見出し画像

メンズの髪型でショートにしようか悩んでいる方へ

こんにちは!
ヒデノリです!

今回はメンズの髪型でショートにしようか悩んでいる方に向けて
書いていこうと思います。


メンズのショートヘアは清潔感もしっかり出て、
普段のスタイリングもすごく楽なのでとても人気です!!


ただ普段からミディアムやロングの長さの髪型にされてる方からすると、
挑戦とも言える位ハードルが高いことです!!

ほんの少し長さがズレるだけで台無しになってしまうくらい
メンズのショートヘアは繊細です。

ですが、一般的に男性はショートヘアが似合う方が多いです。

なぜなら清潔感や信頼感そして潔さが
みんなが想像する良い男性のイメージだからです!


良い男性のイメージが
ショートヘアと相性が良いのです。


かっこいいショートヘアになれれば、
それだけで相手に対して好印象を与えることができます。
逆もまた然りですが…。


あなたがもしこれからショートヘアにしてみたいと思っていて
その1歩が踏み出せないのであれば、
このブログを読んでいただけると参考になると思います。


メリットだけではなくてデメリットもしっかりとお伝えしていきますので、
ご自身でよく検討してみてください!!


僕がメンズの髪型にショートヘアをお勧めする理由



僕は普段青山一丁目にあるDAU BARBER SHOPという理容室で勤務してます。


そこで毎日髪を切ったり、ヒゲを剃ったり、
ときには眉毛のデザイン脱毛もお客様に提案しています。



髪型に関して言うと理容室ということもあって、
ショートヘアの方が圧倒的に多いです。


毎日多くの男性のショートヘアをカットしていると
だんだん見えてくるものがあります。


極論を言うと、
カットする人の腕が良ければショートヘアが似合わない男性はいません。


ここでいうカットする人の腕が良ければというのは、似合わせの要素が大きいです。


お客様に対してこのショートヘアは似合うけど、
このショートヘアはあまりオススメできないなぁという感じです。


その人その人で短くできる髪の長さに限界があります。


それはバリカンやハサミとクシの問題ではなく、
これ以上短くすると似合わなくなってしまうと言う明確なラインが
人の数だけあると言うことです。



そしてその見極めができて、お客様の要望とすり合わせながら
デザインを提案、提供できるスタイリストのことを腕が良い人と
先程表現しました。



よくある失敗例


こんな経験はありませんか?

サロンに行って雑誌に載っていた髪型をオーダーしたところ
担当者は快く快諾してくれてカットしてもらったとします。



その髪型がツーブロックだったとして、
雑誌の詳細欄にはバリカンで3ミリと書いてあったとします。


美容師さんにも3ミリと確認してもらって刈り上げてもらったが、
思ったよりも地肌が透けて驚いてしまう。

一般的に3ミリで刈り上げると言うのは
刈り上げの中でも割と短めな仕上がりになります。


毛量がとても多かったり、
毛が太かったりする方は3ミリでもあまり地肌が透けないこともあります。

しかし、逆に毛量は多くなくて毛が細めな方に
3ミリでバリカンを入れるとかなり地肌が透けて怖い印象を与えます。


こういった問題は、カウンセリングの時点で担当するスタイリストが
バリカンで3ミリを入れた場合どのくらい地肌が透けるかの
イメージができていれば回避できたと思います。




少なくとも最初に少し長めの6ミリで刈り上げた状態を1度確認してもらい、
それでも物足りなければ3ミリを使って刈り上げると言う
2段階のプロセスを踏むこともできたはずです。


雑誌に3ミリと書いてあったから、
お客様が3ミリと言ったから、
自分はそれに応えただけです。


と本気でそう思っているスタイリストも正直たくさんいます。



これだとロボットに刈り上げられいるのと大差ありません。


お客様の希望に寄り添いながらより良い方向を一緒に探して提案していくことがスタイリストの仕事です。


今回の場合だとお客様の1番短くできる限界の長さを超えて短くしてしまったと言うことになります。




もしあなたが髪型をショートヘアにしてみたいと思ってサロンに行っても
このパターンのスタイリストさんと出会ってしまうと成功確率はかなり低くなってしまいます。




対策方法としてはInstagramで通おうと思っているお店のスタイリストをチェックしてみることです。



今のご時世スタイリストは1つへアスタイルのアカウントを持っていることが多いです。
もしなければ一旦Instagramで発信している方にお願いしてみる方が
安全かと思います。

全員ではありませんが、こまめにInstagramで発信している方は
比較的仕事に前向きでモチベーションが高い可能性があるからです。



事前にカットした仕上がりを確認してみたり、
周りの友人と話してみたりして探してみるといいかもしれません!


反論への理解



ここまでショートヘアにするメリットを沢山書いてきました。

しかし、あまりいい感じにならなかった人や
それが不安で一歩踏み出せない方の気持ちも良くわかります。


そういう場合は少しずつ短くしていくことをオススメします。


やはりどうしてもバッサリカットすればするほど
いつもとは違う違和感は最初は出てしまいます。


なのでいつもよりほんの少しだけ短くして
自分の変化に慣れていった方が良いです。

僕は髪を切ってもらうときに気にせずにバッサリカットいってもらうので
切りすぎてしまったこともしばしばあります。

しかし過去にいろんな髪型にしてきたので
そういう意味で僕には耐性がついています。



あなたにも同じように促すつもりではありませんが、
少しづつ変化に慣れていくことはとても大切なことです!


実際にあなた自身がショートの自分に納得するかどうかなんて
誰もわかりません。


まずは勇気を出して実際にチャレンジしてみることですね!


少しずつ短くカットしていくのであれば
大失敗みたいな感じにはなりにくいですからね。



新しい自分を見てみることは革命


僕が今回ショートヘアをオススメしたのは
僕がショートヘアを好きだから!
という訳ではありません。


新しい自分を見てみることに前向きになってほしい!
という気持ちからです。



新しい髪型、新しい自分になると周りからの目が変わります。
印象が変わってきます。



そうして今までよりも良い方向に持っていくことができる可能性が
大いにあるのです。

確かに不安要素が拭い切れないのはありますが、
新しい自分と出会えることに比べたらメリットしかないと僕は考えます。


あなたにフィットするショートヘアは必ずあります!
そんなヘアスタイルに出会えたらきっと毎日が明るく、楽しくなってくれます。

あなたが素敵なヘアスタイルと出会えますよう、
陰ながら応援しております。

ーーーーーー
投稿が少しでも良いと感じたら
スキとフォローお待ちしています🙇‍♂️

共感してくれた方の投稿もフォローさせていただくこともあります。

コメントも気軽にお待ちしています✨
さらに気が向いたらシェアお願いします😊

これからも宜しくお願いします❗️
ーーーーーー

※SNSアカウント

【Twitter】

https://twitter.com/nobarber_nolife

【Instagram】

https://www.instagram.com/aoyama_barber


もっとイケメンになりたい方はこちらの記事もどうぞ!

           ↓   

・ツーブロックが似合う人、似合わない人

・メンズヘアショートの失敗しないスタイリング方法

・眉毛で作るイケメンの新時代!

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?