見出し画像

ツーブロックが似合う人、似合わない人

こんにちは、ヒデノリです。
今回はツーブロックが似合う人、似合わない人
というテーマについてお話していきます。


街中を歩いていてツーブロックが似合っていない人が多すぎる!


カッパみたいになってる人。


なんでそんなに刈り上げちゃったの?という方。


そもそもツーブロックじゃない方がいいんじゃないか。
などなど。


今となってはトレンドではなく定番のヘアデザインになっているのに
うまく扱えていない方が多いです。


でも、それじゃ仕事もプライベートもうまくいきませんよ!


なので今日はツーブロックについてたくさん伝えていこうと思うので
しっかりついてきてくださいね!

ツーブロックが与える印象を知るべし!


ツーブロックが相手にどんな印象を与えるか知っていますか?

良いイメージ
・清潔感がある
・若々しく見える
悪いイメージ
・ヤンチャに見える
・貫禄△

髪型以外の要素は一旦無視です。

刈り上がっている事によって清潔感がでます。

また、毛の動きが目立つので若々しく見えてくれます。


その反面、デザインによってはヤンチャそうに見えたり
貫禄は出にくくなります。


職場で立場が変わって部下がたくさんできた時には
あえてツーブロックをやめてみるのも一つの選択肢ですね!


あなたがやりたい髪型と、あなたがやるべき髪型の区別をした方がいいです。

そしてどちらを優先していくのかを決めましょう。

必ずしもやりたい髪型とやるべき髪型がマッチするとは限りません。
というかほとんどの方はマッチしていません。



なぜなら自分を本当の意味で客観視するのが難しいから!
何が似合って、似合わないのかの判断が難しいのです。
なんなら僕も苦手です。



芸能人のかっこいい人がやってるから真似してみたものの
全然違う感じになって友達から笑われたことが何度あったものか。。。

なので自分でわからない方は客観的にみてくれる
プロの意見を聞きましょう!


それでは、さらにツーブロックについて深掘りしていきましょう!


ツーブロックが似合っている条件を知るべし!


ツーブロックが似合っている人には条件があります!

・サイドシルエットがコンパクトになっている


極論これだけ!

ツーブロックというものはそもそも
顔が平べったい日本人に対して
サイドをコンパクトにして顔
全体を縦長に見せるのが目的で発案されました。

なので毛が立っていたり、
顔がすでに面長過ぎたり、
毛量が多くて膨らんでいると
本末転倒なのです!


最近はこのコンパクトにするという


機能性のツーブロックの他に


デザイン性のツーブロック
を目的にする場合もあります。



機能性だけでいいなら刈り上げは
露出させなくていいのですが、

あえて刈り上げも見せつけるようにして
デザイン性で勝負することもあります。


そのために長さや段差の設定をしたり、
そういうスタイリングをする場合もあります。


・あなたが相手からどうみられたいか、
・あなた自身が相手にどんな印象を与えたいのか。



この2つのあなた自身がどうなってみたいのかによって

コンパクトな機能性を重視するのか、

デザインとして取り入れるのか、

はたまた両方とも兼ね備えていくのか決まってきます!



まずはサイドをコンパクトにすることを徹底!
その次に機能性とデザイン性のバランスを考えていきましょう!


刈り上げの長さにこだわるべし!



ここまでの内容がクリアできていれば
まず大失敗することはないでしょう。


しかしまだまだツーブロックはこだわれます! 


次は刈り上げの長さに注目です!

ツーブロックの刈り上げの長さって
なんとなく美容師さんにお任せしていませんか?



わからないからおまかせでも構いません!
しかし、少しだけ知識があれば
自信を持って相手に与える印象を
作り出すことができます!



まず知識として一般的な長さ設定を覚えておいてください。

・6mm
いわゆる標準の長さ
スッキリ感もありながら攻めすぎない
ツーブロックの刈り上げで一番オーダーが多い長さ設定

・3mm
一般的にかなり短めな長さ
スッキリ感やシャープさは6mmよりも出るが、地肌がしっかり透けるので怖い印象を与えることがある。



この2つの印象を覚えておくと美容師さんにオーダーする時の目安になります!


実際に僕がお客様をカットする際は
6mmや3mmだけだと物足りなかったり、
攻めすぎと感じてしまう方もいらっしゃいます。

6mmで刈り上げた後にもみあげや襟足だけ
3mmを入れて両方のバランスを取ることも多いです!


またもみあげが髭と繋がってしまったり、
極端に濃い方なんかには

6mm3mmの刈り上げからさらに下の方に0.8mmを入れて
生え際がわからなくなるくらいにスッキリさせるパターンも提案しています!



