見出し画像

雨の日のメンテナンスデー🌂心と文章のケア

今日は書くことをお休みして
メンテナンスの日です。

「頭に映像が浮かんできて
 文章にしているだけ」
「言葉が浮かんできて止まらない」

そんな魔法のような能力を
たまに目にします。

ただただ感嘆します。

私には、そんな能力はないかも。
あるといいな。

でも


--------------------------ここから先は--------------------------
1154文字









気持ちは浮かんできます。

外は雨が降り
私の心も
曇り空のよう。

低気圧のせいか今日は
なんだか書きたくない気分です。

浮かんだ気持ちから生まれたのが
メンテナンスの日です。

noteでも創作大賞を
書いているからか

それとも体調を崩す人も
いるからでしょうか

いつもよりも投稿が
少ない感じがします。

心と体のメンテナンスは大切ですね。

メンテナンスのきっかけとなったのは
著作権協会さんの記事でした。

著作権協会さんは
note愛にあふれています。

創作する人、そして読む人への
優しさでいっぱいです。

記事のなかで、投稿数に
ふれています。

600記事を超えると
かいた本人は読めるけれど

600記事をこえた古い記事は
読む人には見えなくなることがあるみたい。

マガジンに入れることで
防げるのかな。

私の記事は今日で580記事です。

600記事まであと少し。

私自分で試してみたい。

過去記事のメンテナンスです。

書いてきた記事を
1記事目から読み返しています。

1つ1つに思い出が詰まっていて
懐かしい気持ちになります。

ときには恥ずかしい
気持ちになることも。

けっこうな頻度で
恥ずかしくなります。

あまりにも恥ずかしいのは
手直ししたり。鍵をかけたり。

でも、ときには
「私、いいこと書いてるぞ」と
励まされることもあります。

1記事を1分で読んでも
500分以上かかる計算です。

まだまだ先は長いです。

過去記事を読んでいくと
迷いながらも
私の「スキ」が見えてきます。

ビジネス本とか何かの本に答えを
求めていた時期もありました。

何度も読み返す
大切な本にしぼって

あんまり読まなくなってからの方が
私の「スキ」を見つけやすくなりました。

クリアファイルの記事は
はじめてから一週間で
書いていました。

私自身もほとんど
読み返すことがない過去記事です。

でも、ときどき読んでくれる方がいます。
本当にありがとうございます。

公開予定の有料マガジン。
入れようか迷っている
過去記事を有料に変更しています。

時々、埋もれた記事を
ご購入する方もいらっしゃって
本当に感謝しています。

単品の有料記事よりも
マガジンの方がお得になるように。

マラソンも終わったので
いくつかの書き下ろしの記事を加えて
今月中にはマガジンを
作成してまとめたいです。

最後までお読みいただき
ありがとうございます。

みなさんの毎日が
素晴らしいものでありますように。


--------------------------ここから先は--------------------------
✨👋🌠🌟🌙✨👋🌠🌟🌙✨👋🌠🌟🌙✨

お休みといいながらも書いてしまった。

#ライター
#HSP
#日記
#ブログ
#エッセイ
#コラム
#毎日投稿
#わたしの居場所
#いま私にできること
#ひいろ
#私のイチオシ
#今年やりたい10のこと
#私は私のここがすき
#詩
#健康
#しあわせ
#哲学
#仕事
#映画
#生活
#クリアファイル
#ファッション
#心理学
#コミュニケーション

この記事が参加している募集

私のイチオシ

私は私のここがすき

最後まで読んで頂いて、本当にありがとうございます! 少しでも、あなたの心に残ったのなら嬉しく思います。