清家秀俊

アメリカのロサンゼルスで飲食店を2店経営|海外14年以上在住 (米・マレーシア・韓国)…

清家秀俊

アメリカのロサンゼルスで飲食店を2店経営|海外14年以上在住 (米・マレーシア・韓国)|日、英、韓のトリリンガル|著書「起業成功物語 アメリカン・ドリーム」「アメリカ飲食店開業マニュアル」英語著書1冊|自家用パイロット免許取得中

ウィジェット

  • 商品画像

    起業成功物語 アメリカン・ドリーム ロサンゼルスで0から飲食店を年商4億円にした記録

    清家 秀俊
  • 商品画像

    アメリカ飲食店開業マニュアル ロサンゼルスで0から飲食店をオープンする方法

    清家 秀俊
  • 商品画像

    How to Open a Japanese Restaurant in the U.S. (English Edition)

    Hidetoshi Teddy Seike

記事一覧

固定された記事

自己紹介:アメリカで飲食店を経営しています

初めまして。清家 秀俊(せいけひでとし)と申します。 2017年の8月にアメリカのカリフォルニア州に渡ってから今まで、日本食の飲食店を3店オープンし、現在はロサンゼル…

清家秀俊
6か月前
34

株式投資で大事な9つのこと

こんにちは、清家です。 最近、投資に関するニュースをよく目にするようになりました。 日経平均株価は4万円も視野に入り、S&P 500は5,000を超え、史上最高値を更新しま…

清家秀俊
3か月前
3

価値観を人に押し付けてはいけない理由

皆様、こんにちは。清家です。 年を重ねるに連れて、人生とは何かについて考えることが多くなります。 「人生」に対する考え方は文字通り、その「人の生き方」に繋がり…

清家秀俊
3か月前
4

【失敗の本質】人はなかなか変わらないことを知る

皆様、こんにちは。清家です。 現在私は、アメリカのロサンゼルスで日本食飲食店を2店経営しております。 飲食店を経営する上で、私自身、過去に数えきれないほどの失敗…

清家秀俊
3か月前
6

【海外起業】アメリカで飲食店を経営して思うこと

こんにちは、清家です。 2017年に渡米してから、合計3店の日本食飲食店を開業し、現在はロサンゼルスで寿司屋とラーメン屋の2店を経営しながら、新しい店の立ち上げや、…

清家秀俊
4か月前
15

アメリカで指を骨折して手術で550万円掛かった話

こんにちは、清家です。 2023年の話になりますが、サンフランシスコの友人の家に遊びに行く機会がありました。 友人はボートを3台所有しており、水上スキーがメインです…

清家秀俊
4か月前
10

平均資産3億円、アメリカの富裕層について。

こんにちは、清家です。 私は現在、ロサンゼルスのWestlake Villageというところで、日本食飲食店を2店経営しています。 Westlake VillageはMalibu(マリブ)という場所…

清家秀俊
4か月前
43

【海外転職】マレーシアで転職を成功させた話

皆様、こんにちは。清家です。 現在私は、アメリカのロサンゼルスで日本食飲食店を2店経営しています。 今は経営者として、充実した日々を過ごしていますが、過去には数…

清家秀俊
4か月前
33

アメリカで起業するも訴えられ3,000万円払った話

この記事を読むことで、アメリカの訴訟事情が分かります。また、アメリカで飲食店を開業する場合、従業員から訴訟を起こされるリスクを下げることができます。 アメリカは…

1,000
清家秀俊
4か月前
9

英語上達のために1つだけ確実に言えること

現在、私はアメリカのロサンゼルスで日本食飲食店を経営していますが、約15年間を海外で過ごしています。韓国、マレーシア、アメリカです。 私自身、日本語、英語、韓国語…

清家秀俊
5か月前
58

アメリカで成功する日本食飲食店を開業する方法

この記事を読むことで、アメリカではどのような日本食飲食店が成功しているのかが分かります。 こんにちは、清家です。 この記事では、アメリカで成功する日本食飲食店を…

1,500
清家秀俊
5か月前
14
自己紹介:アメリカで飲食店を経営しています

自己紹介:アメリカで飲食店を経営しています

初めまして。清家 秀俊(せいけひでとし)と申します。

2017年の8月にアメリカのカリフォルニア州に渡ってから今まで、日本食の飲食店を3店オープンし、現在はロサンゼルスでE⁺ MON(寿司屋)とOx Bone Ramen(ラーメン屋)の2店を経営しながら、飲食店の立ち上げやサポート事業に携わっています。

