ひえてん

これはnoteではない、ブログである! | (C)2022-2024 i-swa,…

ひえてん

これはnoteではない、ブログである! | (C)2022-2024 i-swa, ひえてん

マガジン

  • =LOVE/≠ME/≒JOY

    =LOVE/≠ME/≒JOY関連の記事をまとめています

  • ブログ

  • JR

    JR各社関係の記事まとめ

  • 近鉄

    近鉄関係の記事をまとめています

  • HKT48

    HKT48関連の記事をまとめています

最近の記事

#154 続・イコラブちゃんメンバーカラー別 消費電力を検証してみた!

前回、イコラブ公式ペンライトのメンバーカラー別消費電力の記事を公開しました。 こちらの記事での検証結果は公式ペンライトのみでしたが 今回はキンブレの検証結果です。 それでは、改めて実験の詳細です。 【実験対象】 キングブレード(型番:X10 II) こちらは2019年のズルズル福岡全握の時に、キンブレを持って行くのを忘れて博多のヨドバシで買ったものです。 ずーっと使っているのでボロボロです。 なので、もしかすると新品のものとは値が少し異なるかもしれません。 【実験

    • #153 イコラブちゃんメンバーカラー別 消費電力を検証してみた!

      先日まで行われていたイコラブちゃん初のアリーナツアー。 よかったですねええ! 広い会場を見ながら、イコラブちゃん売れたなあ、すごいなあって 古参でもないのに古参ぶってしみじみしていました。 広い会場一面に広がるペンライトの海。 めっちゃ綺麗ですよね。 で、ふと思ったのが このペンライトたち、どれぐらいの電気使ってるのかなって。 そこから、じゃあメンバー別で消費電力ってどれぐらい違うのかなって。 幸い、勤めている会社でそういう実験ができるので… 実際に計測してみました

      • #152 あぶく銭で食べるご飯は最高だな!(第1回)

        大阪市プレミアム付き商品券。 去年に募集されていた商品券で、これは1万円出すと1万3千円分の商品券が買えるもの。 なんの努力もせずとも30%もの利益が得られる最高のシステムなんですね。 これを3万円分買っていたので、3万9千円分、利益が9千円。 ちょうど元手分の3万円を使い、残りは9,007円が残っていて これを日常利用で使うのはちょっともったいないよね! ということで、これで外食へ行くことに。 食べたいものはいっぱいあるんだ!! ハンバーグ, ステーキ, 牛丼, カレ

        • #151 結局のところ「サラダ味」ってなんなのさ!

          スナック菓子でよく見かける「サラダ味」。 サラダ要素がほぼ無くても「サラダ味」。 なぜ「サラダ」味なのか。 最近ではメディアでよく取り上げられて有名ですが これは、サラダ油を使っているかららしいですね。 なるほど。 じゃあサラダ油の「サラダ」ってなんなのよ。 こいつこそサラダ要素ゼロじゃん!! と、思いググってみると、すぐに出てきました。 なるほど。 ドレッシング的な感じでサラダにかけられるよー ってことで「サラダ」油なんですね。 構図は サラダ→サラダ油→サラダ

        #154 続・イコラブちゃんメンバーカラー別 消費電力を検証してみた!

        マガジン

        • =LOVE/≠ME/≒JOY
          42本
        • ブログ
          44本
        • 近鉄
          4本
        • JR
          33本
        • HKT48
          13本
        • 夏休み企画
          20本

        記事

          #150 これだからファミマは…

          ……大好きだ!! こんなに色味もへったくれもないお弁当を作っちゃうファミマ。 大好きだ!! しかもカツがやたらと分厚い。 大好きだ!! 野菜? ポテサラ入れてるじゃん。 ”サラダ”って付いてるじゃん。 なんて言わんばかりの開き直り堂々さ。 大好きだ!! カツの下に敷いてある味なしスパゲティにも、ちゃんと濃い目の塩味つけちゃうとこ。 大好きだ!! もはや存在意義すら問われそうな雰囲気の卵焼き入れちゃうとこ。 大好きだ!! 学生時代に学校の近所にファミマが新規オープン

