見出し画像

信州大愚塾通信 第7号(公式チラシ完成!)

思い起こせば、
2020年に大愚和尚にYouTubeで出会い、
衝撃を受け

大愚和尚の一問一答

2021年には奇跡的にウエジョビに大愚和尚を呼ぶことができ

この笑顔がたまらないです
ウエジョビの先生たちも大喜びです

2022年夏に「大愚和尚とコラボイベントをやる!」と決意しまして、
会場を決めたのはいいですが人気の「サントミューゼ 小ホール」の空きがなかなか見つからず、「2024年4月13日」であれば大愚和尚のスケジュールも空いていて、会場も取れそうだ・・・となったのが2023年2月。

そこから、窓口(もはや同志)の知哲さんと打ち合わせを重ね

窓口というよりもはや同志の知哲さん

司会を大好きな本間香菜子さんに決め、

司会の本間香菜子さん

チケット販売サービスは「チケットペイ」に決めて
当日の運営は「チームS」の皆さんにお願いすることに決め・・・、
気が付いたら明後日、
12/25(大安)に
チケットの先行販売がスタートします

もう、ホント感慨深いです。

で…、お気づきでしょうか?
トップのイメージが変わりましたよね。
そうなんです!
本日、公式チラシのデザインが完成しました!

「信州大愚塾」公式チラシ

天才的な感性の持ち主である知哲さんがメチャメチャ忙しい中を時間を割いて作って下さったんです。
日本のど真ん中、信州上田から大愚和尚の幸せな人生を歩むための大事な大事な教えを日本中に発信する「信州大愚塾」のイメージピッタリのロゴが最高じゃないですか。

テーマは・・・

「ストレスに負けない心の育て方」

に決定しました。
どうですか?これ、メチャメチャ興味深いテーマですよね。
知哲さんによると、大愚和尚の「一問一答」動画の中で最も反響が大きかったテーマだそうです。

大愚和尚がどんなお話をしてくれるのか
今からホントに楽しみです。

さぁ、ここからはチケットを買うときに知っておいた方がいいワンポイントアドバイスです。
今回、バルコニー席もご用意いたしました。
私、「どんな感じなのかなぁ~」と思いまして会場に下見に行ってきたんです。そしたら、こんな感じなんです。

バルコニー席

お一人でいらっしゃる方にとっては出入りもしやすそうで悪くないんですよ。さらに、上から観た景色はこんな感じです↓

バルコニー席からの景観

好みもありますが、会場全体を見渡すことができる感じです。
会場の方によると音楽の演奏なんかのときには好んでバルコニー席を選ぶ方も少なくないとか・・・。

こんなことも参考にして、明後日のチケットをお申込み下さい。

サントミューゼ小ホール 座席図

車いす用のお席も4席分はありますのでもしも、ご希望の方がいらっしゃったら販売ページからは申し込むことができませんので下記アドレスにお問い合わせください↓
hidakazu384@gmail.com

いやぁ~、ホントに始まるんですね!
ドキドキ、ワクワクです。
ご予約、お待ちしています!
明後日、12/25(月)19:00から
こちらのページでオンセールです!

【信州大愚塾 チケット販売ページ】
https://www.ticketpay.jp/booking/?event_id=49093

もしよければ・・・
せっかくこんなに素敵な【公式チラシ】ができましたので
SNS等でシェアして頂けるととっても嬉しいです!

「信州大愚塾」公式チラシ

過去の「信州大愚塾通信」はコチラ↓
https://note.com/hidakazu/m/m9f053589885d



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?