見出し画像

「誕生日おめでとう」と言わなくなって'23

皆さんは身近の人が誕生日だと
「誕生日おめでとう!」と祝ってあげていることでしょう。

私は数年前から、けして、例外なく、誰にも言わないことにしています。
私が誰かに「誕生日おめでとう!」と送っている姿を、
誰も見たことがないはずです。

あ、そういえば言われてなかったな……と
少しでも思ってしまった方が居たら申し訳ありません。
でも、安心してください、私は誰にも言ってません。
けして嫌いになったということでは断じてございませんので
予めご了承願います。

なぜそういう信念なのか。
理由は端的に言うと「めんどくさいから」です。

何が面倒なのか

一番は、誰に言って誰に言ってない、となるのが
個人的に気持ち悪くなってしまうことです。

例えば、友達には言う、としましょう。
でもどこまでが友達でしょうか。

古くからの友人、最近出会った友人。最近頻繁に会うような気がする友人。
区別したとしても、それはそれでそれぞれ結構な数が居ます。

古くからの友人、つまるところとても身近な人、といえるでしょう。
家族もそこに含めていいかもしれません。
これだけなら月に一回程度で済むかもしれません。
でもそうすると、言わなかった相手にはそこまで親密ではなかったのか……
と寂しくさせてしまうかもしれません。

ではそこに最近よく会う友人も含めてみましょうか。
これでも月2回ほどで済むでしょうか。
9月だけで5人とかの偏りは発生するかもですが。

ですが、ここ数年合わなくなった友人もいることでしょう。
そこには言わなくてもいいか、とはなるかもですが
ではそれは何年以降を目安にすればよいのでしょう。

あの人とは最近会ってないから今回はまぁいっか。
……そう思ってしまうことが
なんだか失礼に値しそうな気がしてしまいます。

LINEでつながっている人だったら気軽に言えるでしょうか。
でもそこでは連日誰かの誕生日が通知されています。
私は普段からLINEを、ひいてはスマホを操作する人種ではないので
見逃すことも多いです。

お世話になった人にだけと選別すればよいのでしょうか。
では送らなかった相手にはお世話になっていないのでしょうか。
そんな訳はありません。お世話になった人なんてたくさんいます。

Twitterでは連日どこかで風船が舞っています。
Twitterもそんな頻繁には開かないので
ここも見逃してしまっている人は多いでしょう。

そもそもLINEもTwitterも仲良くなりたいと思う人としか交換しないので
どうでもいい人なんていません。
ちょっとでも面識のある人に「おめでとう」と贈ろうとすると
ほんとに毎日誰かに言わなくてはいけなくなってしまいます。

ここで、「誰に言って誰に言ってない」問題が浮上してくるのです。
あれ、えいちびぃさんあの人には誕生日おめでとうって言ったのに
自分は言われてない……ホントはあんまり好かれてないのかな。
なんてことになりかねないのです。

……そんなにSNSに時間も気も使いたくない!
というわけで、最初から誰にも言わないと心に決めて過ごしているのです。

実は一つ、明確にそういう精神になってしまった出来事があったんですよ。
mixi全盛期、頻繁に会って遊ぶ7-8人の集会があったんですが
そこで毎回誕生日会が開かれていて
私以外がそこそこいい会社に勤めていてわりと豪華だったんです。

誕生日会費やプレゼントを捻出する散財が家計を圧迫している……!
と申し出て、その集会には参加しなくなりました。
そこから会う機会も減っていきまして、なんだかやるせない気持ちに。

我ながら友人知人は多いんですよ、こう見えて。
誕生日おめでとうをもらえないからって失望してしまう程度なら
別にそれ以上仲良くならなくていいです。去るものは追いません。

故に、自分からも今日が誕生日だぜ、とは主張しません。
毎年誕生日に、産んでくれた親に感謝を想い
ショートケーキなんか買っちゃったりして晩飯を豪華にするだけです。

自分が祝わないのに祝ってもらうのが申し訳なくて
3月9日前後はなるべく人に合わないようにする始末です。
そもそも3月11日は東日本大震災で人を祝う雰囲気でもないでしょう。

それでも!
わざわざメッセージをくれた人、ありがとうございました。
こちらからそちらの誕生日にお返しすることは有りませんが
誠心誠意受け止めて感謝の返信をさせていただきました。

図らずも知られてしまって
「なんで言ってくれなかったの!?」なんて叱ってくれる人がいましたが
まぁそんなわけで特に主張しなかったのです。

ひとつ、ほっこりするエピソードとして
前職で担当してたタレントからもメッセージを頂きました。
誕生日を明かしたことはなかったのですが、LINEに表示されてたのかな?
こんなクビになったマネージャーにさえも
メッセージをくれる優しい娘たちなんですよ。
是非彼女たちの活動を応援してあげてください。
【ひるおび】のタイアップだったシングルが来週出るんで聴いてあげて!

まぁ、自分からは言わないだけで
「誕生日だから祝え」って言われたら赴きますけどね。
9月にそんな友人が二人います。
一人はバーやっていてお邪魔しますし
一人はどこかのお店を自ら予約して友人数人を呼び出します。

喜んで駆けつけますので祝ってほしかったらお声がけください。

Afterword

というわけで、私のスタイルの一つを明かしてみました。
これと同様のものがいくつかあります。
Twitterではイイネを押さない、とか。(noteだと押すけど)

挨拶というのは人としての美徳かもしれませんが
あと昔ながらの風習かもしれませんが
そんなもので崩れる程度なら私はなくてもいいです。

誕生日を祝い合わなくても絶対離れないと確信している友人が居るうちは。

まぁ当日とかに計らずも会ってしまったらちゃんと伝えますけどね。笑
今日も どこかで誰か誕生日を迎えていることでしょう。
おめでとうございます。
生きている喜びを噛み締め、
良い一年になりますよう心よりお祈りいたします。×365日。

――とはいえ
実は今年は図らずも誕生日の次の日から「小松未歩合宿」があって
楽しく過ごせたんですけどね。
小松未歩クロスワードを自作して持ってきてくれ、みんなでそれを解いたり
狩歌を使ってオリジナルルールでポイントを競い合ったり
オフ会の粋を超えたまさに「合宿」といった様相。
超豪華なスイートなルームを用意してくれたり、
銭湯なんかで裸の付き合いもあったり、
企画実行してくれて超絶感謝です。
参加しただけで個人的には何もしてないのがちょっと心苦しかったけど……

誕生日会なんかよりよっぽど楽しかった!!
混ぜてくれてありがとうございました!!


最後まで長文お読みいただき誠にありがとうございました。 つっこみどころを残してあるはずなので 些細なことでもコメント残してくれると嬉しいです!