見出し画像

30代子育てママは資産運用に向いている理由

こんにちは!

ママイズリテラシーを運営しているみこです。

大手証券会社で700名以上の方の
資産運用に携わらせて頂いたり、
ファイナンシャルプランニングさせて
頂いている方を見てきて分かるんですが、

お金の運用は女性にしかも

30代ママさんに向いているんです!!

日々家計のことや子供のお金、
習い事のお金などをやりくり
しているママさんですが、
頭の中にはお金のことが常に
あると思うんですよね。


なのでお金のことに関しては
常にアンテナを張っている!

そういった毎日お金のことと
向き合っているママさんが
資産運用に向いている理由を
お話していきたいと思います。


資産運用は女性にしかも30代ママさんに向いている

理由は3つあります。

  1. ママは管理能力に長けているから

  2. リスクを回避することができる

  3. 価格の変動を敏感にキャッチしている


1、ママは管理能力に長けているから


ママさんは家事もし子育てもし家計も担っている。

そんな、全体を見る力があり、
細かいところの調整もできる。

実は管理能力に長けているんです。

ママさんは1日の中でやることがいっぱいあります。

朝ご飯の準備から始まり、
洗濯物、子供の用意と、朝ご飯の片付け、 

そして仕事に行く。


または下の子と一緒に過ごす。
など他にもあると思うんですけど、

朝だけでもこんなにやることがあるんですよね。

それを時間内にこなすとなると、
自ずと必要になるのが、管理能力なんです!!

女性は自然と身についている。

管理能力は資産運用していくには、
とても大切なスキルで運用していく際に
とても役立つ能力です
💡


この能力をとっても資産運用は
女性に向いているんですよ。

2、リスクを回避することができる

ママさんは子育てを経験しているので、
危険なことは勢いではやらないんですよね。

子供に危険を追わせないように
見守っているのと一緒。

駐車場に車を停めて、
子供が降りる時に、
車が通るかもしれないリスクを予測して、

子供へ声かけをしたり、
一緒に降りたりしていると思います。

リスク回避とは、

これは危険だなと思うことを予測して、
動くことです。

これは資産運用にはとても大切で、
いかにリスクを犯さないように、
コントロールするかが、重要なんです。

これもママさんには自然と身に
ついている能力なんです。

3、価格の変動を敏感にキャッチしている

日々、買い物をしていたり、
ガソリンを入れたり、
価格の変動を敏感にキャッチしている。

野菜やガソリンの価格って
気候や取れる量よって変わるじゃないですか?

例えば、野菜だったら、
今日はキャベツが高いから、
キャベツを使う料理をやめて、
ほうれん草で夕ご飯の準備をしよう。


とかですね。

そうやって、
ママさんは価格の変動に順応しているんです!!

これって投資や資産運用も一緒で、
日々価格の値動きしているんです。

日々お金と向き合っているママさんだからこそ、

資産運用に向いている。


この理由3つをとっても
ママさんに資産運用が向いています。



🔻お金の運用について分かりやすく、
初心者でもできる、お金の増やし方、
お金に悩まない 自由な人生を送る秘密などお伝えしています。

🔻ささだみこってどんな人なの? 
人気の記事はこちら→https://note.com/hikkyhikky123/n/ncb86d25a5db7


👩👨家計が損をしない方法をお伝えしています💕👦👧

👇無料LINE登録で有料級豪華特典6つプレゼント👇

✅ママ限定!今すぐできるたった5年で1000万円を作るための3つのポイント ✅ほんとは危険!?ママでもわかる資産運用ってなに?
✅今ママこそ!資産運用をしなければならない理由5選
✅旦那が投資でたった1ヶ月で1000万円を溶かしたガチな話
✅リスクなし!?ママが今すぐやるべき資産運用5選
✅資産1000万円以上で裕福な人と100万円で貧乏な人の違い3選

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆   
🏆 2400人以上の方が登録中 🏆  
⬇︎ みこの公式LINE ⬇︎
https://syk01.com/lp/cl4/61cp

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?