見出し画像

朝起きが好きなので、早めに起きて、あれこれ。

最近珍しく、12時前後に眠ることができているので、朝は5時過ぎに起きることができています。
ちょっとお昼寝するのが理想的だけれど、なかなかそうもいきません。

昨日、まあ、季節はずれ目に育てているバジルとミニトマトが芽を出し、味をしめ、キッチンの出窓で他にもあれこれしようと画策中です。浮気者なので、次々考えてしまいます。(笑)
今週は、煮込み料理をあれこれやってみたいな。
いやちょっと疲れ目な身体に、お酢を使ったお料理かな?
なんでも柚子をたくさんいただけるかもしれないので、おすわいもいいかな?

暑かった日々がどこかに行き、いつの間にか冬の様相。
先週、やっと衣替えが完了しました。
リビングにホットカーペットを出さなくちゃ。
こたつが苦手なのです。

私は仕事か家事かどちらかに偏るのが苦手です。
比重が偏ると、何かにストレスを感じます。
この秋は、普段することに加えて、一日少しずつ多めにウチの中が快適になるための工夫をしてきました。
心理学の先生のお話から、ちょっとずつをすることに決めたのです。
大事にしないでちょっとずつ。

教室のあれこれも焦らずちょっとずつ。

自分が思うほどには、自分が気になっていることを周りは気にしていなかったりしますが、やはり自分には気になることがたくさんあったりします。
それをちょっとだけストップして、少しずつやっている自分を認めてあげる。
自己肯定感を上げる工夫です。

どうも私は、自分がやってきたことを認めない傾向があるらしいのです。
まあね。私の周りには、できてないコールをする人があまりにもたくさんいましたし、人の言葉を真に受ける質ですから。

だいたい、こじつけで、あるいは重箱の隅を突くようなことをすれば、誰に対してもできてない、と表現するのは可能ですから。

でもダメです。
私に言ったら、やってしまうから。
人の言うことを真に受けた私は、あれこれできるようになりました。というか、言われたら、今でも本気でできてない、と思い、そのことに努力してしまうのです。

昨日、生徒と話していて、

先生は素直なんですね、きっと!

と言われました。
それに、私は、陰口悪口大嫌い。
喧嘩上等!目の前で言われたこと以外は信じなくて、でも裏でやらずに、もしかしたら、損するかもしれなくても、みんなの前で言うかもしれない。

裏で言う人は、女性でも嫌いですが、男子なら、尚更嫌い。まあ、バイアスもあるでしょうけど。

いわゆる女々しいと思ってしまう。
これ、男尊女卑的表現かな?
男らしくない、という言葉で、思い浮かぶ人、数人。
だから、私は、男性嫌い?
いや、人間嫌い?

あら、進歩じゃない!?
私が嫌いだと言えるなんて!

もしもサポートしていただけましたら、そのお金は文章を書いて人の役に立つための経験に使います。よろしくお願いいたします。この文章はサポートについて何も知らなかった私に、知らないうちにサポートしてくださった方のおかげで書いています。