見出し画像

落ち込んだ日には拭き掃除を

ネガティブ☆プロな私。
落ち込むことは得意です。

落ち込むと、マイナスのスパイラルに入ってしまいがち。

このところ、息子が持ち込んだイライラをもらってしまうことがある。
ついこの間も、中学校の準備をしようと声をかけたところ。
「自分が困るだけやからお母さんには関係ない!放っておいて!」

ムッキー!
何だよ、エラそうに(# ゚Д゚)
いろいろと気に病んでた時だから、声をかけたタイミングが悪かったのだろうけど。

被害妄想がどんどんふくらんで、こっちだってもう何もやりたくないよ!(と、言いたい)

何もやりたくないからネガティブになってる?動きたくない原因をネガティブのせいにしている?
ネガティブ思考に収拾がつかないので、とりあえず思考をストップする事に集中する。

思考ストップができたら、小さな動きに意識を向ける。
お皿を洗ってみる。
からの〜


キッチンの拭き掃除。
トイレの拭き掃除。
カウンターの拭き掃除。
テーブルの拭き掃除。
階段の拭き掃除。
フローリングの拭き掃除。
テレビボードを拭き掃除。
洗面所を拭き掃除。
ついでにゴミ箱も拭き掃除。
窓のサンも拭き掃除。

自分の心をふきふきするように、いろんなところを拭き掃除。

拭くところだけでこんなに出てくる。
探せば山ほどある、拭き掃除の場所。

掃除って無限大!?
家事を担っている皆さま、お疲れさまです。
どうせするなら、掃除は価値あるものとしてとらえましょう♬

イラッとした時も、ムッとした時も、とりあえずどこか拭き掃除。
拭き掃除が別のところへ意識を飛ばしてくれる🙁

うちの母は昔、嫌なことがあると箪笥やら引き出しやらを動かしていたな。
私が学校から帰ってくると、リビングの模様替えがしてあることがよくあった。
あの重たいサイドボードを一人でどうやって運んだのだろうと不思議に思っていた。
あれは母なりの心の鎮め方だったのだろうか。
私には大きな家具を動かす力はないけれど。
なんだかあの頃の母の気持ちが少しわかるような気がする。

目に見えるところがキレイになって、ホッとする。

 動ける自分に感謝。
拭き掃除よ、ありがとう。

そしたら、買い物にでも行こう。










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?