ヒデヤ - カリグラファー

Hideya MOTO|本 秀也 / 神奈川県在住 / 宮崎県出身 / 1987年生ま…

ヒデヤ - カリグラファー

Hideya MOTO|本 秀也 / 神奈川県在住 / 宮崎県出身 / 1987年生まれ / 男性 / カリグラファー / フリーランス / アナログ、デジタル問わず、文字全般の仕事をしています / ハイブランド実績多数 / シンプリスト / @hideyamoto

記事一覧

実績|@moto.lettering

レタリング、カリグラフィー、ペインティングの実績を紹介。 Clients; Gucci, Lamborghini, Prada, Calvin Klein, Burberry, Cartier, Ferragamo, Moncler, Audemars Pigu…

オーディブル|備忘録と共有

オーディブル(アマゾンのオーディオブック)をMacBook Air (M1, 2020)の高音質スピーカーで作業をしながら聞いています。 音楽も好きですが、知識を得るためには、オーディ…

我が家のデザート

名字が「本」の人は世界で何人いる?

日本の苗字「本」は、日本では比較的珍しい苗字です。しかし、世界中に数千人の「本」姓の人々がいます。日本国外で最も多くの「本」姓の人々は、ブラジル、アメリカ、カナ…

オーディオブックの魅力

数年ぶりにオーディオブックを再開。 家でも、外出先でも気軽に本を聴くことができます。 ▼ 家 ・書きながら ・食事しながら ・筋トレしながら …等 ▼ 外出先 ・歩き…

ネスカフェ原宿

ネスカフェ原宿に行ってきました。 とてもオシャレなディスプレイ。 アイスコーヒーコーヒーのデカフェを注文。 ゆっくりしたかったですが、打ち合わせのため、10分程で…

コンパクトな充電ガジェット

Simple Charge Setup for USB-C & Lightning Products ▼ USB-Cケーブル ・チャージャー:AUKEY ・ケーブル:SONY ・Lightningケーブル:ELECOM ・L字アダプター:不明 A…

自分ができることをやり続ける

"Stress doesn't come from hard work. Stress primarily comes from not taking action over something that you can have some control over." 「ストレスはハードワー…

思考

より少なく:管理工数を少なくする less → MORE より小さく:身軽になる mini → MAX 0回と1回の違い:しないか、するか 1 → ∞

おいしい ピスタチオ クロワッサン

ピスタチオ クロワッサン:400円程 BOUL'ANGE 日本橋店 (ブール アンジュ) 三越前駅/パン、サンドイッチ、カフェ BOUL'ANGE NIHONBASHI 03-3277-6022 https://g.co/kgs/9

健康について学ぶ|メモ

健康法

断食

Less is More - 少ない方が豊かである

Lessを心掛けること ・エネルギー:より多くのことを行える ・手順:簡単 ・物:扱いやすい  - 数:管理しやすい  - サイズ:収まりやすい  - ウェイト:移動させやす…

スティーブ・ジョブズが通っていたカリグラフィークラスについて

僕がカリグラフィーを始める何年も前に、「カリグラフィー」というワードを認識したのはスティーブ・ジョブズの映画でした。 ◼︎ 講師ロバート・パラディーノ ◼︎ クラ…

iPhoneのバッテリー持ちが気になる方へ

以下の設定を行えば、iPhoneのバッテリーが飛躍的に伸びます。 iPhoneのOSは目では確認できないデータ(光や音)を拾おうとしています。 ◼︎ ディスプレイの設定で節電する…

実績|@moto.lettering

レタリング、カリグラフィー、ペインティングの実績を紹介。

Clients;
Gucci, Lamborghini, Prada, Calvin Klein, Burberry, Cartier, Ferragamo, Moncler, Audemars Piguet, Versace, Cadillac, Tod's, Furla, JW Anderson, Harry Winston, Rim

もっとみる
オーディブル|備忘録と共有

オーディブル|備忘録と共有

オーディブル(アマゾンのオーディオブック)をMacBook Air (M1, 2020)の高音質スピーカーで作業をしながら聞いています。

音楽も好きですが、知識を得るためには、オーディオブックがより良いです。自己啓発系のYouTube動画も良いですが、広告が耳障りになることがあるのがデメリットです。

健康

哲学

自己啓発

名字が「本」の人は世界で何人いる?

