見出し画像

あなたに似合う髪型の見つけ方💡

こんにちは❗️
青山英憲です✨

僕は普段メンズ専門サロンでイケメン製造に励んでいます❗️

その中でお客様が口を揃えて

自分に似合うデザインが分からない

とおっしゃっています。

確かに僕自身は自分にはこれは似合うけどこれは似合わないは分かります。


ですが美容の勉強をしてきたわけではない一般の方がそこまで判断するのは難しいですよね💦

一体どうやったら
自分に似合うデザインが分かるのか
考えてみました。


答えはシンプルで分からない理由は

“今までやってきた髪型の種類が少ないから“
です。

少し冷たく聞こえてしまっていたらごめんなさい🙇‍♂️💦

僕が自分自身で似合う似合わないのイメージがつくのは,

いろんな髪型にチャレンジしてきたから

です✨

それは美容師で髪型に特に制限もなく過ごしてきたからあなたと私は違う💢

と言われたらその通りなのですが,
それでもいろんな髪型にチャレンジしてきて
自分の納得のいく髪型に辿り着いた方は

この髪型にしたい!

とこだわりが出てきます❗️


提案してくれと言われればいくらでも提案できますが,
その髪型をお客様が

本当の意味で気に入ってくださるのか

は保証できません😱

いろんな髪型にチャレンジできた人はあの髪型はここが好きだったとか,

この髪型のここが気にくわなかったなどを
教えてくれるのでかなりピンポイントで
提案していくことができます🔥

例えばあなたは何ラーメンが好きですか❓
と聞かれたらなんと答えますか❓

僕は家系ラーメンと答えるでしょう😊
めっちゃ美味しいですもんね♪

ですがもし仮に醤油ラーメンしか食べたことが無かったら1番醤油ラーメンが好きですと言い切ることが難しいですよね。

僕が家系ラーメンを好きだと胸を張って言えるのは,

家系ラーメンの他にもいろんな種類のラーメンを食べたことがあるからです🍜

色々食べた上で家系ラーメンを選べているから,自信を持って好きだと言えるのです。

髪型や眉毛も同じことですよね💡

いろんな髪型にチャレンジしてきたからこそ
この髪型が好き
と胸を張っていうことができるのです。

言えないということはもっと
味見をしてみなければいけない状況
だと言えます。

確かにやったことがないデザインにチャレンジするのは勇気が必要です😥

失敗したら変にならないのかリスクも伴いますよね。

そういうときはいつものデザインから大きく変えないで,
ほんの少しだけ変えてみるのがオススメです❗️

そうすれば大きな失敗をすることもなく,
変化することに慣れていくリハビリになります♪

そうして少しずつで良いので変化させてみると
自分の中で気づきが出てくるのです😊


写真を美容師さんに見せても良いと思いますし,
相談したいのならば予約をする段階で

相談したいのでカウンセリングの時間を少し長めにとって欲しい

と伝えてみても良いのかもしれません。

お店によってはカウンセリングを長くしっかりするのであればカウンセリング料として金額が高くなってしまうかもしれませんが,

逆を言うと
お金を払っているので思う存分に相談できる
のです❗️

なので今現在自分に何が似合うのかわからない方は,
色々チャレンジしてみましょう🔥

必ずその方にあったデザインは存在します


今日があなたにとって1番若い日です❗️
どんどんチャレンジして素敵になっていきましょう😌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?