左利きのひつじ

(自称)史上初の30代左利き独身彼女なし海外渡航歴なしINFJ左利き独身男によるnot…

左利きのひつじ

(自称)史上初の30代左利き独身彼女なし海外渡航歴なしINFJ左利き独身男によるnoteアカウントです。 知の巨人に憧れる1991年製(未年)の左利きです。 知識のウエイトリフティング120㎏を目指しています。あることないことを吉田兼好します。(20230508~)

マガジン

  • まじめッセイ

    動機は何であれ、やや真面目に書いたエッセイをまとめました。

  • 曲紹介まとめ

    各記事の最後に紹介してきた曲を振り返りつつまとめた記事をまとめました。

  • 音楽遍歴まとめ

    音楽遍歴について書いた記事をまとめました。

  • note経営戦略作戦推進分析室ーNMSOPARーンムソパァ

    noteについて書いた記事をまとめました。 「ンムソパハァァ」と気持ち悪く発音してください。

最近の記事

  • 固定された記事

#0 自己紹介

左利きのひつじという名前でnoteを始めてみました。 初回なので僕自身のことやnoteの使い方(予定)について書きたいと思います。 僕は関東出身、都内在住の30代前半男性です。会社員として働きながら日本の未婚率上昇に貢献しています。 適当なことをそれっぽく言う技術に長けています。本、音楽、映画が好きです。 小学校から大学まで公立の学校に通っていました。幼稚園は私立だったので、おそらくそこで「私立はちと肌に合わんな」と幼いながらに判断し方針転換したのでしょう。 大学には一浪

    • note更新頻度落ちます!でも続けます! 1日4,000字目指して生活します!

      • #54【noteカチ分析/2ヵ月目 ①】ダッシュボードとともに過去の行いを振り返る(230719)

        どうも。どうやら違う日常に復帰してしまったようです。復帰した日常はnoteが習慣として設定されておりませんでした。 noteを書いている時のノリを忘れてしまいました。やべえ。 5月8日にnoteを始めてから、7月8日で2ヵ月が経過しました。 ウルトラエグゼクティブコブラツイステッドミッカボーザーの肩書を持つわたくしにとって、2ヵ月も継続できたことは前代未聞の大快挙です。ありがとうございます。産業革命も腰を抜かすことでしょう。どういたしまして。 何度も申し上げてくどいとは思

        • 書かないことが一週間で習慣化しつつありますわ……書くことは全然習慣化する気配がなかったのに……。 書かない習慣おめえ、そのうちぶっ倒してやるかんな…!!

        • 固定された記事
        • note更新頻度落ちます!でも続けます! 1日4,000字目指して生活します!

        • #54【noteカチ分析/2ヵ月目 ①】ダッシュボードとともに過去の行いを振り返る(230719)

        • 書かないことが一週間で習慣化しつつありますわ……書くことは全然習慣化する気配がなかったのに……。 書かない習慣おめえ、そのうちぶっ倒してやるかんな…!!

        マガジン

        • まじめッセイ
          3本
        • 曲紹介まとめ
          4本
        • 音楽遍歴まとめ
          2本
        • note経営戦略作戦推進分析室ーNMSOPARーンムソパァ
          6本

        記事

          日常に復帰するのに3日もかかりました…! そろそろnote投稿も再開できるかと思われます…!!

          日常に復帰するのに3日もかかりました…! そろそろnote投稿も再開できるかと思われます…!!

          本日旅行につき、おしゃクそ日記お休みします! 明日はカチ分析記事投稿予定ですが、これも後ろにズレるかも分かりません!お許しください!

          本日旅行につき、おしゃクそ日記お休みします! 明日はカチ分析記事投稿予定ですが、これも後ろにズレるかも分かりません!お許しください!

          #53 【夏休まない自由研究】31歳男が『ノモンハンの夏』を読んで、知らなかった言葉をまとめてみた【一部解説編】(230706)

          どうも。当面の越えるべき壁は自分のnote分析記事です。 ビュー数が断トツなんすよ。(214view 19like) これに勝てるおしゃクそ日記、あるいはまじめッセイ、ふざけッセイを世に出したいところですね。と言いつつ、手抜きをやめることはないと思います。 今日は思いつき企画【夏休まないの自由研究】の「解説編」(追記:解説編1/5)です。 半藤一利著『ノモンハンの夏』を読んでいく中で、僕が調べた言葉(全65語)を、漢字テスト(読み)っぽく記事にしつつまとめております。

          #53 【夏休まない自由研究】31歳男が『ノモンハンの夏』を読んで、知らなかった言葉をまとめてみた【一部解説編】(230706)

          #52【夏休まない自由研究】31歳男が『ノモンハンの夏』を読んで、知らなかった言葉をまとめてみた【解答編】(230705)

          どうも。ディズニー音楽を聴いていたらディズニー映画を観てみたくなった男です。順番が一般的ではありません。 本日は思いつき企画【夏休まないの自由研究】の「解答編」です。 企画概要は記事タイトルにある通りです。って書くと不親切感満載ですよねすみません。 半藤一利著『ノモンハンの夏』を読んでいく中で、僕が調べた言葉(全65語)を、漢字テスト(読み)っぽく記事にしつつまとめております。 主目的はひとまず、僕の記憶の定着化ということでお願いします。 今回はその答え合わせ回といっ

          #52【夏休まない自由研究】31歳男が『ノモンハンの夏』を読んで、知らなかった言葉をまとめてみた【解答編】(230705)

          #51【夏休まない自由研究】31歳男が『ノモンハンの夏』を読んで、知らなかった言葉をまとめてみた【問題編】(230704)

