見出し画像

学びの寄り道

4月。
息子と風邪をパスし合う日々が続き、体調が絶不調でした…。

ryt200の勉強を進めないと〜と焦りながら、咳がひどく、日によっては微熱も出ていて、すごすごとお布団に退散する日々。

そんな中でも新たな発見がありました!


椅子ヨガとの出会い

体調も本調子までとは行かずとも、少しずつ持ち直してきたある日。

「ヨガしたいな〜でもガッツリはまだ動けないな〜」

そんなタイミングで、「椅子ヨガ」というキーワードが目に入りました。

元々、お年寄り向けかな?と勝手なイメージを抱いていましたが、やってみて驚き!

これこそ慌しい人にピッタリなのでは⁉︎
と思えるほどお手軽で、でもじっくり身体をほぐすことができます。

座り方を気をつければ脚〜お尻にかけてのアライメントが整い、グッと安定。

その分、上半身の動きや呼吸に意識が向けられて深くリラックスできる!というのが私の印象です。

また、ヨガマットを敷かずとも思い立ったらすぐにその場でできちゃうのも魅力的です。

こんなテキストも購入してみました!

身体と心の不調にはこのヨガが効くよ
といった切り口から、アーサナ(ポーズ)を取るプロセスを写真で丁寧に紹介していて、とっても見やすいです。

椅子ヨガでも太陽礼拝ができるとは、知りませんでした。


オンライン椅子ヨガ講座を発見

椅子ヨガ、深く学べないかな〜と思っているところに見つけたのが「めぐりヨガ」のチェアヨガ1日講座。

めぐりヨガさんは、スタジオとオンラインでryt200をはじめとする養成講座のほか、

いくつかのヨガインストラクター養成講座を開講されています。

今回、私が見つけたチェアヨガの他、骨盤矯正ヨガやマタニティヨガなど、そのどれもが魅力的です。

いくつかお伺いしたいことがあったので、メールにて連絡すると、とても丁寧にご対応いただき、こらはきっと良い!と思い、受講申し込みしちゃいました(早)

6月の下旬に受講予定なので、こちらもまたレポしますね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?