陽だまり

♡人を元気に幸せに♡ このページを訪れた方が、ちょっぴり ほっとして 元気に 幸せにな…

陽だまり

♡人を元気に幸せに♡ このページを訪れた方が、ちょっぴり ほっとして 元気に 幸せになってもらえたら 嬉しいです。 #女性向け心と体のケアサロン #元気で幸せな人生づくり講座

記事一覧

連休明けのしんどさ・だるさ予防には

連休明けの日の 前々日の夜から いつもの時間に 眠りにつくようにしましょう☆ 今年のGWは 6日までお休みの方が 多いと思うので、 5日の今日は、 日中しっかり動いて い…

陽だまり
13日前
6

ライラックで、楽園気分に💐

庭のライラックの花が 花盛りです。 花のひとつひとつは 小さめですが、 真っ白な花がたくさん かたまって咲くので とても華やかで、 そこだけがほわ~っと、 まるで世…

陽だまり
1か月前
1

自分をちょっと気にかけてあげて、花粉症を楽にしてみませんか?

花粉症の季節、 この時期は、 年度末の繁忙期と重なり、 憂鬱でしんどいと 感じる方も多いですね。 感じる力の強い 敏感な方なら、 尚更です。 この時期をより快適に 過…

陽だまり
2か月前
8

この季節、金柑で、カラダもココロも風邪予防

今年は暖冬とはいえ、 結構寒い日も 多くなってきましたね。 日によって 寒暖の差が激しいので、 油断すると 風邪をひきやすい。 そんな時、役に立つのが、 この時期に熟…

陽だまり
3か月前
9

金木犀で心と体をゆるめて、幸せな眠りを

酷暑にもめげず、 今年も 金木犀が 花を咲かせてくれました。 あの独特な甘い香りは なんだか 幸せな気分になりますね。 金木犀には 鎮静作用や不安を和らげる 成分が含…

陽だまり
6か月前
8

急な寒さには、充分な熱を☆

ついこの間までの 長く厳しい暑さが 幻のように、 急に寒くなりましたね。 こんなに一気に寒くなると、 気持ちが追いつかず、 ついつい今までの 暑い時の感覚で、 薄着で…

陽だまり
7か月前
14

梅雨にさっぱり、ミントはいかが?

梅雨も本格的になり、 蒸し暑い日々ですね。 湿気が多いと、 体が重く、 だる~くなりがちで、 気分も落ち込みがち。 しかも暑いので、 不快指数もMAX。 なんだか イライ…

陽だまり
10か月前
9

ドクダミで、美しい肌に

ドクダミの花の季節ですね。 我が家では、 花でチンキを つくってみました。 花を摘み取り、 アルコールに浸すだけ。 葉だと 洗う必要があるので、 そのまま浸けられる …

陽だまり
11か月前
2

GWを楽しみながら、五月病予防も

4月が終わりますね。 ようやっと、 年度末と新年度の 忙しさが落ち着き、 ほっとしている方も 多いと思います。 日本の春は、 全てが切り替わるので、 初めて尽くしのこ…

陽だまり
1年前
8

ハーブティーで花粉症を少しだけ楽に

今年は花粉がたくさんで これまで アレルギーがなかった人でも 「花粉症デビュー!」 という声も ちらほら聞こえてきます。 すでに 花粉症ベテランの人も 今年は症状がひ…

陽だまり
1年前
14

花粉症を腸から楽に

もうすぐ3月。 花粉症の本番の季節 ですね。 春は本当は ウキウキする はずなのに、 花粉症のお蔭で 憂うつ という人も多いですね。 今日は、 腸から花粉症を楽にする …

陽だまり
1年前
8

エコで経済的な、ゆたんぽのススメ

寒いですね~ 暖房をいくら強くしても なかなか暖まらない こんな時におススメなのが 湯たんぽです。 ゴムやプラスチック製の やわらかいものが お薦めです。 柔らかい…

陽だまり
1年前
7

冬の手荒れはケア次第ー美しい手を保つために

いよいよ今年も残りわずか。 年末の大掃除や年賀状書きなどで、 手は酷使されぎみの日々。 冬の寒さや乾燥も相まって 手荒れや、ひび・あかぎれに 悩んでいませんか? 私…

陽だまり
1年前
7

菊の花で老化を予防し、美しい肌に

菊の花の季節ですね。 我が家の庭でも 菊が満開です。 寂しくなりがちな秋に その華やかさと明るさで、 眼と心を 慰めてくれる 菊の花ですが、 その花には 老化予防や…

陽だまり
1年前
11

旬の菊芋でダイエット&健康増進

菊芋の旬の時期 になりました。 我が家でも たくさん収穫 出来ました。 菊芋は 生命力が旺盛で 虫にも強いので、 どこでも よく育つようです。 肥料をあげなくても どん…

陽だまり
1年前
6

この時期、眠りが浅くなっていませんか?

