見出し画像

番外編:X100VIはいつ手に入る???〜(素人がプロなるための260週の記録)

今日は番外編です。
いよいよ3月に入りX100VIの購入にむけて心がざわざわしてきました。

富士フィルム90周年記念モデルは2月28日より、フジフィルムモール(直販サイト)のみで抽選申し込みが始まりました。価格は350,900円。こちらはコレクターアイテムなので見送り。。。
というか限定1934台で日本に割り当てられているのは90台。くじ運悪い自分としては絶対当たらない。(おいおい。日本のメーカーなんだからもう少しなんとかならんのかな。せめて1割の200台とか。。)
で、ノーマルモデルのブラックが欲しいなと思っていました。
富士フィルムによると、ノーマルモデルは3月下旬発売。上旬に詳細発表ということでした。
で、先週から、朝起きるとフジフィルムモールを見て、1日何回かチェックする日々を過ごしていました。3月6日までは、何も変化なく。。。
でも上旬って10日より前だよねと思い。
今月は10日が日曜日なので、この数日中に発表されるだろうと思っていました。

海外ではすでに初回のロットが発売、出荷され、FB、X、インスタなどに、Upboxやファーストインプレッションの記事がでています。
しかし報道によると、すでに数万台のバックオーダーが入っており、
「いつ届くんや!」というコメントもたびたび見るようになりました。
CP+直前に発表し、すばらしいティーザーのムービーなどを用意して、CP+で購買をあおったマーケティングチームの皆様おめでとうございます!
同じマーケターとして祝意を申し上げます。

日本発売をまえに、また争奪戦か やれやれと思っていたころ
昨日(3/7) たぶん11時頃、突然とフジフィルムモールに、発売は3月28日と掲出され、その後1時間くらいで価格も表示されました。

あわてて予約予約と注文ボタンを探すもない!?
それから、「X100VI 予約」というキーワードをGoogleで検索してYカメラ、カメラのKなどを発見。

どちらも抽選販売ということでした。。。くじ運悪い私はどうすればいいの。。
そのまま、いくつかのサイトを見ていました。
そこで突然、いつもお世話になっているMカメラのサイトに「東京都からX100VIの注文いただきました」というバナーを発見。
このサイトはサイトの下の方の小窓に受注した商品がほぼリアルタイム表示され、流れていきます。
たまたまそれが目に止まり、
商品サイトにいくと、注文できるようになっていました。
あせってオーダーをかけ、ミーティングへと戻っていきました。

1時間ほどたって、Mカメラのサイトをみてみると

すでに受付完了になっていました。
この時点で入荷連絡リストにシルバー900人、ブラック300人が並んでいました。

その後、メールを確認して見ると申込受付メールが入っていました。
3月28日に届くかどうかは別として、これから商品を探す苦労から解放されたのはよかった。
(こういうところで細かい運を使うのでくじ運が悪いのでしょう)
他の人のブログをみたら、この日、Mカメラでオーダーできた時間は30〜40分だったらしいです。
本当にラッキー!

また、Mカメラからその後メールがきて、転売目的の疑いがある場合、即刻キャンセルとなっていました。(例えば、登録住所と送付先が異なっていたり、1世帯で(本人名義でなくても)複数オーダーが入っていたりという場合)
この調子なら転売屋さんの格好の商品になりそうですもんね。
メルカリ、ヤフオクなどで、いまだ X100vは新品30万円とかざらにありますからね。
フジさん 生産頑張って欲しいです。

ちなみに、どのサイトが買いやすいかというと、フジフィルムモールより、僕は大手量販店だと思います。なぜなら、どう考えても富士フィルム的には直販サイトの方が利益が高いので、そちらに商品が多く流れるとなると、大手量販店はだまっちゃいません。
普段、自分の会社の製品を多く展示して展開している量販店の方が必然的に流通量が多くなると思います。特に初期ロットは。。。

多くは、来週から、申し込みが始めるようなのでぜひ逃さないように、早めの申し込みをお勧めします。多分バックオーダーは6ヶ月くらいの量になるのではと思っています。

ということで、X100VIが届くまで
Goopassで借りてみたX100Vでいろいろ撮影方法を試行錯誤してみる1ヶ月なのでした。。

今日はこのへんで。。。

*ぜひ!こちらのnoteとあわせて、以下をよろしくフォローお願いします。
投稿する励みになります!
@hide_k_photoのインスタアカウント

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?