2017年に渡米した当時は、アメリカの飲食店に関する知識はなく、十分な資金と人脈もない状態

もっとみる
株式投資で大事な9つのこと

株式投資で大事な9つのこと


こんにちは、清家です。

最近、投資に関するニュースをよく目にするようになりました。

日経平均株価は4万円も視野に入り、S&P 500は5,000を超え、史上最高値を更新しました。

市場は今、絶頂に盛り上がっています。

下記図にあるように、日本とアメリカでは個人金融資産の運用方法が大きく異なることはよく聞く話であり、日本人は、現金で貯金する比率が高いことが特徴的です。

国が推す新NISA

もっとみる
価値観を人に押し付けてはいけない理由

価値観を人に押し付けてはいけない理由


皆様、こんにちは。清家です。

年を重ねるに連れて、人生とは何かについて考えることが多くなります。

「人生」に対する考え方は文字通り、その「人の生き方」に繋がります。

人生とはなにか
この問いに対する正解はありません。正解がないということは、答えは自分で導かなければなりません。

私にとっての人生とは。

自分が生まれてきた理由は分からない。理由はないのかもしれない。

何のための人生なのか

もっとみる
【失敗の本質】人はなかなか変わらないことを知る

【失敗の本質】人はなかなか変わらないことを知る

皆様、こんにちは。清家です。

現在私は、アメリカのロサンゼルスで日本食飲食店を2店経営しております。

飲食店を経営する上で、私自身、過去に数えきれないほどの失敗を重ねて来ました。

大きいもので言えば、アメリカで起業したあと、従業員から訴えられて3,000万円を失ったり、その前には母親との絶縁、母親のあとは弟との絶縁、人から騙されたり、飲食店経営の資金難で倒産が頭をよぎったことも1度や2度では

もっとみる
【海外起業】アメリカで飲食店を経営して思うこと

【海外起業】アメリカで飲食店を経営して思うこと


こんにちは、清家です。

2017年に渡米してから、合計3店の日本食飲食店を開業し、現在はロサンゼルスで寿司屋とラーメン屋の2店を経営しながら、新しい店の立ち上げや、飲食店サポートを行っています。

よく色々な人に、

「アメリカで飲食店を経営することは大変ですか?」

と聞かれることがあります。

また、流行っている店を見て、

「自分も飲食店をやってみようかな。」

と仰る方がいます。

もっとみる
アメリカで指を骨折して手術で550万円掛かった話

アメリカで指を骨折して手術で550万円掛かった話

こんにちは、清家です。

2023年の話になりますが、サンフランシスコの友人の家に遊びに行く機会がありました。

友人はボートを3台所有しており、水上スキーがメインです。

私は、サンフランシスコも水上スキーも初めてです。

とても楽しみに、ロサンゼルスからサンフランシスコの友人宅へと向かいました。

初めてのサンフランシスコは、スタンフォード大学やメタ社も見学でき、充実したものでした。

到着し

もっとみる
平均資産3億円、アメリカの富裕層について。

平均資産3億円、アメリカの富裕層について。

こんにちは、清家です。

私は現在、ロサンゼルスのWestlake Villageというところで、日本食飲食店を2店経営しています。

Westlake VillageはMalibu(マリブ)という場所から15分ほどのところにあり、富裕層が住む街でも有名なところです。

私は、ロサンゼルスには日本人の友人が少なく、生活の98%を白人と過ごしています。

そして、私のお店に来るお客さんや友人とは、よ

もっとみる
【海外転職】マレーシアで転職を成功させた話

【海外転職】マレーシアで転職を成功させた話


皆様、こんにちは。清家です。

現在私は、アメリカのロサンゼルスで日本食飲食店を2店経営しています。

今は経営者として、充実した日々を過ごしていますが、過去には数多くの冒険をしてきました。

もしお時間がありましたら、私の自己紹介をご覧ください。

20代の頃の私は、とにかく海外に出たくて仕方がありませんでした。

今思い返すと、あの熱量とエネルギーは異常なものでした。圧倒的な若さがありました

もっとみる
アメリカで起業するも訴えられ3,000万円払った話

アメリカで起業するも訴えられ3,000万円払った話

この記事を読むことで、アメリカの訴訟事情が分かります。また、アメリカで飲食店を開業する場合、従業員から訴訟を起こされるリスクを下げることができます。

アメリカは「訴訟大国」「訴訟天国」といわれていますが、これは誇張ではなく、アメリカで飲食店、もしくはビジネスを経営する人は、常に訴訟に巻き込まれるリスクを抱えています。

2017年に渡米して飲食店を3店舗オープンする中で、私自身、2度の訴訟を経験

もっとみる
英語上達のために1つだけ確実に言えること

英語上達のために1つだけ確実に言えること

現在、私はアメリカのロサンゼルスで日本食飲食店を経営していますが、約15年間を海外で過ごしています。韓国、マレーシア、アメリカです。

私自身、日本語、英語、韓国語の3ヵ国語を話しますが、今まで、言葉の壁には数えきれないほどぶつかって来ました。苦く、辛い経験をしたことも数え切れません。

アメリカでは、他の人との時間は98%をアメリカ人や日本人ではない人と過ごしています。最近、英語学習について考え

もっとみる
アメリカで成功する日本食飲食店を開業する方法

アメリカで成功する日本食飲食店を開業する方法

この記事を読むことで、アメリカではどのような日本食飲食店が成功しているのかが分かります。

こんにちは、清家です。

この記事では、アメリカで成功する日本食飲食店を開業する方法について、実体験と具体例を交えてお話します。

私は2017年に学生ビザでアメリカに渡り、学校に通いながら法人会社を設立し、1店舗目の飲食店をオープンしました。

その後、店を軌道に乗せると、学生ビザからE2ビザ(投資家ビザ

もっとみる