見出し画像

見えているものは同じもの?それとも違うもの?

同じ景色を
見ていても

心に映る色は
人それぞれ

大切な人と一緒に
同じ空を見上げて

同じ感動を
共有できたら

それはとても
素敵な瞬間

でも、時には
同じものを見ていても

感じていることが違うことに
気づくことがあります

それはそれで
新しい発見かもしれないし

こんな風にも見えるんだと
思える瞬間かも

同じものを見ていたと
思っていたけれど

同じに見えて
じつは違うものを

見ていたかもしれないと
気づいたとき

今日はそんなお話です。

先日、全文無料の100円の記事を公開しました。

寒暖差でリズムを崩し、コメント欄を閉じたくて
100円に設定しました。

まったく予想していなかったのですが
多くの方にご購入やサポートを頂き、驚きました。

感謝の気持ちでいっぱいです。

人と話せなかったこと
不登校だったこと
その先に

noteに出会う
世界が待っているなんて
夢にも思いませんでした。

本当に本当にありがとうございます。


書いたあとに
記事の内容とは
ぜんぜん違うことだけれど

私が見えていたものと
noterさんが見えているものは

同じに見えて
じつは違うものが見えている?

そう感じて、書いてみたくなりました。

まずは、先日書いた記事の
スクリーンショットをご覧ください。

A.パソコンのフォロー画面でのサムネイル

パソコンのフォロー画面での表示

B.スマホのフォロー画面・ホーム画面でのサムネイル

スマホのフォロー画面・ホーム画面での表示

記事の「タイトル」と「見出しイラスト」が
大きく表示されています。

パソコンでは「¥100」
スマホでは「100ポイント」

表示の違いがありますね。

つづいては、私のホーム画面の表示です。

C.パソコンのひいろのホーム画面のサムネイル

パソコンのひいろのホーム画面の表示

noteの「フォロー画面」のサムネイルは
記事のタイトルとイラストと
100円の文字が表示されます。

一方で、「ホーム画面」でのサムネイルは
「フォロー画面」の表示に加えて
文章の最初の2行が表示されました。

『記事は100円にしていますが
無料で最後まで読むことができます』という2行です。

私は、noterさんの画面にも
「最初の2行」が表示されていると
思いながら書いていました。

でも、表示されていなかった
ことに気づきました。

無料の記事だと
A.B.Cどの表示でも

あまり表示の違いを
意識することはないです。

でも、有料記事の場合は
表示の違いが

記事を開くか・開かないか
関係していると感じます。

それは私が読む立場に
なって感じること。

記事のサムネイルに「¥100」と
表示されていると

"有料"だと感じて
記事を開かないことが多かったから。

有料noteだと「¥100」と
表示されるのですが

メンバーシップの記事とか
有料noteでも「¥100」が
表示されない記事もあります。

その代わりに記事を開くと

------------ここから先は------------
が表示されます。

そこで、無料であることをより明確にするために
タイトルに[無料記事です]と追加しました。

D.パソコンのフォロー画面のサムネイル タイトル変更後

パソコンのフォロー画面の表示
タイトル変更後

タイトルに[無料記事です]と入れたのは
1日ちかく経ってから。

でもタイトルに[無料記事です]と
入れる前から

読んで頂いて
マガジンに入れて
頂いたりしたこと。

同じものを見ていたと
思っていたけれど

同じに見えて
じつは違うものが

見えていたかもしれないと
気づいたけれど

その違いをこえて
記事を見ていただいていたことに
気づいたとき

とても嬉しい気持ちになりました。
それはnoteでしか味わえない喜びでした。

最後までお読みいただき
ありがとうございます。

みなさんのnoteが
素晴らしいものでありますように。

#認識のズレ
#ライター
#HSP
#日記
#創作
#有料記事
#メンバーシップ
#有料マガジン
#ブログ
#エッセイ
#コラム
#ひいろ
#毎日投稿
#感謝
#わたしの居場所
#いま私にできること
#66日ライラン
#今こんな気分
#振り返りnote

この記事が参加している募集

振り返りnote

今こんな気分

最後まで読んで頂いて、本当にありがとうございます! 少しでも、あなたの心に残ったのなら嬉しく思います。