日本の苗字「本」は、日本では比較的珍しい苗字です。しかし、世界中に数千人の「本」姓の人々がいます。日本国外で最も多くの「本」姓の人々は、ブラジル、アメリカ、カナダに住んでいます。

苗字「本」は、日本では全国で見られますが、特に愛知県、岐阜県、三重県で多く見られます。この苗字は、日本の歴史の中で長く続いている苗字であり、1000年以上前から存在していると考えられています。

参照:https://

もっとみる
オーディオブックの魅力

オーディオブックの魅力

数年ぶりにオーディオブックを再開。

家でも、外出先でも気軽に本を聴くことができます。

▼ 家
・書きながら
・食事しながら
・筋トレしながら
…等

▼ 外出先
・歩きながら
・電車に乗りながら
・カフェで作業しながら
…等

◼︎ オーディオブックのメリット

・手に持つ必要もない
・物理的に場所を取らない
・聴き放題ブランがある(年/月額サブスクリプション)

◼︎ audiobookとa

もっとみる
ネスカフェ原宿

ネスカフェ原宿

ネスカフェ原宿に行ってきました。

とてもオシャレなディスプレイ。

アイスコーヒーコーヒーのデカフェを注文。

ゆっくりしたかったですが、打ち合わせのため、10分程でお店を後にしました。

公式Webサイト|ネスカフェ原宿

コンパクトな充電ガジェット

コンパクトな充電ガジェット

Simple Charge Setup for USB-C & Lightning Products

▼ USB-Cケーブル
・チャージャー:AUKEY
・ケーブル:SONY
・Lightningケーブル:ELECOM
・L字アダプター:不明

Apple M1 MacBook Air を使ってるのですが、バッテリー持ちがとても良いので、モバイルバッテリーとしても活用しています。

iPad P

もっとみる

自分ができることをやり続ける

"Stress doesn't come from hard work. Stress primarily comes from not taking action over something that you can have some control over."

「ストレスはハードワークから来るものではありません。ストレスは、主にあなたがコントロールできる何かに対して行動を起こさないこと

もっとみる

思考

より少なく:管理工数を少なくする
less → MORE

より小さく:身軽になる
mini → MAX

0回と1回の違い:しないか、するか
1 → ∞

おいしい ピスタチオ クロワッサン

おいしい ピスタチオ クロワッサン

ピスタチオ クロワッサン:400円程

BOUL'ANGE 日本橋店
(ブール アンジュ)
三越前駅/パン、サンドイッチ、カフェ

BOUL'ANGE NIHONBASHI
03-3277-6022

https://g.co/kgs/94Hvu1

Less is More - 少ない方が豊かである

Less is More - 少ない方が豊かである

Lessを心掛けること

・エネルギー:より多くのことを行える
・手順:簡単
・物:扱いやすい
 - 数:管理しやすい
 - サイズ:収まりやすい
 - ウェイト:移動させやすい

"Less is More"
「少ない方が豊かである」

シンプルなデザインを追求することで美しく豊かな空間が生まれる。

・20世紀に活躍した
・ドイツ出身の建築家
・ミース・ファン・デル・ローエ
が提唱したとされる

もっとみる

スティーブ・ジョブズが通っていたカリグラフィークラスについて

僕がカリグラフィーを始める何年も前に、「カリグラフィー」というワードを認識したのはスティーブ・ジョブズの映画でした。

◼︎ 講師ロバート・パラディーノ

◼︎ クラスの様子

The Calligraphy Initiative
https://reedscriptorium.tumblr.com/

◼︎ スティーブ・ジョブズの映画

・バトル・オブ・シリコンバレー(字幕版)|1999年
・ス

もっとみる
iPhoneのバッテリー持ちが気になる方へ

iPhoneのバッテリー持ちが気になる方へ

以下の設定を行えば、iPhoneのバッテリーが飛躍的に伸びます。
iPhoneのOSは目では確認できないデータ(光や音)を拾おうとしています。

◼︎ ディスプレイの設定で節電する

・ダークモードにする
・画面の明るさを暗くする(1/3くらい)
・True Toneをオフにする
・5〜10分くらいで自動ロック(画面オフの状態に)させる

◼︎ iPhoneの基本機能をオフにして節電する

・位置

もっとみる