見出し画像

クレープの花束みたいな💐優しさで

感謝を込めて

毎年、母に届けるカーネーション。

子どものころは赤い花の
イメージだったけれど

毎年、カラーバリエーションが
増えていきました。

今年はどんな色がいいかなって
選ぶのも楽しみです。

花を育てるよろこびを知ってから

カーネーションが冬をこせる
強さを持つことを知りました。

それはまるで、母の愛のように。

カーネーションと共に思い出す
「グラジオラス」

母が好きな花です。

夏に咲くのもあれば
春に咲くのもあります。

太陽を浴びてまっすぐに伸びるその姿は
古代ローマの剣闘士の剣
グラディウスを思わせます。

群生して咲くグラジオラスは
甲冑の騎士たちが
整列した姿のようで壮大です。

カーネーションとグラジオラスは
私はなぜかファンタジーの
用語と結びついて覚えていて。

リーンカーネーション(生まれ変わり)と
グラディウス(剣)が浮かんできます。

今年はカーネーションといっしょに
病気を療養している父への思いを込めた
健康メモなどなど送りました。

"病気の数値が良くなったよ"と
母が伝えてくれました。

子どもの頃は、母が優しいって
当たり前だと思っていました。

でも大きくなるにつれて、
母が優しいって
当たり前じゃなかったことに気づきました。

母の優しさが、
どんなに特別なものか知りました。

どんなにお金があっても
どんなに努力しても

「優しい母」は選ぶことも
買うこともできません。

母と話すと、子どもに戻ったような
安心した気持ちになります。

人を思いやる
母の変わらぬ優しさに
涙が出ます。

お母さん、本当にありがとう。

どうか元気なときが長く続きますように。

三羽烏さんの「色のある風景」に
参加させていただきました。

三羽さん素敵なテーマをありがとうございます💐

今日のタイトルは、ファミレスのココスから。
母の日限定のデザートです。

ココスのサイトより
まるごとプリンの花束クレープ

ココスの記事はこちらです。

(去年の「花束クレープ」の写真も載ってます)

最後までお読みいただき
ありがとうございます。

みなさんの毎日が
素晴らしいものでありますように。

66日ライラン。65日目でした。
今日はメンバー紹介記事はお休みです。

#ライター
#HSP
#日記
#ブログ
#エッセイ
#コラム
#毎日投稿
#わたしの居場所
#いま私にできること
#66日ライラン
#ひいろ
#ふるさとを語ろう
#これからの家族のかたち
#母の日
#クレープ
#健康
#しあわせ
#哲学
#家族
#生活
#ココス
#心理学
#コミュニケーション
#色のある風景

この記事が参加している募集

ふるさとを語ろう

これからの家族のかたち

最後まで読んで頂いて、本当にありがとうございます! 少しでも、あなたの心に残ったのなら嬉しく思います。