見出し画像

家族ではなくひとりの人間として


母の日でした。

今年は個人的にとても感慨深い母の日になりました。なぜかというと、その母の日直前にやりとりした母とのLINEの内容がとても印象深いものだったのです。

話を辿っていくと年始に「自分が持っているものを最大限に活かしなさい」と書かれた葉書を貰った事がきっかけです。

今までにない切り口の言葉で正直なところ「どうしたのだ、、?」とびっくりしました。正直なところ今までこんな言葉を貰ったことがありませんでした。いや、今までの人生の中で似た様な言葉を投げかけれくれた事は確かあったと思うけれど、本気ではなかったのではないかと私は思っています。そう言いながらも王道とされる幸せな道、それは結婚して子供を儲けて収入も安定して、、という風になって欲しいのだろうなあと子供ながらに感じる事があり、それができない自分に後ろめたさみたいなものを感じていたものだから、ちょっと被害妄想も入っているかもしれません。もう、違ってたらすみません、としか言えないのですが。

けれど今回のこの言葉には本気度が染み込んでいたのでなんだかとても印象深いものとなったのではないかと、思う。

気になって聞いてみたらふとした時にこの言葉が頭にフッと降りてきて手帳にメモっていたのだそう。だからあれこれこねくり回して考えた言葉ではなく何かとても純粋なタイミングでやってきた言葉だったのかもしれない。

なんにせよ、私にとって今までで一番嬉しい言葉になったのには間違いがありません。生まれてこのかたへそまがりで偏屈の私は「家族だから、娘だもの」という言葉を投げかけられる度に「、、、???」という疑問とその漬物石の様な重さと爆弾低気圧に見舞われてダウンしていた。家族という括りだけのものでひとりの人間としては見ていないのかなあなどと考えたりもしていました。

でもそれが家族の難しいところですよね。わかってはいるのですがその様に思う自分の気持ちもないものにもできない、それが正直な気持ちです。

けれど今回のこの言葉はひとりの人間に投げかけたものに感じられて嬉しかったのだと思います。


前置きが長くなりましたが、少し時間を置いて私からも同じ事を逆質問したところ、それはそれはほんわかと優しい気持ちになる様な返事が返ってきました。あまり詳細は書けないけれども、人生を生き切りたい!という気持ちが綴られていてそうだよね、それが一番大事だな、けれどそれってなかなか気付けないものだよね、などと思いました。

私もその返事を聞けてひとりの人間として好きだな、と思いました。いつもありがとう🌹


ありがとうございます!サポート頂いた分は今後の活動費に投資させて頂きたいと考えています。