見出し画像

4月28日ひより 幸せのベル🔔?&簡単インスタントパスタ🤭

今日はお出かけの日。前回の駅前よりも、電車にのり、町からちょっとした都会?と言っても、東京のような大都会ではなく、小都会?オフィス街へのお出かけなので、ちょっぴり小綺麗にして、パンプス👠?というより、低いカカトのヒールですが😅、随分履いてないので、玄関先で足が痛くならないか悩みながらも、バス、電車で駅からさほど歩く距離もなさそうだし…?🙄と…どう考えても、この服装にスニーカー👟は似合わないので、何年ぶりかのヒールでバス停へ〜途中、鳥の羽根が落ちていて…カラスの羽根ですが…🤭さらに気持ちいいお天気の中を歩いていると、先日まで綺麗に咲いていた桜や藤の花はすっかり散っておりましたが…次は…ツツジでした🥰バスに乗り、バスを降りた駅前は賑やかで、公園ではイベントで歌声が聞こえるので、少しばかり覗きに行くと…?黒鳥?あら?白鳥とアヒルさんと、白鷺にカモさんは、見かけますが…黒鳥なんて…😳カラスの羽といい、今日は黒い鳥さんday?出来れば写真をとスマホを手にしましたが…撮れず…あの動きを見たら…おそらく…鵜だったかと…?それにしても、一羽だけの鵜?結局、写真は撮れず、潜水して見失いましたので、鯉の主?クラスの大きさの影と亀さん達の甲羅干し…光いっぱいの眩しい光景をのせておきます…

ツツジ花言葉 努力、節度、慎み
濃いピンク 愛の喜び
鯉はもっと大きい主がいて、数は100匹ほど…
金色や錦鯉も…以前は人面魚さえ…😊
亀は小さく見えますがかなり大きいです
足も伸び切り、目はまどろみ中〜

ゴールデンウィークのイベント期間…
広告に、以前のレシートを含めて3000円以上で、ガラガラ抽選ができるとありましたから、そのレシートを持って、足りない分はお買い物!これがまた、輸入雑貨屋の食料品店で、いいお買い物が…最近高くて、なくてもいいかと見合わせ中だったパルメザンチーズも安く手に入り、前からほしかった初買いのナンプラー、そして…こんなのあったんだ!とちょっぴり、テンション上がり気味のオレンジフレーバーのコーヒーに、マロングラッセのような風味の紅茶とか…新しい、珍しもの好きのhidamariを満足させて、ミッション完了!
朝の広告を見て、既に捨て去っていたゴミ袋の中をあさり、見つけ出してもちよったレシート額を合わせて、5000円弱…もう1000円買えばもう一回抽選ができますが、ここは自重…今日のメインイベントは、これからですし…すると、LINE登録をすれば、1回無料ということで、早速その場で登録。これで2回の抽選券を得て、抽選へ…グルグルまわすいつもの、球がコロコロとでてくるものがない…あれ?🙄?机を見ればタブレットに、そのものが…😅そっか…そういう時代だったかと…
ただ、どうしてまわすのかしら?…😂
何もしない私を見て、「ぐる〜っと指で…」と優しく教えてくれるお姉さん☺️
すると、タブレット上に白い玉がコロコロと…言うまでもなくハズレです。なるほど…
ちょっぴりやり方がわかれば、同じことはしたくない変わり者のhidamariです。普段も、一回回しならず、気分次第で、勢い任せに2回~3回しをする時があり、もしかして、これもできるかと…('_'?)❓️試したくなる好奇心旺盛なhidamariが我慢できるはずもなく、ちょっぴり遠慮気味に、画面上をくるくるっと軽く2回回しをしたら…赤い玉がコロコロと出るとともに、大きなベルがチリンチリンと鳴り響き〜「当たり🎯です」自分の為に鳴らされるベルの音は格別です。何だかウエディングベル🔔の鐘の音にさえ感じてしまう…🥰
たった500円のお買い物券であれど、人生の最高の幸せの瞬間を迎えたような数秒間を頂きました🪄😘
さて、そこから電車に乗り、本日のメインイベント会場、鞠教室へ〜初めての場所を探して、辿り着き、講習開始。一年前に作って以来で、もう二度としないと思うくらい大変だった記憶しかなく…😢以前は時間内に出来ず、家で何とか仕上げたものの、綺麗に仕上がると愛着も湧きますが、その鞠はプレゼントしてしまったので手元になく…それでも、もうあんなしんどい思いをしてまで作るとなると、そこまでの気力はなく…簡単に100均の材料で出来る木目込み鞠を作ったら、今度はもの足りなさすぎて、今回たまたま新聞に鞠の展覧会の案内が掲載されていて、1日体験教室も出来るとのことで、出来るかな?と思いつつ参加。結果は↓

完成出来ました!
目感覚でバランス幅合わせが難しく、
紫💜部分の巾等、誤魔化してます😅

糸が毛糸でしたから、以前のとはまた雰囲気が違いほんわかした感じです。材料があればまた出来るかと土台になるボールも2つ購入して帰りました。因みにプレゼントの鞠は、3月24日の日記の写真です。🥰よければ、どちらも、そして、木目込み鞠もご覧くださいませ。☺️💞
と言うわけで、いつものbefore&afterは、お出かけして、疲れた時、時間がない時、何でもいいから取り敢えず口にほりこむものが欲しい時の簡単お手軽料理ということで、納豆さえあればできる納豆パスタにしました。beforeいらずで、完成写真のみでOK?かしら…?納豆嫌いの方はごめんなさい😅

卵、青さのり、納豆のみのパスタ
味変は、レモン、粉チーズ、胡椒

買ったばかりで使いたくなりました。案外合うんです。パルメザンチーズ😘💞

ポイントは、卵は白身と黄身に分け、白身には塩で味付けメレンゲに。湯がいたパスタはそのままお皿に盛り付け、醤油で味付けした納豆、青さ海苔をかけ黄身をのせるだけ。

hidamariは、あまり添加物を使いたくないので、納豆ダレを使用しませんが、お出しの味がほしいようでしたら、お好みな味付けで。基本形の最低調理と少ない具材でいかに美味しく食べられるかを考えておりますので、ここからはhidamari調理のアレンジは、さらにさらに美味しく召し上がっていただけるかと思います😊。それでもあえて、素材そのもののを味わっていただけたら、幸いです。🥰💞

今日は、幸せの青い鳥🐦ならぬ、黒い鳥がめでたきものを集めてくれたようで〜亀も、鯉も、ベル🔔も鞠も、めでたきものでした〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?