見出し画像

iPhoneで撮影した写真を少しだけよく見せる方法

いつもご覧頂きありがとうございます😊

何気なくiPhoneで撮影した写真にちょっとだけ手を加えて、ちょっとだけ綺麗に見せる簡単な加工をお届けします。

プロがやるような加工ではなく、他のアプリを使ったりなどもせずiPhone内で完結するシンプルな加工です。なかなかシンプルじゃないと長続きしませんのでいい写真が撮れたらちょっとだけ触ってみてください。

元写真はこちら

画像1

特に何も考えずに歩きながらパッと撮影した意図のない写真です。正直、何を撮りたいのかハッキリしてないので構図としては最悪です(笑)

この写真を少しだけマシにしたいと思います。

カメラロールから写真を開く

まずはカメラロールから写真を開いて右上にある「編集」をタップします。これで各種加工ができるようになります。

歪みを調整

気になるのは歪みです。適当に撮影したので水平になっていません。以前書いた記事でグリッド線を使って真っ直ぐ撮影することを意識しましたが、ここではそれすら守られていません。

そこで以下のように調整していきます。

画像2

①のアイコンをタップします。ここでは歪みや画角などを調整することが出来ます。

②の部分をタップすると上のようにマス目が現れますので基準を作って真っ直ぐにしてあげましょう。今回は③の部分の建物をと真っ直ぐに合わせました。

以上で歪みの補正完了です。

フィルタの選択

上記①の並び(左側)にある○が3つ重なっているアイコンをタップするとフィルタを選ぶことができます。

画像3

写真にマッチしたお好きなフィルタを選択しましょう。ここではビビッドを選択します。色鮮やかで明るく調整されます。

露出の調整

さらにその左側のアイコンをタップすると細かい調整が可能です。上記のフィルタ調整だけでも十分ですがお好みで明るさなどを微調整することが出来ます。

画像4

ここでは少しだけ露出を調整してみました。

仕上がりはこちら

作業工程としては1~2分掛かるか掛からないかですが仕上がった写真はこちらになります。

画像5

以下が元画像。

画像6

特に水平の歪みが改善されているのが目立つと思います。写真としてはもう少し空を入れてあげたりした方が良かったので撮影のチョイスはかなり間違えましたが水平を補正するという意味で建物を入れたかったのでご容赦下さい。

全部やると飽きてしまうのでポイントは気に入った写真だけ触るようにすることです。青の彩度を上げたりすると違った雰囲気の写真になったりするので色々試してみるのも面白いです。

iPhone【カメラ】関連の記事はこちら
iPhone インカメラの写真反転、気になりませんか?
iPhoneの『Live Photos』で撮影上達法
iPhoneカメラ、写真撮影が上手く見える方法
綺麗に見せるiPhoneカメラ撮影方法


サイトマップはこちら

いつもご覧頂きありがとうございます。
フォロー&スキ、とても嬉しいです😆
これからも交流宜しくお願いします🙇‍♂️
hide

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

54,742件

私の記事をお役立て頂き感謝いたします。これからも少しでも有益な記事を執筆できるよう心掛けていきますので応援宜しくお願いいたします🙇‍♂️