見出し画像

5月の目標/節約と健康👛🏋️‍♀️|アラサーOLの生活

気づいたらもう新芽芽吹く5月🌱
すでに2024年の3分の1が終わってしまったと考えると怖い…😭

さて、月初といえば前月の目標の振り返りと今月の目標設定
先月分はnoteに書き記していないので5月の目標設定のみ記載!📝



5月はどんな月にしたい?🎏

早速始まってしまった5月!
今月は節約と健康を意識した生活をしたい!!

やっぱり物価高だから節約?
30代目前にしてやっぱり健康って気になるの?

節約の大きな理由は賃貸の更新がかかるため🏘️
(もちろん物価高も要因のひとつ)
そして昨今の物価高や路線価が上がったことが要因で賃貸料自体も上がることに…😭😭
立地や設備を考えれば妥当なので遺憾ながら受け入れるしかない…
(次の更新では引っ越すぞ、、、)

そして健康🏃‍♀️💪
女は7の倍数
聞き覚えのある方も多いのではないでしょうか?

養命酒のCMで流れてたワードですね
わたしは95年生まれなのでジャスト28歳
徐々に体の衰えを感じています…

東洋医学から見ると女性は28歳を天井に女性ホルモンの分泌量が下がっていくんだとか…
それゆえ体の変化が出てくるらしい
最近は肌ツヤが落ちてきたり、筋肉が落ちて肉がつきはじめたりと確実に体が30代に向かってる

せめて健康的な筋肉を付けたい!ということで健康を意識したい!

自炊で節約!たくさん料理を作る!👛🍳

まずはテーマ1の節約👛
節約するには?と考えた時に自炊が思い浮かびました🧠👩‍🍳
継続的に料理をするなら買うよりも安い、絶対に!!

単純にコンビニで夜ご飯を買った時と比較してみましょう〜〜🏪🍳

コンビニ🏪
・たらこパスタ 390円
・たまご焼き 178円

自炊🍳
・たらこパスタ 200円前後
・卵焼き 100円前後
※自炊はクラシルのレシピを参考

もちろんコンビニで買うことのメリットは時間を節約できる、食材を用意しなくていい、光熱費の削減などたくさんあると感じています🙆‍♀️

今のところ、わたしには時間があるので節約のために自炊してもいいな〜という気持ちです
お弁当含め7,000円以内でやりくりする…!!
そしてある程度料理もできるようになりたいので今月は自炊をがんばりたい!
レシピに忠実に作ってちゃんとおいしい!!を感じるぞ〜

作りたいレシピ(よく買う野菜を中心に組んでみた)

体幹を鍛える🏋️‍♀️

そしてテーマ2の健康🏃‍♀️
直近、社内のクーラーでかなり体が冷えたことがきっかけ
それに加え、背中にかなり気になるつまめる肉が…
この二つから健康、特に筋肉をつけることに着目しました👀

実はすでに日々のルーティーンに筋トレ・ストレッチを取り入れています🏋️‍♀️

骨盤の矯正・柔軟・プランク・肩周りのほぐし

この4つをメインに行なっています
風呂上がり10分の簡単なもの!
たった10分とはいえ30日続ければ300分、5時間分!
こちらは習慣化させるために何がなんでも行うことを意識します✨

ルーチンタイマーを利用⏲️

このルーチンタイマーは結構おすすめです
よかったら使ってみてね⏲
この記事で紹介しています!👇

筋トレ・ストレッチは不可に慣れてきたら強度をあげようかな〜〜
今は体幹を鍛えるのにプランクしか入れていないのでサイドブリッジも入れたいなぁと考えているところ!


こんな感じで生活の目標は立ててみました!
仕事に関しては資格取得に向けて動き始めたいので、スケジュール組んで記事にしたい!
ちなみに簿記2級を取る予定です🧮🗒
お盆に受験しに行けたらいいな〜〜

今月もはじまったばかり🌱
がんばりましょう〜〜!


■参考にした記事やHP
女は7の倍数、男は8の倍数/養命酒

コンビニの価格/セブンイレブン

クラシル

気まぐれ週間日記_4/7〜4/13📝|アラサーOLの生活

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?