見出し画像

のり弁の美味さを知る。


華金。

そして、3連休。

お疲れ様、オレ━━━。




・朝からうっすら調子悪いなと思っていたら昼目前に急変。

・出先の路地裏でゲロっちゃう事態に。

・腹痛とかは特になかったんだけど、本当に急にきた。

・それと同時に、とてつもない倦怠感と冷や汗が。死ぬんか❓

・昼食って会社戻るつもりだったが、コレはマズイと思いジョーチョーに連絡して早退ルートを確保。

・運転できるか心配だったが、座ると少し楽になったので細心の注意を払って帰路につく。

・家ついてスッポンポンになってベッド直行。なにが原因でどういう症状かもよくわかってないので、こういうときはまず仮眠をとるに限る。

・ちゃんと毎日規則正しく7時間以上寝てんだけどな。

・場合によっちゃ寝て起きたら何事もなかったかのようなカラダになっていたりする。ナルトか❓

・で、30分ほど仮眠をとって起き上がった結果、倦怠感は薄まったものの頭が異様に重くふらつく感覚が残ってる。

・貧血カモ。

・馴染み深い感覚から勝手に診断し、再びシャツに袖を通して薬局に。

・病院じゃねーのかよって思うだろうけど、病院じゃないんです。

・で、貧血用の市販薬と、鉄分とデカデカと記されたウィダーを購入。

・あとアイス。照。

・帰宅即服用。

・鉄の味がするような気がしたけど気のせいかも。これがプラシーボ効果ってヤツ❓(違う)

・で、錠剤と一緒に飲んだ水が異様に美味く感じ、あっという間に600ミリのペットボトルを飲み干してしまった。

・もしかして水分不足でもあったのか❓

・なんなら不足してるの水分だけだった❓

・まぁとにもかくにもで半休を得た。あんま半休って使いたくないんだよな。

・給与明細の残り有休日数がスッキリしない数字になるから。

・今日は帰ったら胸肉の炒めもん作るつもりだったけど、ギブっす。

・まだチカラ入んねっす。座ってないと頭フラフラするっす。

・てことで渋々徒歩圏内の弁当屋へ。

・そして『のり弁』と初邂逅。




普段弁当屋さんに行くことないもんだから、のり弁ってずっとただ白米の上に海苔のっけただけのもんだとばかり思ってた。恥ずかしながら結構マジで。

だから、メニューに載ってる写真見て「えっ⁉️」ってなったよね。

海苔以外にもなんかのってんじゃん!

なんかっていうか、白身フライのってんじゃん!

てか『のり弁』にもいろんな種類あんじゃん!

なぁオイ❗️❗️❗️(喜)




昼から何も食ってないもんだから、体調悪くても腹はメチャメチャに減ってるし食欲も無限にある。

とはいえここでガッツリいって胃袋びっくりさせるのもよくねーので、シンプルなのり弁を購入した。

で、食ってみてさらにびっくらこいたよね。

白米の上に海苔が一面に敷かれてて、その上に白身フライが鎮座している構図なんだけど、この白米と海苔の間に『おかかふりかけ』と『味付きこんぶ』が封入されてんだよ。

オイオイオイ。

オイオイオイオイ(喜)(喜)(喜)(喜)

のり弁って、そうなんだ。

のり弁でめちゃくちゃ嬉しくなってます。

そんでもってウメェ。

ウメェな。

いいじゃん、のり弁。

やるじゃん、お前。

アラサー圏内に突入して初めて、のり弁が海苔だけでないことを知り、のり弁の美味さを知る。

それがオレ、ルナリズム。

景気のイイ金曜日だ。

そんだけ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?