見出し画像

エフェクティブなコミュニケーションへの道ーL.E.T.において、ロードブロックとその解決策

 リーダー・エフェクティブネス・トレーニング(L.E.T.)の中で、コミュニケーションの12のロードブロックが挙げられています。ロードブロックは、対話の中で発生する一般的な「障壁」であり、効果的なコミュニケーションを阻害する多くの行動を意味します。これらの行動は、職場の人間関係だけでなく、個人的な関係においても相互理解や信頼構築の妨げとなるため、人事管理の観点から特に注意を払うべき事項です。以下では、これらのコミュニケーションの障壁と、それらを克服するためにはどうすれば良いのかを考えてみます。

コミュニケーションのロードブロック詳細とその影響

  1. 命令する、指図する、支配する
    このアプローチは相手に対して自己決定の自由を奪い、相手をコントロール下に置こうとします。これにより、創造性や自主性が阻害され、従業員のモチベーション低下を招くことがあります。

  2. 警告する、勧告する、脅かす
    この行動は不安や恐怖を煽ることで相手の行動を制御しようとしますが、これは反発や不信感を生む原因となり得ます。

  3. 道を説く、説教する、哀願する
    説教がましい態度は相手に自分の考えを押し付け、相手の意見や感情を無視することで、コミュニケーションの一方通行を生む可能性があります。

  4. アドバイスする、提案や解決策を与える
    アンソリシテッドアドバイスは、相手が自己解決の過程を経験する機会を奪うため、相手の成長を妨げる可能性があります。

  5. 論理的に説得する、講義する、立証する
    論理的な説得は重要ですが、過度になると感情を無視したコミュニケーションとなり、相手の感情的なニーズに応えられなくなることがあります。

  6. 判断を下す、批判する、反対する、非難する
    批判は相手を攻撃するように感じさせ、防御的な態度を引き出すことが多く、有益なフィードバックとして機能しないことが多いです。

  7. 称賛する、同意する、肯定的に評価する、ゴマをする
    適切な場合には肯定的なフィードバックが有効ですが、過度になると不誠実さや操作的な意図を感じさせ、信頼の損失につながります。

  8. 悪口をいう、ひやかす、辱しめる
    これは明らかに有害で、職場の雰囲気を害し、法的な問題を引き起こす可能性もあります。

  9. 解釈する、分析する、診断する
    相手の内面を勝手に解釈や分析することで、本人の自己理解や自己表現の機会を奪います。

  10. 安心させる、同情する、慰める、支援する
    これらは表面上は支援的に見えますが、相手の問題を軽視することにつながる場合があります。

  11. 調べる、質問する、尋問する
    過度に詮索することで、プライバシーの侵害や不快感を与えることがあります。

  12. 人の心を紛らせる、そらす、からかう
    この行動は相手の問題や感情を真剣に取り扱わないことを意味し、信頼関係の破壊につながります。

コミュニケーションの改善策

 効果的なコミュニケーションを実現するためには、以下の点に注意するとよいでしょう。

  • アクティブリスニングの実践
     相手の話を注意深く聞き、理解しようとすることが重要です。これには、相手の言葉だけでなく、非言語性も含めて全てのコミュニケーション要素を受け入れることが含まれます。

  • エンパシーの発揮
     相手の立場に立って物事を考えることで、より深い理解と共感が生まれます。これは信頼関係の構築に不可欠です。

  • オープンクエスチョンの使用
     相手に考えや感情を表現する機会を提供することで、より対話的なコミュニケーションを促進します。

  • 非難や批判を避ける
     フィードバックは建設的であるべきです。個人への攻撃ではなく、具体的な行動や出来事に焦点を当てることが重要です。

 これらのコミュニケーションスキルは、職場での人事管理において、従業員のエンゲージメントや生産性の向上、さらには職場の文化の改善に寄与します。教育や研修を通じてこれらのスキルを従業員に教えることは、組織全体のコミュニケーションの質を高めるために非常に有効です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?