ちょっと専門的な内容になって文章だけでは伝わりづらかったですね!

ここで伝えたかったのは、ツーブロックの刈り上げの長さを思うように
設定できればアクティブで若々しくなれるし、
エレガントで大人っぽい印象も自由に作り出すことができるのです。


刈り上げの高さにこだわるべし!



刈り上げの長さで変わる印象の他にも
刈り上げの高さによっても
印象は大きく変わってくるのです。


一言で言うと


ウエイトが高いか、低いか


と言うことです!


イメージしてみてください!
一束に結んだポニーテールの女の子がいたとします。


頭の上の方で結んでいたらとても活発な子に見えませんか?


一方で襟足の方で結んで肩にスッと流れるようになっていたら
お淑やかに見えるはずです。



これがさっきの


ウエイトが高いか、低いか
と言うことです。



ツーブロックの刈り上げの幅も同じように
このウエイトによる印象が作られます。

・ウエイト高い→アクティブ/元気/男らしい
・ウエイト低い→エレガント/落ち着きがある/中性的



刈り上げの長さと刈り上げの高さを
うまく組み合わせて自分のなりたいや、
相手にこう見られたいを表現するととても良いですよ!


ツーブロックが絶望的な人



これまでの内容を実践していても、
どうしてもうまくいかないタイプの人がいます。
そのタイプとは、

・毛が硬い
・毛量が多い
・毛が立つ
・毛が太い

こういうタイプの方は刈り上げた後に
毛を下ろすとパッカーンと被さる毛が
真横に立ち上がってしまいます。



そうなるともう自宅に帰ってスタイリングしてもどうにもなりません。

お店ではスタイリストさんにカッコよく
スタイリングしてもらえたとしても、
自宅に帰って自分でスタイリングする際の再現性は極めて低くなってきます。



なので基本的に僕のお客様で上記の髪質の方が
ツーブロックをしいたいと言っても
正直にオススメしません!


しかし、パーマをかけるなら話は別です。


パーマをかけて髪質を薬剤で変化させてくれるならアリです!


別にクルクルパーマにするだけがデザインではないので、
ツーブロックがちゃんと成立するくらいの髪質が少し柔らかくなったくらいの
パーマでも全然いいんですよ!



でもパーマをしないし、ましてや普段からスタイリングもしません!

みたいな方であればツーブロックではなくて
自然につなげたカットした
ショートスタイルを提案させていただきます。

その方が乾かしただけで自然な仕上がりになるので楽ですし、綺麗に仕上がりますからね!


できることはさらに深いところまで提案させていただきますし、

出来ないこと、おすすめ出来ないことはしっかりとお伝えして

お客様にとって良いと思われる選択肢をたくさん提案していくようにしています。

終わりに


いかがでしたでしょうか?
ツーブロックって奥が深いでしょう?


ヘアスタイルは理解度が深まってくると
同じヘアスタイルを見ても、
もっと細分化して分析できるようになります。



もちろん一般な方ができるようになる必要はないですが、

メンズヘアにおいては僕が通訳のようにお伝えしていけたらいいなぁと思ってます。


ヘアカットをする際に美容師さんにお任せするという方法もあります。

それは別に悪いことじゃないですが、

最低限髪の毛の知識を持っていた方が

この髪型は自分にとって良いのか悪いのか
判断出来るようになってきます。



髪の毛は洋服と違って毎日交換したり、

取り外すことができないものなので
あなたを象徴するとても大切な

ファッションアイコンです。


自他共に素敵な髪型だと思える状態が理想だと思います。

この世に人間が1人じゃない限り
"人と関わるための自信"が大切になってきます。



これからも発信していきますので
どうぞよろしくお願いいたします!

ーーーーーー
投稿が少しでも良いと感じたら
スキとフォローお待ちしています🙇‍♂️

共感してくれた方の投稿もフォローさせていただくこともあります。

コメントも気軽にお待ちしています✨
さらに気が向いたらシェアお願いします😊

これからも宜しくお願いします❗️
ーーーーーー

※SNSアカウント

【Twitter】

https://twitter.com/nobarber_nolife

【Instagram】

https://www.instagram.com/aoyama_barber


他にもイケメンに関する記事もよかったらどうぞ!


・自分に似合う髪型の見つけ方

・どうすれば今すぐ見た目が良くなるのか


・眉毛でつくる"イケメン"の新時代


・エレガントなイケメンの特徴を解説します!


・今更聞きにくいBBクリームについて





この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,364件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?