見出し画像

江ノ島



江ノ島は何度も何度も行ってます。
私、出身が平塚ですので。
まあいいところですよね。
若い頃、ちょっとふらっと江ノ島まで、なんてことよくありました。

今年はいまのところ、去年のような大混雑は起きてないようです。

ゴールデンウィークはまだ始まったばかりなので、これからどうなるかわかりませんけど。

若い人はお元気で何よりです。


日本伽話(おとぎばなし)、浦島太郎は誰でもご存知なお話です。

『一般に知られるあらすじでは、を助けた報恩として浦島太郎が海中に連れて行かれ、龍宮(竜宮)で乙姫らの饗応を受ける。帰郷しようとした浦島太郎は、「開けてはならない」と念を押されつつ玉手箱を渡される。帰り着いた故郷では、龍宮で過ごしたと感じたより遥かに長い年月が経っており、失意の余り玉手箱を開けてしまった浦島太郎は、年老いた鶴、または人間の年寄りに化するというものである。』

普及版

『浦島太郎という人(あるいは漁師[注 1])は、浜で子供達がをいじめているところに遭遇。その亀を買いとって保護し、海に放してやる(太郎は子供達をわざとつついて「お前たちは亀に同じことをしたんだぞ?」と叱る場合もある。)。2、3日後、亀が現れ、礼として太郎を背に乗せ、海中の竜宮に連れて行く。竜宮では乙姫が太郎を歓待[注 2]。しばらくして太郎が帰る意思を伝えると、乙姫は「決して蓋を開けてはならない」としつつ玉手箱を渡す。太郎が亀に乗って元の浜に帰ると、地上では700年もの年月が経過していて、太郎が知っている人は誰一人いない。太郎が忠告を忘れて玉手箱を開けると、中から白い煙が発生し、太郎は実年齢の白髪で皺だらけの老人の姿に変化する。(尋常小学国語読本、巻3)』

釣り竿と餌
日本人の中にも、欲望という「餌」にすぐ食らいつく人がそれなりにいる。
否、かなり多いのかな?どうだろう?

浦島太郎に限らず、おとぎ話には隠れたメッセージがある。
ほとんどの人には気づかれずじまいだが。
と言うより、作者は愚民には到底わからぬだろうと踏んでのことだけど。

竜宮の乙姫=封じ込められていた女神(乙姫=蛇姫=音姫=オン、オーム、アーメン等)
亀と六角形 - 瓶 - カメ(音⇒浮上)
浦島太郎の「浦」は「占」であり、本土を奪ったもの。正しくない占領者。
因幡の白ウサギのお話と通じるものがあるのさ。
玉手箱は表が「因果応報」、「バチアタリ」、裏は不自由な女神が解放され、正しくない獣民をロック・ダウンさせる企み達成の時、本来の有り様へ戻す特別な時である。

一部抜粋 『さて、NHKのNEWS WEBの記事の一部を載せたが気づく人には十分な暗号が隠れている。2、22,3である。そして一番注意すべきなのは「はやぶさ2」が「小惑星りゅうぐう」に行って、2020年12月に帰還する予定というシナリオである。誰でも知ってる「浦島太郎」のお話では、浦島太郎は竜宮城に行ってから元の故郷に戻ると、ああそこは自分が知っている場所とは全然違う状態に様変わりしている訳です。つまり、裏の者達は来る2020年12月のここ日本を別世界にするつもりだということ。そういうシナリオがあるんだということを提示してるのです。ほとんどの日本人は気づいてないでしょうが、いや、こういう話を聞いてもバカにするだけでしょうけど。でもねー、これから一気にここ日本を様変わりさせるつもりだと思いますよ。』

2019年に、封じ込められていた女神が解放されたことをお伝えするメッセージがいくつもありました。(私は、自分のブログ内で、2018年に不自由な女神が解放されたことをお伝えしました。)
渋谷の109のロゴを変えたことがその一つでした。

「渋谷」は谷底の町です。
漢字はそのものを表していますね。
「渋」は、本来は、光り輝く存在がそれを止められた状態を示しています。

以前、封じ込められていた女神は逆三角形の谷底で喘いでいたのです。

109のロゴマークは、ヒビの入った「109」から3つがひっついて、「19」状態になったのでした。
「19」は左回りの数霊があります。
皆さんにはわからない世界ですけど。
でも実際にそのようなベクトルがあるんですよ。
皆さんがよく目にする、お読みになる「言霊」や「数霊」は間違っているということです。
このような世界がわかるのは、元本当のユダヤ人とこの私だけです。

「19」は左卍であり、「Q」⇒「R」で、元の有り様に復活したことを示したのです。

この記事を読んでいる人で「緑酒」を飲んだ人はいらっしゃいますか?

本土と江ノ島を結ぶ橋があります。
まさしく、「江」ですね。

「ヤマト」の意味としての一つ「矢的」があります。

江ノ島の神社

「三女神」の本当の正体は北斗七星の三女神であり、「武」の神様でした。
クロノスのマークの一つ「槌」であり、六星と七星で作る見えぬ剣は布都御魂(ふつのみたま)の剣とされます。

4⇒3、そして、3⇒4



皆さんは、「え」から「い」となるのか、「え」から「お」となるのか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?