このところ急に 寒くなってきましたね。 寒くなってくると、 明け方に 目が覚めたり、 なんだか 眠りが浅くなったり、 してきませんか? そんな時は 掛け物を一枚、 もし…

陽だまり
1年前
4

連休明けのしんどさ・だるさ予防には

連休明けの日の 前々日の夜から いつもの時間に 眠りにつくようにしましょう☆ 今年のGWは 6日までお休みの方が 多いと思うので、 5日の今日は、 日中しっかり動いて いつもの時間に 寝られるようにすると いいですよ~ 連休明けの あのだるさは、 長い休み中に いつもの生活リズムが 変わって、 連休明けに いつもの時間に 動こうとすると、 時差ぼけのような状態に なってしまうため 時間のずれを 一日で戻そうとすると、 時差ぼけ状態で 仕事中に だるくてしんどく

ライラックで、楽園気分に💐

庭のライラックの花が 花盛りです。 花のひとつひとつは 小さめですが、 真っ白な花がたくさん かたまって咲くので とても華やかで、 そこだけがほわ~っと、 まるで世界の光が 一堂に集まってきているかのように 燦然と輝いています。 近づくと、 ちょっと西洋的な 強めの良い香りが プ〜ンと漂ってきます。 この香りと華やかさを 楽しめるのは、ほんの一時。 皆さんも見かけたら ぜひ香りを 楽しんでくださいね。 ところで、ライラックは 「恋の花」とも呼ばれ、 花言葉は、

自分をちょっと気にかけてあげて、花粉症を楽にしてみませんか?

花粉症の季節、 この時期は、 年度末の繁忙期と重なり、 憂鬱でしんどいと 感じる方も多いですね。 感じる力の強い 敏感な方なら、 尚更です。 この時期をより快適に 過ごすためには、 どんなことに 気をつけたらよいでしょう?  今日は、 一般的な花粉症への対処法に +αできそうなこと について書いてみます。 この年度末の繁忙期、 やることが多すぎて、 症状を感じても、 花粉症の予防や対策まで 手が回りきらず、 気づいた時には 鼻水だらだら、 目の痒みもひどく、 胃腸の

この季節、金柑で、カラダもココロも風邪予防

今年は暖冬とはいえ、 結構寒い日も 多くなってきましたね。 日によって 寒暖の差が激しいので、 油断すると 風邪をひきやすい。 そんな時、役に立つのが、 この時期に熟す、金柑です。 この時期の風邪に おススメなのが、 金柑! 咳止めや のどの痛みへの効果が 知られていますが、 果皮に含まれる シネフリンが、 気管支の筋肉を緩め、 咳止めになる と言われています。 金柑には、他にも、 ビタミンCやビタミンA、 カルシウム、食物繊維などが とても豊富で、 風邪の予防や

金木犀で心と体をゆるめて、幸せな眠りを

酷暑にもめげず、 今年も 金木犀が 花を咲かせてくれました。 あの独特な甘い香りは なんだか 幸せな気分になりますね。 金木犀には 鎮静作用や不安を和らげる 成分が含まれていて、 ストレス解消効果が あるようです。 緊張した心や体をほぐし、 リラックスさせるので、 眠りやすくなり、 安眠にも。 部屋に花を飾るのも良し。 香水や ルームフレグランスで 香りを纏うのも 良いですね。 私は今年は、 お茶に花を混ぜて、 キンモクセイティーの香りで ほっとしています。 金

急な寒さには、充分な熱を☆

ついこの間までの 長く厳しい暑さが 幻のように、 急に寒くなりましたね。 こんなに一気に寒くなると、 気持ちが追いつかず、 ついつい今までの 暑い時の感覚で、 薄着で過ごしがちです。 くしゃみが出て、 ようやく 「ああ、寒いんだなぁ」 と気づいたりして^_^ 今までが暑すぎたので、 「もうあついのはこりごり!」 「汗が出るから薄着にしておこう」 と思いがちですが、 実は 熱=あたたかさは、 人間にとって とても大事です。 私達の本質である 「自我」の部分は、 熱がな

梅雨にさっぱり、ミントはいかが?

梅雨も本格的になり、 蒸し暑い日々ですね。 湿気が多いと、 体が重く、 だる~くなりがちで、 気分も落ち込みがち。 しかも暑いので、 不快指数もMAX。 なんだか イライラしがちで、 胃腸も弱り気味、 という方も 多いのでは ないでしょうか? そんな時は ミントでリフレッシュして 気分爽快、 胃腸から元気になるのは いかがでしょう? ミントの旬は 開花前の6月~9月 花が咲くと そこにエネルギーがとられ、 香りが弱く なってしまうので、 花が咲き始める前の こ

ドクダミで、美しい肌に

ドクダミの花の季節ですね。 我が家では、 花でチンキを つくってみました。 花を摘み取り、 アルコールに浸すだけ。 葉だと 洗う必要があるので、 そのまま浸けられる 花だけにしました。 上がその写真です。 アルコールに浸けたての時は お花がふんわり広がって なかなか綺麗です。 1-2週間で使えますが、 1か月以上置くと 液も茶色く色づいて 効果が高くなるようです。 とっても簡単ですが、 その効能は 素晴らしいです。 ドクダミは 臭いがきつく どんどん増えるので、

