見出し画像

双極性障害で役立ったサイト(202303更新)

Twitter画面スクショ

▲ネット心理教育(双極症編)  @shinrikyoiku ▲  on Twitter

🔼これは 手前味噌 自画自賛モードです🔼

▲スマイルナビゲーター(双極性障害編)▲

▲わたしの「気分史」手帳 役立てて▲

▲双極性障害委員会(日本うつ病学会)▲

https://www.secretariat.ne.jp/jsmd/iinkai/katsudou/data/guideline_sokyoku2023.pdf

「日本うつ病学会診療ガイドライン 双極性障害(双極症)2023」
(最新版:2023年3月1日)

▲国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所▲

精神科医・さくら(@sakura_tnh)先生

▲双極症(双極性障害)100の質問▲

双極性障害の予後は自己管理で決まる

双極性障害ナレッジベースサイト「BIPOGRAPHY(バイポグラフィー)」は、この病気の当事者の方々が持つ「豊富な知恵と多様な経験」(当サイトでは『ナレッジ』と呼んでいます)を集め、掲載しているWebサイトです。

▲ラップ(元気回復行動プラン:WRAP®)とは?▲

▲地域精神保健福祉機構・コンボ▲

▲双極はたらくラボ▲

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?