          #150 これだからファミマは…

          #149 夢洲探訪(2024年2月版)

          現在、絶賛万博工事中の夢洲。 まだ工事のかけらも始まっていなかった2019年に1度訪問していました。 それ以来、5年ほど全く行っておらず 今年、せっかくなので行ってみよう、ということで記録しました。 夢洲への徒歩アクセスの手段はないので まずは、夢洲への唯一の公共交通機関 北港観光バスの「コスモドリームライン」に乗車し夢洲へ。 停留所にはこんな張り紙が。 え……。 えぇぇぇぇーーーーー!!! 夢洲の停留所、廃止になっちゃうの!? しかも路線ごと!! 今後どうやってア

          #149 夢洲探訪(2024年2月版)

          #148 ミスドの食べ放題に行く!

          みんな大好き食べ放題。 ふとしたことから、ミスドに食べ放題ってあるのかなって。 ググってみたら実はあるんですね。 でも、店舗限定。 しかも結構限られている感じで。 ミスドの公式サイトを見てみると… これしか載っていないんです。 なんの頼りにもならないほとんど情報がないんですよね。 もちろん、店舗個々のページにも記載はありません。 あるわけない。 というか、そもそもググってみても公式よりも解説サイトのほうが上位に来る状態。 なんでだよ。 で、食べ放題ガチ勢のサイトさ

          #148 ミスドの食べ放題に行く!

          #147 ぷらっとこだまと近鉄特急が同じ値段になったので、どっちに乗ろうか検証!

          東海道新幹線のぷらっとこだま。 大阪から一番使いやすいのは新大阪-名古屋なんですが 3月から値段が変わるとのことで、いくらになるのかなあとJR東海ツアーズのサイトを見てみると…。 4990円になっていました。 そして名阪間といえば、いつも使っている近鉄特急。 こちらもちょっと前に値段が変わっていまして、いくらになったのか見てみると…。 運賃2,860円+特急料金1,930円+ひのとり料金200円 =4,990円 (アーバンライナーの場合、4,790円) なんと、ぷ

          #147 ぷらっとこだまと近鉄特急が同じ値段になったので、どっちに乗ろうか検証!

          #146 イコラブ アリーナツアー2024「Tell me what's more than "LOVE"」初日 神戸公演の感想

          カメコ写真をほったらかして、久々に感想(ほぼ雑記)を書いてみることに。 イコラブのライブで感想を書いたのは、全部内緒の横アリ公演以来のようで。 昼夜ごちゃまぜの感想だ! ・前日に座席の発表 ・めでたくアリーナ席! ・なので、どのへんの席なのかはよく分からない ・当日、ワールド記念ホールに到着 ・人が多い!みっちみちじゃん! ・特典のカードがあるみたいなので貰いに行く ・そんな告知なかったよね? ・カードははなちゃんと杏ちゃん(よっっしゃあああ!) ・よく見たらこのカード、

          #146 イコラブ アリーナツアー2024「Tell me what's more than "LOVE"」初日 神戸公演の感想

          #145 正月太りをサイクリングで解消しよう!

          正月休み。 昼前に起きて、昼ご飯食べて、ダラダラして、晩ごはん食べて、寝る。 食っちゃ寝 食っちゃ寝を繰り返し。 堕落の極みみたいな生活を繰り返し。 なんだか体が重くなったような気が!! やばい!! でも、気付けばもう正月休み最終日。 まじかよ。 とりあえず、気休め感満載で何かできないかと考えていたところ ふと、サイクリングってどうなのかなって。 ググってみると結構消費カロリーもすごいみたいで。 じゃあ、大阪市内でいい感じのサイクリングコースないかなと探してみると

          #145 正月太りをサイクリングで解消しよう!

          #144 鯖江で漆塗りの体験をする!