          どうも。スマートウォッチ師匠がまじで容赦ないです。 寝相の悪さを言い訳に打ち砕いてしまうかもしれません。 今日は思いつき企画【夏休まないの自由研究】の「問題編」です。 グリードアイランド編ガイダンス編は下記リンクよりどうぞ。 次回以降の2~5記事を解答解説回とする予定です。あくまで予定です。 問題は全部で65問、時間は無制限です。 点数を設けるとすれば、100点満点で各問1.538461538461538点になります。 1問でも正答した方は、少なくとも、僕以上に『ノモ

          #51【夏休まない自由研究】31歳男が『ノモンハンの夏』を読んで、知らなかった言葉をまとめてみた【問題編】(230704)

          #50【夏休まない自由研究】31歳男が『ノモンハンの夏』を読んで、知らなかった言葉をまとめてみた【ガイダンス編】(230703)

          どうも。最近買ったスマートウォッチに睡眠の質を酷評されました。シンプルに「(質が)低い」って言われました。さすがは血の通わないAI、端的に伝えるべき情報を伝えてきてくれます。普通に傷ついたので先生に言います。 当面の目標はこいつ(スマートウォッチ)を見返すことです。ぎゃふんと言わせてやります。 つい先日、やっとのことで『ノモンハンの夏』を読み終えました。 体感で四半世紀と3ヵ月は読み続けていたので、かなり長く感じられましたね。 せっかく読み慣れていないジャンルの本を読ん

          #50【夏休まない自由研究】31歳男が『ノモンハンの夏』を読んで、知らなかった言葉をまとめてみた【ガイダンス編】(230703)

          #49 月はじめに皆やるやつ(230702)

          どうも。7月ですね。日付が変われば7月ももう3日ですか。早い。 1ヵ月前、暦が6月に変わった時の自分は何を思っていたのかなと思って、当時の記事を読み返してみたんですが、概ね同じようなことを感じていたようです。いやあ学びませんね。愚か者ですね自分。 先月の僕は意味不明な6月の目標を掲げていたのですが、それを日本語から日本語に翻訳すると、だいたい次のようになります。 おしゃクそ日記(note投稿)にかける時間、note徘徊にかける時間を短くしつつ、noteを継続する。 『

          #49 月はじめに皆やるやつ(230702)

          #48 振り返る12n(230619)

          どうも。ここのところ、noteもCanva大喜利も雑になってきました。 まあ僕も人の子ですからね、ずっとnote楽しい、Canva大喜利楽しいというわけにはいきませんよね。そういう時期があってもいいですよね。 皆様には是非とも寛大な心を以て、僕のおしゃクそ日記に目を通していただければと存じます。 というわけで記事ナンバーが12nの日は、過去記事の曲紹介(今日の一曲)を選曲理由とともに振り返る日です。 前回に引き続き、この企画にしっくり来る企画名を絶賛考案中です。(いい

          #48 振り返る12n(230619)

          おしゃクそ日記【不純な動機で書くエッセイ】

          これまで、習慣らしい習慣を持ってこなかった。 強いて挙げるなら、毎朝起床直後に、パンツ一丁になって体重計に乗ることと、家計簿を1円単位で記録することと、お風呂で音楽を聴くことくらいだ。挙げてみたら意外とあった。 僕は昔から、一つのことをコツコツと継続することが苦手だった。 夏休みの宿題然り、試験勉強・受験勉強然り、読書、筋トレ、ストレッチ然りだ。 不定期的に一念発起して、無謀な計画を立てては、見事に玉砕してきた。 毎日コツコツと地道に積み重ねていける人は、全ての分野にお

          おしゃクそ日記【不純な動機で書くエッセイ】

          #47 ツタヤディスカスの回し者かもしれない(230629)

          どうも。サブスクはツタヤディスカスにのみ加入しています。ツスカス族です。(おそらく)少数部族です。これは偏見ですが、発音しにくいところがいかにも少数部族っぽいですね。 サブスクといったらやはり、ネトフリやアマプラあたりがメジャーになるのでしょうか。 ネトフリもアマプラもめちゃくちゃ興味があるのですが、僕はハマると自制が利かなくなる愚者タイプなので、それらに加入すると色んなことが色んな意味で終わってしまうと思うんですよね。 月曜の夜からいきなり徹夜を極め込んだりね。金曜夜

          #47 ツタヤディスカスの回し者かもしれない(230629)

          #46 おしゃクそ日記とiPod(230628)

          どうも。未だに有線イヤホンを使って音楽を聴いている者です。 未だに有線イヤホンな理由は、未だにiPodclassicで音楽を聴いているからですね。 ええそうですあのクリックホイールのやつです。容量が160GBあって20,000曲入るとか言われてるやつです。 今のこのワイヤレスでサブスクな時代においては化石も同然ですよね。 僕以外にiPodclassicを使っている人なんて滅多に見かけませんもん。 1年くらい前に、電車の中でクリックをホイールしてる男の人を見かけたのが最後

          #46 おしゃクそ日記とiPod(230628)

          #45 パワーナップがなんか違う(230627)

          どうも。なりたい職業は睡眠家です。もしなれたら喜んでサビ残します。 職場で昼休み中に取るほんの数分の仮眠って、どうしてあんなに寝た感じがするんでしょうかね。あれが巷で言うところのパワーナップってやつですか。 家でもどこでもあの質の睡眠が取れたら最高なんですけど、世の中そんなに甘くはないんですよね。 皆さんは普通にできたりするんでしょうか。自宅でパワーナップできないのって、ひょっとして僕だけですか? 家で職場のパワーナップを再現しようとすると、間違ったところにパワーが振り分

          #45 パワーナップがなんか違う(230627)