見出し画像

常に成長し続ける!

おはようございます。
最近テラスハウスを1から見ているのですが、スタジオメンバーのようにツッコミたくなるような出来事が多く起こるので、テラスハウスばかりを見ていると、人のことに対してとやかく言ってしまう人間になってしまいそうだなぁと思った今日この頃です。
(ちゃんとあれはドラマだとして見ているよ)
(人は人。自分は自分)

僕は今、自分がなりたい姿として、

『何歳になってもその時その時代に合わせて常に学び、成長し、順応し続ける』というものがあります。

そこで今日、本を読んでいる時に出会った言葉を記録したいと思います。
#お金2.0
#オススメ
#2017年に出た本
#もっと早く読んでおけばよかった


イギリスの作家、ダグラス・アダムスさんの生前の言葉らしいです。

『人間は、自分が生まれた時にすでに存在したテクノロジーを、自然な世界の一部と感じる。15〜35歳の間に発明されたテクノロジーは、新しくエキサイティングなものと感じられ、35歳以降になって発明されたテクノロジーは、自然に反するものと感じられる』

私たちの脳は、一度自分の中で『常識』が出来上がってしまうと、その常識(枠組み)の中で物事を考えたり判断してしまったりしてしまう。

今僕は今の時代のテクノロジーにワクワクし常に学ぼうと考えていますが、今現在学んでいることが常識化してしまうと、歳を取った時に学ぶことを放棄し、固定概念に囚われてしまう恐れがあるなぁと思った。

なのでこれからは1人の人やモノに執着せず、色んなジャンルの人やモノから学んでいこうと思う。

そして、『何歳になってもその時その時代に合わせて常に学び、成長し、順応し続ける』というのを強く意識し、いわゆる[老害]にならないように気をつけようと思いました!

Kindle本、鬼安い!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?