hicard

Creative Studio👋 https://hicard.studio

hicard

Creative Studio👋 https://hicard.studio

最近の記事

個人と組織。目的もスタンスも異なる2人のデザイナーが語る、モノづくりのためのコレクティブの在り方

こんにちは!hicard PRのannaです。 今回は、hicardのパートナーであるデザイナーのHanamiさんと、代表のLeoさんに対談していただきました。海外経験豊富なHanamiさんのキャリアから、Leoさんと語る組織論まで終始大変興味深いお話でした。 淡路島からシリコンバレーへ――まずはHanamiさん、自己紹介をお願いします。 Hanami:私は神戸で生まれ、淡路島で育ちました。小さい頃から書道が大好きで、その情熱を色彩に昇華させたくてグラフィックデザインや、

    • デザイン会社がなぜ音楽事業に取り組むのか【後編】

      こんにちは!hicard PRのannaです。 前回の記事、「​​デザイン会社がなぜ音楽事業に取り組むのか【前編】」では、主にクリエイティブ業界に対して感じている課題と、hicardのデザインに対する考え方や思いについてご紹介しました。 後編ではいよいよ音楽事業について触れていきます。タイトルにもある、音楽事業に取り組む理由と具体的に行っている活動内容などをご紹介していきます。 モノづくりにおけるジャンルの垣根を壊していく――hicardが音楽事業を始めたきっかけやその背景

      • デザイン会社がなぜ音楽事業に取り組むのか【前編】

        はじめまして、hicard PRのannaです。 hicardのことをもっと皆さんに知っていただくために、noteを始めます。 noteでは私たちの取り組みや思想、メンバーなどについてご紹介するさまざまなテーマで記事を投稿していきます。 記念すべき第1回目は、私たちが取り組む音楽レーベル事業についてご紹介します。hicardがクリエイティブ業界に対して課題に感じていることや、ものづくりに対する思いから始まり、なぜデザイン会社が音楽事業を行うのか、具体的にどんなことに取り組ん

      個人と組織。目的もスタンスも異なる2人のデザイナーが語る、モノづくりのためのコレクティブの在り方