たや

長めのひとりごと

たや

長めのひとりごと

記事一覧

固定された記事

音楽の好み

日本のロックバンドを好んで聴くようになって少しした頃、当時の友達から言われた言葉がずっと残ってる。 某百万フェスのタイムテーブルを眺めながらどう回るか、みたいな…

たや
3か月前
13

今日のこと

2月上旬から始めてみた#1日1アルバム。 日替わりでアルバム1枚を毎日聴くこと3ヶ月とちょっと。 気に入った曲はPICKUPのプレイリストに随時追加しているので、何流そうか…

たや
2週間前
4

ACIDMAN ファンアート置き場

ACIDMANというロックバンド。 自分にとって心から大切で特別な存在。 生命と死、静と動、始まりと終わり、人ひとりの心の奥底の感情から宇宙の果て、その向こう。この世に…

たや
3週間前
11

ライブに行くということ

職場で有給申請しようものなら「今度はどこであるの??」と、当たり前のようにライブに行く前提で訊かれるようになってきた今日この頃。理解のある職場で大変ありがたい。い…

たや
2か月前
9

#1日1アルバム まとめ 2/7〜3/7

ここ2年くらいで好きなアーティストが急増した!!けどもともと好きな曲ばっか聴いてしまってせっかく気になってる音楽いっぱいあるのに全然追えてない!! という事実に気…

たや
2か月前
1

溢れては戻りたくなる

「溢れては戻りたくなる」 初めて耳にした時から、この言葉が好きでたまらない。 ニコ動でネットラップを漁っていた頃、ぼくりり(ぼくのりりっくのぼうよみ。現DiosのVo.た…

たや
3か月前

ベストアイス2023とアイス始め2024

アイスとラムレーズンはいくらあっても良い。 アイスのほうは今季も目を惹かれるものばかりで忙しいけれど、ラムレーズンがめっきり不作な気がする。何事??? Rummy以外…

たや
3か月前
3

ブログを続けられた試しがない

高校1年でケータイデビューさせてもらえて、がっつりインターネットに触れるようになってからもう10年以上。 デコログ、前略、ホムペ、リアルタイム… 友達との流れでなん…

たや
3か月前
10
音楽の好み

音楽の好み

日本のロックバンドを好んで聴くようになって少しした頃、当時の友達から言われた言葉がずっと残ってる。
某百万フェスのタイムテーブルを眺めながらどう回るか、みたいな話をしてたときだったと思う。

「お前は何が好みなのか分からん。」

いや、わたしも分からん。

何聴いたって何が好きだっていいじゃん、そもそも「好き」ってカテゴライズしなきゃいかんのか…みたいな感じでしょぼくれた覚えがある。
好きな傾向と

もっとみる
今日のこと

今日のこと

2月上旬から始めてみた#1日1アルバム。
日替わりでアルバム1枚を毎日聴くこと3ヶ月とちょっと。

気に入った曲はPICKUPのプレイリストに随時追加しているので、何流そうかな〜みたいな時にちょうど良い。作ってよかった。
いつまで続けるかは未定だけど、自分の好きな傾向がなんとなくでも割り出せたら面白いなーと楽しみでもある。

▷PICKUP
https://music.apple.com/jp/p

もっとみる
ACIDMAN ファンアート置き場

ACIDMAN ファンアート置き場

ACIDMANというロックバンド。
自分にとって心から大切で特別な存在。

生命と死、静と動、始まりと終わり、人ひとりの心の奥底の感情から宇宙の果て、その向こう。この世にある嘘みたいな美しさと日常に蔓延る醜さ。
今年で結成27年、今なお変わらずたった3人でそれらを音楽で描き続けている。

テーマが壮大である分、高尚な音楽として捉えられがちなのではないかと思う。歌詞もなんか難しい。
実際自分も知り始

もっとみる
ライブに行くということ

ライブに行くということ

職場で有給申請しようものなら「今度はどこであるの??」と、当たり前のようにライブに行く前提で訊かれるようになってきた今日この頃。理解のある職場で大変ありがたい。いつも本当にありがとうございます。
同じ職場の先輩もよくライブに行く人なので、2人でやれ次のツアーはいつだ、どこそこの公演に行くかどうしようか、みたいな話をしていると「なんでそんなに行くの?」とも訊かれることがしばしばある。だよね。
答えは

もっとみる
#1日1アルバム まとめ 2/7〜3/7

#1日1アルバム まとめ 2/7〜3/7

ここ2年くらいで好きなアーティストが急増した!!けどもともと好きな曲ばっか聴いてしまってせっかく気になってる音楽いっぱいあるのに全然追えてない!!
という事実に気づいてしまった2024年、2月。

今好きなアーティストたちの楽曲、どれだけ聴き込んでも昔みたいな「マンネリ感」が生まれる気配が全くない。一生聴ける。むしろ"好き"が積もっていく一方。でも特に好きなのばっかり聴いてしまってなかなか他にいけ

もっとみる
溢れては戻りたくなる

溢れては戻りたくなる

「溢れては戻りたくなる」

初めて耳にした時から、この言葉が好きでたまらない。

ニコ動でネットラップを漁っていた頃、ぼくりり(ぼくのりりっくのぼうよみ。現DiosのVo.たなか)からStudioLamaというHIPHOPグループを知った。そのうちのメンバーの1人であるshirothebeats(シロ)さんの曲。
Lama以外でも曲を出してたりしないかな…と探していたところで、SoundCloud

もっとみる

ベストアイス2023とアイス始め2024

アイスとラムレーズンはいくらあっても良い。

アイスのほうは今季も目を惹かれるものばかりで忙しいけれど、ラムレーズンがめっきり不作な気がする。何事???
Rummy以外のラムレーズンを食べた覚えがない。
その代わり、今季はオランジェットがよく目につく気がする。そして見事にまんまとオランジェットにハマっている。オレンジピール苦手だったはずなのに…無印のオレンジピールのカカオトリュフ、美味しかった…

もっとみる
ブログを続けられた試しがない

ブログを続けられた試しがない

高校1年でケータイデビューさせてもらえて、がっつりインターネットに触れるようになってからもう10年以上。
デコログ、前略、ホムペ、リアルタイム…
友達との流れでなんとなく始めはするものの、いずれも10件も更新したことなんてあっただろうか。
おそらくない。
その反面GREE、mixiは毎日のように入り浸ってたし、そこでできた友達と未だに繋がってたり会ったりもする。そっち派。
今に至ってはTwitte

もっとみる