見出し画像

古巣を訪ねる🦚|アラサーOLの生活

新卒で入社し、4年で退職した職場を訪ねました🏢

人によっては「ありえない!辞めたところに顔は出さない!🫨」「どんな気持ちで訪ねるの??」と思われるかもしれない

けどわたしは辞める際、喧嘩別れをした訳でも仕事を放り出して辞めた訳でもないので辞めた会社を訪ねることにやましさや不安を感じることはなかった(とはいえ気まずさは感じた…向こうは何も感じてなかったみたいだけどね✌️)

転職を経験したことがある方は古巣を訪ねることはできますか??


そもそも何で訪ねたの?ー訪問の必要性はあったのか?

まず、なぜ元職場を訪ねたの?という疑問から🤔
それは単刀直入にわたしが元職場のパートナー会社に入社したため

直近でこのようにパートナー企業に社員が流れることが多く、元職場では少しピリついていたみたい
とはいえ、わたしが入社した会社は元職場と競合する会社ではなく、専門分野を引き受ける形になるのでむしろ元職場としては困らないはず…!

ただ、元職場に顔を出すのが気まずかった理由に育ててくれたのに恩を返しきれず辞めてしまったという点がある
人を育てる大変さはわたしも感じるところがあるため、本当に申し訳なかったな・・・と…
(思わず採用部の方が見えた際に隠れてしまった😢)
その分、今の会社できちんとサポートして恩を返せたらなと思っている!!💪

転職をすることは悪なのか?

わたしはNOだと考えています🗣
自分自身が2度転職しているというのもありますが、合わない仕事を続け、不安定な環境の中に居続ける必要はないと思う!
なぜなら、私たちは人間で場所を移動できない植物でもなく、自分の頭で考え判断する力を持っているから🌱🧠

実際に新しい転職先で能力を発揮したり、生き生きと働けるようになったという話はよく聞く
別に不満はないな〜という人以外モヤモヤを抱えているなら転職することも視野に入れても良いと思う
転職のハードルが高いなら社内転職(全くの別部署に異動)を経験してみるのはいいと思う!


「やなことがあって辞めるやつは次もうまくいかないし結局逃げるよ」
「ここで辞めたとして次で活躍できると思ってんの?」


こんなこと言われても、「勝手に言ってろ〜〜」くらいの精神でいいと思います
こういうことを言う人は自分が経験したことがないから、勝手な意見をぶつけてくるだけ
ただ、転職経験者や信頼できる人からの言葉は聞くべきだと思います
自分で判断することが大切⚠️

いつかその経験は価値をもつ 💎✨

転職して未経験の職種や業界に行ったとしても今までの経験は役に立ちます💎✨
何なら転職活動中の経験も自分の価値になります!

例えば「ここにある請求書の会社ごとの総額を出して」と言われた場合
Excelの関数やVBAを使えれば打ち込みだけをすれば集計ができる
さらにOCRを使いこなせる知識と環境があれば、請求書の読み込みだけで集計ができる

経験がなければ関数を組んだりVBA・OCRの知識は出てこないでしょう
(知ろうとする環境がなければ本当に知らない人もいるのです…)
浅くたっていつかその経験は価値になるのです

わたし個人としては手数を増やして深めていくことで解決できることや対応できることが増えると考えています
アラサーなんてまだまだ可愛げのあるひよっこ🐣
そう図太く思い、広く経験を積んで徐々に深めていくフェーズに入りたいと思っています😉😉

自分の可能性を制限せずトライしていきたいですね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?