見出し画像

羊毛フェルトに挑戦!第9弾「エレコムのしろちゃん」その3 ~顔を創る&○○○を付けて完成‼️~

その2はこちら

⚪️まえがき

シマエナガちゃんも、この白い物体が気になる模様です。

こんばんは🌛‼️

羊毛フェルトに挑戦シリーズも開始からもう少しで1年!

第9弾はずーっと創りたいと思っていた、エレコムのしろちゃん。

(製品寿命を迎えてしまったので今は手元にありませんが、一時期しろちゃんのケーブルやアダプターを買い漁ってました☺️。単純に可愛いので☺️。)

そんなしろちゃんの製作も今回で最終回!

顔を創り、筆者オリジナル要素も入れて行きます(大したもんじゃないですけどね😅)!

それでは早速‼️


⚪️顔を創る

顔の製作には、ちいかわやハチワレの製作で余った黒フェルトを使います。
それを細くちぎって…。
この面に顔を創ります!
細かい所は1本針で刺しまとめます。
ぷすぷす…。
いい感じに刺しまとめたら、ハサミ✂️でカットします。
もう片っぽも。
目の位置がズレないように、慎重に丁寧にやります。シンプルな分誤魔化しがきかないですからね💦。
こっちもOK!
次が微妙に難しい箇所!ωみたいな形したお口を創っていきます。

ちなみに、ω←オメガって読むらしいです。可愛い形してカッコいい名称してますね😳。
これも細くちぎった黒フェルトをあてがって…。
慎重に、慎重にωのカタチになるよう刺しまとめます。
ぷすぷす…。
ぷすぷす…。
悪くないんじゃないかな?
微調整して、顔はとりあえずOK!

⚪️○○○を付ける

この使わないUSB-C to Cケーブルを使って○○○を付けます!

😭「もったいない」と思われたかもしれませんが、iQOSで余った充電ケーブルが大量にあるので😅。
結束をとって…。
どれくらいの長さでカットするか検討中。
この長さだな!
パチン!端子含めてだいたい4cm程にカット✂️しました。
顔の反対側に目付け用のキリで穴を開けます。
いい感じに空いた穴にケーブルをぶっ刺します。
ちゃんと刺さることがわかったので、裁縫用のボンドをケーブルの先端に塗ります。
よし。
それを先程開けた穴に刺しこみます。
よし!
ただ、このままでは強度面で不安なので白のフェルトで補強します。そして…。

⚪️完成‼️

終売となってしまった「mofmaru ハンドクリーナー しろちゃん」をモチーフに、筆者オリジナル要素のしっぽを付け足したしろちゃんが遂に完成しました!
横から!
後ろから。
逆側。
顔は結構それっぽく出来たんじゃないかな🤔?
しっぽも安定して付いてくれてますね。

これをモバイルバッテリーとかアダプターに刺して光るギミックがあったら面白かったかもしれませんが、電気工作の知識が皆無なのでできませんでした💦。

⚪️あとがき

・ω・「ぼく、しろちゃん!よろしくお願いしマウス!」
🥖「ワン‼️」
🥐🥐「わん!」
しろちゃんも教室の改装作業に参加するみたいです😅。無理のないようにね☺️。

次回は、"ちいかわ"きってのぶりっ子キャラ、モモンガの製作に入ります!お楽しみに☺️!

それでは、今日はこの辺で🤗!

また会いましょう☺️!

第10弾「ちいかわのモモンガ」その1はこちら


👇マガジンにまとめております!週一ペースの更新ですが、曜日が不安定なのでマガジンのフォローがおすすめです!

この記事が参加している募集

つくってみた

やってみた

よろしければ、サポートをお願いいたします!筆者のブログをより良くするためだけに使わせていただきます!