見出し画像

4/19【第一回研究に向けて】

前回の記事で挨拶をいたしました、2期代表のリナです!

最初に簡単な自己紹介をしますと、
大学では慶應の国際関係会(I.I.R)に所属していて、私はインドを専門にしており、今年の2月はインドへ行ってきました。
趣味は国内外問わず旅行をすることです✈️(旅行のために節約を頑張っています…笑)

さて、今回は4/19の活動を報告させていただきます。

私達は株式会社メルカリ様との産学協同プロジェクトと関東マーケティング大会に向けて、まずは練習として第一回研究を行うことにしました。

1.2年ではゼミが存在しないため、3年生は研究を行った経験がありません。
また、統計学については1年の必修で学ぶのみなので、統計学手法をいつどのように使えばいいのか、などわからないことばかりです。

そのため、まずは先生に 1.研究の進め方 2.統計学手法 についてご教授いただきました!

次に、春休みの課題図書2冊の中で各々が気になった消費者行動に関するトピックと、統計手法について1人ずつ発表を行いました。
消費者行動では発信源効果が、統計手法では重回帰分析が気になった人が多かったです。
ただ、興味を持った理由が人それぞれ異なったのが印象深かったです🤔💭

最後に、グループに分かれて第一回研究のテーマ決めを行いました。
非常にありがたいことに、4年の先輩方が各グループにメンターとしてつき、3年生をサポートしてくださることになりました✨

何について研究したいか、テーマをどこまで絞るか、そのテーマはどれくらいの難易度になりそうか等を1時間話し合いました。

和気あいあいとした雰囲気の中、みんなが積極的に意見や案を出し合うことができ、非常に有意義な時間を過ごすことができました。
また、話し合いを通じて以前よりも仲良くなれたような…?
今後のゼミ活動を通じて、さらにみんなとの仲を深めていけたらと思います❣️

最後まで読んでいただきありがとうございました!
次回もお楽しみに!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?