          メガネで有名な鯖江。 鯖江市自身のメガネアピールもすごいもので 駅から街中からそこら中にメガネを模したものが設置されています。 しかし! 実は鯖江ってメガネだけじゃない! …らしいんです。 で、そのメガネぐらいすごいのが漆器。(らしい) で、そんな漆器がすごい(らしい)鯖江で、漆塗りの体験ができちゃうそうなんで 鯖江へ旅行に行った際、漆塗り体験にも行ってみることに。 漆器店があるのは河和田町というところ。 コミュニティバスに乗って約30分ぐらいの場所です。(遠いな

          #144 鯖江で漆塗りの体験をする!

          #143 ワクチン副反応日記(5回目接種)

          今回も4回目同様、大した副反応はなかった。 けど、せっかくなので記録。 ●1日目 18時10分 体温:35.9度 接種会場へ到着・受付 18時20分 1~4回目はモデルナだったが、今回はファイザー 接種完了 待機は無し 21時39分 体温:36.5度 接種部に若干の違和感 ●2日目 0時57分 体温:36.5度 腕を上げると痛い 3時11分 体温:36.8度 腕が90度まで上がらなくなる 8時4分 体温:36.3度 熱は大したことないので、出勤することに 通勤中

          #143 ワクチン副反応日記(5回目接種)

          #142 関西初出店の資さんうどんに行く!

          福岡県の三大うどん屋さんといえば ・牧のうどん ・ウエスト ・資さんうどん この中で資さんうどんだけ行ったことがなかったんですよね。 最近は福岡に行く機会もめっきり減ってしまったんですが なんと、資さんうどんが関西に初出店をしているとのこと! まあ混んでいるだろうな、と思ってTwitterを眺めていると 出るわ出るわ脅威の待ち時間。 ご飯どきだと1時間〜1時間半待ち。 深夜1時でも20分待ちという、予想以上の事態。 少し待てば、混雑も落ち着くだろうとは分かっていました

          #142 関西初出店の資さんうどんに行く!

          #5089 つぶやき

          引っ越しをして、家賃の振り込みのために三菱UFJ銀行の口座を作ることに。 その時に、こっちのコストがかかりすぎだったのでメモ。 ※コスト…物理的・時間的・金銭的コストを総称している ・通帳を発行すると年550円の維持費を取られる ・なのでアプリで口座開設をしてください→? ・アプリで口座開設のブースに連れて行かれる ・電源もなく、開設用Wi-Fiが飛んでるわけでもなく、すべてこっちで負担 ・キャッシュカードはその場でくれる訳ではなく、審査が完了次第、郵送 ・申込日と営業日

          #5089 つぶやき

          #141 食洗機のめんどくさいことを減らそう!

          引越しをして一番買っておきたかったのが食洗機。 色々と検討して、買ったのがシロカのSS-M151。 ジョーシンで買ったんですが、買ってすぐに売り切れていました。 とりあえず設置して、使い始めました。 食洗機っていいですね!! めっっっちゃくちゃいい!! なにがいいって ・手が荒れない ・洗い物の時間を他に割ける ・洗わなきゃ…あーめんどくせー、というストレスからの解放 ・水が少なくてすむ(たぶん) と、いいことしかありません。 ジョーシンで4万円だったんですが、確

          #141 食洗機のめんどくさいことを減らそう!

          #140 引越し先に大阪市を選んだ101の理由!

          この度、引っ越しをしました。 もう少し書くと、実家を出て一人暮らしを始めました。 実家は大阪市にあるんですが、引越し先にも大阪市を選びました。 ちなみに「これまでに住んでよかった街ランキング」でTOP5に入っていたのは 西宮北口, 高槻, 姫路, 京都, 茨木でした。 もちろん、ちょっと家賃は高いのですが これらを選ばず大阪市を選んだ理由はこんな感じです。 1.ごみの処理を自前でやっている大阪市にはごみの焼却施設があります。 焼却施設だけではなく、最終処分場もありま

          #140 引越し先に大阪市を選んだ101の理由!