見出し画像

里子の次男、5歳の誕生祝いに想う 【子育て / 里親】

次男の誕生祝いをしました🎁🎂

生まれた病院からまっすぐ
里子として我が家に来て5年。

もちまえのひょうきんさで
たくさんの笑いをもたらしてくれる次男👦🏻

我が家を明るくしてくれる存在です。

姉兄たちも彼の存在を喜んでくれています。

プレゼントの山とお祝いランチ

それぞれ自分のお小遣いでプレゼントを買い
エッグハントでGETしたお金で
買い物ができるショップを開いてくれました✨

長女は家庭科で習ったばかりの焼きそばと
ケーキを作ってくれました🎂

姉兄が用意した企画

祖父母と義姉からもプレゼント🎁
僕たちが里親をすると決めた時から
反対するどころかずっと応援してくれています。

これまで短期で3人の子を預かってきました。
どの子も本当にかわいく
大切に預かりお世話しました。

うちに来たら分け隔てなく
わが子として接してきました。

しかし、生まれてすぐに我が家に来て
ずっと我が家にいる次男は
その長さゆえか『預かっている』というよりは
本当に家族の一員なんです🏠

長女が作ったケーキと誕生日プレゼント

もちろん実親のところに戻る可能性が
ゼロではないことは承知しています。

できれば養子縁組の話が
進むことを願っています。

しかし、5年経った今でも
現状ではなかなか難しいようです。

里子のままだとしても
養子になったとしても
この子をわが子として愛し
育てることに変わりはありません。

これまでに築いてきた
家族の絆も変わらないでしょう。
姉兄弟の繋がりも。

5歳のこの歳、再び、
こども相談センターの主導により
実親の存在を伝え、姉兄とは少し違う形で
我が家にいることを伝える
『真実告知』をする予定です。

前回は絵本仕立てでソフトに伝えましたが
今回はもう少し理解できる年齢になっているので
どのような反応をするのか、気になるところです。

いずれにしても、いつかこの子は
『実親に見放された』という
特有の悩みにぶつかる時がくると思う。
(僕自身にも『母に捨てられた』という
アイデンティティ・クライシスがありました)

その時、最終的には
『僕は愛されている。大切な存在なんだ。
自分には価値があるんだ』

というところに立ち返ってくれたらと思うし
それを精一杯伝えて続けたいと思っています。

だから今日もおやすみ前に
『ダディは君のことを愛してるよ。
君は大切で価値ある存在なんだよ』と
伝えて寝かせました。

この誕生日のお祝いとともに
彼の心に愛されているという『事実』が
しっかりと根付くことを願って。

#里親 #里子 #養子縁組 #5歳 #家族 #ファミリー #家族の絆 #バイリンガル子育て #バイリンガル育児 #おうち英語 #家族のあり方 #家族のかたち #誕生日 #バースデー #愛 #アイデンティティ

次世代に今よりも良い遺産を一緒に残していきたいと思ってくださり、サポートしてくださる方がおられましたら、本当に嬉しいです✨サポートいただいたものはこれからのコミュニティの形成&活動やバイリンガル子育てを広めるためなどに使わせていただきます。よろしくお願いいたします。