2022年てちょう事情

お越しいただきましてありがとうございます。

いまさら手帳?
って思われてますよね

実は・・・スケジュール管理とToDo管理をする
手帳はちゃんと1年使いますが(多分)
毎日の気づきや、その日の行動や思考を書き留める
手帖が2ヶ月で既にページがなくなってきました。

1日見開きで使う、
週単位で6ページくらい使う、
月に2回見開きで使う
という3種類の書き方を1冊にまとめているので、
通常の手帳では結構ページ数が足りないですね。

そもそも・・・3種類のてちょうを昨年使っていたものを
まとめてしまったので、そんなことになっております。

3冊に分けるのも、考えるだに面倒でしょ?
去年はよくやっていたなぁ、
と我ながら呆れて・・・いえいえ自分を偉い!
と褒めております。

残りページは数えたら3月第1週目持つかな、くらい。

なので、そこには1月2月で買い物したレシートで必要なものを
貼っておこうと思います。
医療費とかはまた別途管理です。

そうやって考えると考え疲れしますね笑

でも、書いていて自分が楽しくなるてちょう、今年は
今のところ(50日ほど?)毎日なんとか書いています。

60日続けられたら習慣化できるって。
なので、既に私は習慣化できつつあると思っています。

これから今日の振り返り
そして明日も楽しくかけますように

あなたはどんな手帳の使い方をしていますか?

機会があったら私が使っているてちょうをご紹介しますね

今日はお付き合いいただきましてありがとうございました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?