見出し画像

【清明旅⑯】伊佐須美神社と夕日

二日目、最後に訪れたのは福島県の会津にある「伊佐須美(いさすみ)神社」。

境内では、猫ちゃんがお出迎え。

枝垂れ桜が美しい
こちらの薄墨桜は、会津五桜の一つで学名を「アイヅウスズミ」と言い、類似の品種はないそうです。
見頃は四月下旬だとか。
いつか咲いているところを見てみたいです。
麻が輝いていました
サギがたくさんいました。
サギって、ガーガー鳴くんですね!
まさかの屋久杉!!
ここにも花手水

訪れたのは17時をまわった頃でした。
桜が夕日に照らされて輝くのを見ました。

まるで「ごらん。これを見せたかったんだよ」とアマテル様に言われているような気持ちになりました。

素晴らしいエネルギーを味わわせていただいた、贅沢な一日。
堪能いたしました。


今日もおやっとさあです。
また次回。


読んでいただけて嬉しいです! サポートは、ありがたくタノカンサアの酒代にさせていただきま・・・いえ神社参拝の路銀にさせていただきます!!