見出し画像

4月の読書会の振り返り。12歳から76歳までの幅広い参加でした。

本日、読書会を開催しました。
一人で振り返りをしたいと思います。

まず、本日の参加者は10名でした。
大盛況!
たくさんの人が来てくれました。そのなかでも、新社会人が来てくれたり、中学生が来てくれたりと若手が来てくれて、いつもと違った雰囲気で運営することができました。

今回は参加人数が多いということで、初の2つのグループに分けての開催でした。いままでは、1つのグループで事足りていたのですが、参加人数が多くなったということで、分けてみました。

その結果、どちらのグループも盛り上がったみたいです。これまでは、私がファシリテーターをしていたのですが、もうみなさんで進行できることがわかりました。なにか一つ手放した気分です。そう、ファシリテーターなんて要らなかったんや。

それよりも大事なのは、全体の進行ですね。自己紹介や本の紹介パートやチェックアウトなどです。いや、これは簡単な仕事ですね。なんか私の仕事がどんどんなくなってきているような気がしています。

総じてみなさん楽しめたみたい。
読書会の後は、有志でご飯を食べてきました。タタタハウスの向かいにあるso tiredに行き、海老焼きそばと紅茶のケーキを私は選びました。値段は安くはないのですが、とても美味しかったです。

その場で、私が文章を書くことを仕事にしようとしているため、そのことを話してみるととにかく量を書くしかないと教えてもらいました。イスに足を縛り付けても書けという教えがあるみたいです。私には到底できそうにありませんが……。

なんにせよ、本日の読書会は12歳から76歳までの幅広い年齢層で開催できたことを嬉しく思っています。

次回の日程は6月8日(土)です。
みなさま、またお会いしましょ〜。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?