人生のハンドル

最近メンターにいわれたこと

人生のハンドルを他人に握らせるな

真理です、、

TOKIOの宙船の「お前が消えて喜ぶものにお前のオールを任せるな」って歌詞が最近刺さっているHIKKOです。

会社員生活を離れて1年になりました。

生活はできますが、贅沢はできてないレベルで生きてます。

苦しくても絶対自分が動いて、稼いで、会社員生活には戻りたくない。

会社員時代を振り返ると自分の人生なのに他人に舵取りされてる気もしてました

①キャリア
配属先や経験値で未来が決まってしまう気もしたし、上司の評価で収入や雇用まで決められてしまうから楽しくない目標立てて生きてる気分でした。


②生活レベル

給料が決まっているので、必然的に他人からコントロールされてしまいますよね。副業したくても規定でNGならできないし、隠れてできても会社の人には黙っとくとなれば、

③プライベートのタイミング
私は体験しないまま40歳になっちゃいましたが、

昨今は子持ち様なんて言う人もいるから分断はますます進んでいるかな。
環境によっては働くの諦めるか子供諦めるかありそうです。
ただ、自分の人生の選択に対して会社側が言うのは違うんですけどね、、
それに揺らぐ人もいるかもしれないですよね

ただ、人にコントロールされて流れにまかせて生きてた方が幸せな人もいると思うのです。

アラサーになったし、親がうるさいから結婚しようとか

波風立てずな生きてたらクビにはならないとか

それでいい人の考え方を変えるつもりはないの。私は

私は会社に人生まで決められる気がする生き方が嫌だったってだけ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?