駄菓子屋店長 ひで

取手市藤代の駄菓子屋「駄菓子屋シャイン」の店長です。 ちょっとした日記をアップしていき…

駄菓子屋店長 ひで

取手市藤代の駄菓子屋「駄菓子屋シャイン」の店長です。 ちょっとした日記をアップしていきます。

最近の記事

若者の街 原宿で感じたこと

キャラクターグッツの聖地キディランド 駄菓子屋運営のヒントを求め、世界中の若者が集まる原宿に行ってきました。 まずはキディランドです。 今話題のちいかわやすみっコぐらしのぬいぐるみや雑貨など、多くの商品を取り扱っていました。外国人のお客さんも多く、意外にも男性も多く入りやすかったです。内装自体にキャラクターをあしらっており店全体がファンシーな感じでした。 表参道を一歩入ると…そこはおしゃれな街並み 表参道を一歩入ると低層のファッション店が集まった通りに出ました。 とって

    • なぜ駄菓子屋を開いたのか

      よくお客様から聞かれるのがなぜ駄菓子屋を開いたのかということです。 最初は駄菓子屋ではなかった! 駄菓子屋シャインは、2021年10月にシャインとして小さくて珍しい日用品を取り扱うお店としてオープンしました。これは当時、当社がネットで販売していた日用品を実店舗でも販売しようという試みでした。 ちなみに、シャインという店名は当時の従業員が「毎日が輝く日用品」をいう意味を込めてつけたものです。(輝く=シャイン) 日用品の販売を始めたシャインですが、お客様が全く来ません。

      • はじめまして!?ひでです。駄菓子屋シャイン店長やっています。

        はじめまして!? 取手市藤代地区で駄菓子屋シャインを営んでいます。 駄菓子屋シャインは駄菓子・お菓子が500種類以上取りそろえる次世代駄菓子屋です。子どもたちのわくわく・どきどきを育む5坪ほどの小さなお店です。 この記事を読んでいる常連さんもいるかもしれませんね。 日々僕が感じたことを投稿してきたいと思っています。 よく3日坊主で終わってしまうことも多いですが、今後の記事にご期待ください。

      若者の街 原宿で感じたこと