見出し画像

私達の世界は広い。

ふと思ったこと。

日本という国に、世界中から人が来てくれて

その中で私と出会い、喋れたり交流できることは

偶然ではなく、奇跡に近いなと。

英語だけでなく、他国の言葉が聞けたり、

色んな人種、文化、顔、食べ物など

異文化を母国で見れて、触れれて、

それは当たり前でなく、奇跡に近いなと。

“インバウンド” って言葉が当たり前なってるけど

まず飛行機すらなかった時代からすると

今の時代の便利さなんか考えられへんし

仮に自分が今すぐ海外行けなくても、

向こうから母国に来てくれて、

会話できるだけでも楽しいし

毎日が凄く刺激的である。


日本に来てくれる海外の方には

色んな理由、目的、背景があって

それを聞くのも楽しい。

日本という国を選んでくれて
来てくれて出会ってくれて
ほんまにありがとう。

海外の方と交流していると

自分の視野の狭さや、

固定概念が壊されたり、

自分の英語力に自信が持てたり、

改めて日本の良さなど、、

沢山のことに気付かされる。

日本って島国であり、本間に小さい世界。

自分がいまおる居場所、人間関係、

お金、時間、仕事、学歴、、

これが全てではないと言い聞かされる。

人生どれだけ楽しめるか

周り気にせず、自分らしく生きること。

もっともっと色んな土地に足を運んで

たくさんの国の人と出会いたい。

日本ですら、47都道府県まだコンプリート
してないから是非とも制覇したい。

少しのミスで怒らない、

余裕のある心を持つこと、

笑顔でいること、

好きなものを好きといい、

嫌なことははっきりNO!と言い切ること

日本にいると忘れがち、流されがち、

気を使いがち、空気読みがちやけど

うちは、最低限の道徳と

法律さえ守ってれば

自分勝手、わがままに生きてええおもてる。

自分の身は自分で守る。

まずは自分を愛してあげないと、

他人も愛せない。

たかが海外 7年4カ国しか住んでない私やけど

少なくともそれだけは身をもって経験したし

海外生活で学んだこと。

本間にいまおる環境や周りの方に恵まれて

世界中の方と毎日交流できてることに感謝。

当たり前なんかひとつもないから。

ARIGATO m(__)m

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?