GWを楽しみながら、五月病予防も

4月が終わりますね。 ようやっと、 年度末と新年度の 忙しさが落ち着き、 ほっとしている方も 多いと思います。 日本の春は、 全てが切り替わるので、 初めて尽くしのことが 多いですね。 新しいことをするには、 エネルギーがたくさん必要。 だからそれを乗り超えた 5月の初めに お休みが多いのは、 嬉しいですね。 今まで頑張った心と体を 「よくやった!」と 充分にねぎらって、 休め、 そして栄養を 補給してあげましょう。 ただただ休んで、 からだを休めてあげる のも

ハーブティーで花粉症を少しだけ楽に

今年は花粉がたくさんで これまで アレルギーがなかった人でも 「花粉症デビュー!」 という声も ちらほら聞こえてきます。 すでに 花粉症ベテランの人も 今年は症状がひどい と言いますね。 マスクは普通に なっているので、 割と忘れずにできますが、 メガネや薬など 普段 慣れていないものは、 ついうっかりと 忘れてしまい、 クシャン!と始まって 「あー、つけ忘れた」 「飲み忘れた」 ということも多いですね。 なので、この時期、 楽しみながら、 少しでも 症状を和らげる

花粉症を腸から楽に

もうすぐ3月。 花粉症の本番の季節 ですね。 春は本当は ウキウキする はずなのに、 花粉症のお蔭で 憂うつ という人も多いですね。 今日は、 腸から花粉症を楽にする というお話です。 最近は、免疫と腸の関係が だんだん明らかに なってきています。 免疫細胞の70%は 腸に集中しています。 私たちの体には、 細菌やウイルスのような 異物から身を守る 「免疫」という仕組みが 備わっています。 しかし花粉など、 もともとは体に害のないものが、 免疫システムによって

エコで経済的な、ゆたんぽのススメ

寒いですね~ 暖房をいくら強くしても なかなか暖まらない こんな時におススメなのが 湯たんぽです。 ゴムやプラスチック製の やわらかいものが お薦めです。 柔らかい湯たんぽは、 体の好きな部分に密着させやすく 特に冷えた部分から 効果的に あたためられます。 さらに湯たんぽは、 使ってみるとわかりますが、 カイロや暖房の熱よりも 速く体があたたまります。 体の6割以上は水分。 お湯の熱は、 直接、体に伝わりやすく、 素早く温めてくれます。 しかも、 何だかほっとす

冬の手荒れはケア次第ー美しい手を保つために

いよいよ今年も残りわずか。 年末の大掃除や年賀状書きなどで、 手は酷使されぎみの日々。 冬の寒さや乾燥も相まって 手荒れや、ひび・あかぎれに 悩んでいませんか? 私はこの毎年の悩みを 今年は、 ケアを丁寧にすることで 防げています。 〇ひび・あかぎれの起こるしくみ 寒い季節によく見られる 「ひび・あかぎれ」 手足の皮膚がぱくっと割れ、 痛くて参りますね。 ひび・あかぎれが 冬に多いのは、 気温の低下と空気の乾燥の 影響を受けるから。 気温が下がると、 汗や皮脂の分泌

菊の花で老化を予防し、美しい肌に

菊の花の季節ですね。 我が家の庭でも 菊が満開です。 寂しくなりがちな秋に その華やかさと明るさで、 眼と心を 慰めてくれる 菊の花ですが、 その花には 老化予防や美肌など、 いろんな素晴らしい 効果があります。 菊の花は、 栄養面では、 ビタミンやミネラルが 比較的多く、 特にβ-カロテンやビタミンC、 ビタミンB群などの 抗酸化力をもつ栄養素を 豊富に含んでいます。 また、様々な種類の フラボノイド類や ポリフェノールも 含むので、 健康をサポートする力が

旬の菊芋でダイエット&健康増進

菊芋の旬の時期 になりました。 我が家でも たくさん収穫 出来ました。 菊芋は 生命力が旺盛で 虫にも強いので、 どこでも よく育つようです。 肥料をあげなくても どんどん増殖します。 上にも ものすごく伸びて 3m位の高さにまで なります。 その先に 菊のような 黄色い花が咲きます。 芋と呼びますが、 キク科のひまわり属で、 菊の仲間のようです。 上の写真が 菊芋の花です。 どうりで、 菊やひまわりに 似ているわけです。 菊の仲間なので、 キク科の植物に

この時期、眠りが浅くなっていませんか?

このところ急に 寒くなってきましたね。 寒くなってくると、 明け方に 目が覚めたり、 なんだか 眠りが浅くなったり、 してきませんか? そんな時は 掛け物を一枚、 もしくは 敷布団を一枚、 増やしてみてください。 その眠りの浅さが 寒さからきているなら、 また良く眠れるように なると思います。 この季節、 明け方は けっこう冷えます。 この辺りでは、 10℃を切ることも。 冬の日中の気温 と同じなので、 けっこう寒いです。 でも まだ暖房を つけるほどでもないの