沿いじゃなくて裏道にあった。 多分商店街の道沿い。 どれも捨てがたかったけど、ティラミスのにしてみました。 連れの友人は蘭王卵の生プリンってやつ。 クレープの1番上に卵黄が乗っかってて、割るとプリンみたいな味になるって言われて即頼んでた。笑 しかもその卵黄が、スプーンでどれだけつついても割れなかったよね。 黄身なのに意

          ヒステリックジャム

          Pizzeria Azzurri

          神戸の中央区にある、ナポリピッツァのお店。 このお店のダイジェスト ★開店すぐなのに人多すぎ。笑 ★店員さん丁寧で優しい! ★注文のチョイス最高でした (おなか減ってたから3品も頼んだよ。おかげで満腹) (写真は改めてまた貼ります。ごめんなさい。) 始まるよ。 開店して間もないのに、予約の方々で既に超満員。 いつもこんなにいっぱいなんですか?と伺うと、 店員さんも、「はい、いつも密です。笑」 って嬉しい悲鳴を上げてた。 30分ほど待ってやっと店内へ。

          Pizzeria Azzurri

          おすすめのカフェは豊中市の緑地公園近くにある「自家焙煎珈琲のんびり」ってところです。今日は「ゴールデンミル」っていうカフェを美容師さんにおしえてもらいました。晴れた日にバイクでいってみよう。

          おすすめのカフェは豊中市の緑地公園近くにある「自家焙煎珈琲のんびり」ってところです。今日は「ゴールデンミル」っていうカフェを美容師さんにおしえてもらいました。晴れた日にバイクでいってみよう。

          いいと思ったことだけをやれ

          例)痩せるにはどうしたらいいか? 例)収入を上げるにはどうしたらいいか? みたいなことです。 ちょっと生々しい話出てきましたね(;^ω^) ここでお話ししたかったことは、悩みがあるならまず現状の何か1つを変えるってこと。 ネット・テレビなどいろんな情報が交錯している中で、情報におぼれそうになってしまうことあると思います。 そんな時は結果が出そうなこと全部やれば今より良くなるってこと。 より良くなることを挙げていって、実際にやってみる。 失敗することや間違ってい

          いいと思ったことだけをやれ